dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター10です。
「A」レイヤーの下に「B」と「C」の2つのサブレイヤーがあります。
このサブレイヤーになっているBレイヤーとCレイヤーを同時に移動したいのですが、一緒に移動出来ず、サブレイヤーをつくる意味がわかりません。
又、この2つをグループ化するとどちらかに統合されてしまいます。
複数のレイヤの同時移動ができる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>レイヤーの中のオブジェクトを同時に移動したかった


なんだ。
レイヤーパレット上のレイヤーを

じゃなくてレイヤーをまたがっているオブジェクトを って事ね。


一般的なやりかたは
・動かさないレイヤーをレイヤーパレットで鍵ロック
・オブジェクトを(レイヤーパレットでなく作業画面側で)選択(全選択かダイレクト選択(黒矢印))
(ロックしなくても必要なオブジェクトだけ選択できれば無問題)

この状態で移動すると選択されているオブジェクトはレイヤーの順のまま移動できるよ。
photoshopと違うのは移動したいオブジェクトを明確にしていなければならないという事かな。
何も選択してない状態でphotoshopみたいに動かそうと頑張っても無理。
(レイヤーパレットでレイヤーを選択してもオブジェクトは何も選択されない)

ただ、選択した「レイヤーをまたがったオブジェクト」を 別レイヤーへ レイヤー構造を維持したまま移したいっていうのは無理。
それやると
(重なりの)上下関係(つまり前面背面の事)は維持されるけど1つのレイヤーに放り込まれちゃうよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。そうなんだー、うんうんなるほど。作業画面側で全選択したら出来た。作業画面側やってみた時はクリックして選択してたからダメだったんですね。お陰様で作業が進めるようになりました。
感謝!感謝!

お礼日時:2008/06/21 09:26

複数のレイヤの同時移動ができる方法がありましたら教えてください。

←レイヤーパレット内に「A」レイヤー以外にレイヤーが有って、「A」レイヤー内の「B」・「C」のサブレイヤーを同時に「A」以外のレイヤーに移動したいなら、サブレイヤーの「B」の文字をクリック(青く反転)、Shiftを押したままでサブレイヤーの「C」の文字をクリック(青く反転)、そのままどちらかのサブレイヤーをクリック&ドラッグで移動先のレイヤーに重ねて放す(移動先のレイヤーの左端に黒三角が表示されたら放す)。
他のサブレイヤーの間に移動するなら、移動先で2重線が表示されたら放す。

サブレイヤーが2つ以上有って、隣り合う複数のサブレイヤーを移動するなら、移動するレイヤーの一番上のレイヤー名をクリック、Shiftを押したままで一番下のレイヤー名をクリックで反転選択出来ます。
部分的にサブレイヤーを移動するなら、一つのレイヤー名をクリック、Ctrlを押したままで別のレイヤー名をクリックで反転選択出来ます。

かな~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳けありません、質問の仕方が悪くて。
実はそれぞれのレイヤーの中のオブジェクトを同時に移動したかったのです。
ところで、いろいろいじってみて、わかってきました。メインのレイヤー名の右の黒いマークをクリックすると、そのレイヤー名の右端に緑のマークが出て、サブレイヤー名の右端には赤いマークが出てくるんですね。どうやら赤いマークが付いたサブレイヤーは連動する事がわかりました。
でも、サブレイヤーでないレイヤーは連動させることは出来ないのでしょうか。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/20 23:08

10かぁ。

。。

レイヤーパレット上で
移動したいレイヤーを(shift+とかで複数)選択して
ドラッグ

でできないかな


ただ、既存レイヤーの上とレイヤーの境界 っていう落とす位置が別に存在するから注意ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数選択しても一つしか動かないんです。フォトショップでしたらクサリでレイヤーを複数関連できますよね。イラストレーターでもクサリみたいな選択方法があるのではないかと思うのですが。どうも有難うございました。

お礼日時:2008/06/20 22:48

レイヤーの移動??



レイヤー内のオブジェクトの移動の事ですか??
オブジェクトを表示状態にして、選択ツールで移動したいものを
選択してドラッグしながら動かせば同時に動きませんか?

質問にあっていますか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりレイヤー内のオブジェクトの移動の事です。それが何故かひとつのレイヤーしか移動しないのです。何かやり方がまずいのでしょうけど・・・。ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/06/20 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!