プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本史Bと世界史Bではどちらが難しいですか。
また、どこが難しいのか具体的に教えてください。

A 回答 (4件)

両方を学んだ経験から言えばどちらも変わりません。


要はどちらが好きか、で難易度は変わると思います。

どちらも同じくらい好きor嫌い、でもどちらか片方のみを必ず選択しなくてはならない、という状況でしたら、個人的には日本史の方が楽だと思います。
日本史→狭く深い。一本の年表さえ覚えればなんとかなる。
世界史→広く浅い。無駄に範囲が広いうえ日本史も多少は絡んでくる。
というのが個人的な感覚です。

それでも選べなければ、最終手段は「担当教員で決める」に限りますが。一年間嫌いな教師の授業を受けるのは苦痛ですからね……。
    • good
    • 0

日本史は、幕府関係者(徳川家や足利家などなど)の名前を覚えるのが本当につらいです。

(個人的な感想)
頼綱がいれば綱頼だっているはずです(笑)居ないかも。
でも、受験で勉強したとき、たしか名前を逆にしただけで別人という人がいて、覚えるのをあきらめたことがあります。
なんであんなに名前が似ているのか・・・。
昭和史は~社、~党とかほんとに多いです。


世界史は、私にとってカタカナはリズムで覚えられたので楽かと思いきや、中国史は見たこともない漢字ばかりで読めないし歴史長いし。
三国志が好きなら世界史でもいいと思います。
人の名前で覚えにくいのは、~何世が多いことかな?
グレゴリウス3世とか2世とか。
あれ?何番目だっけ?となりました・・・。
あと先生や参考書によって原語の音の取り方が違って戸惑うこともありました。

それぞれの個人的な嫌いポイントを挙げてみましたが、結局は好きな方、できそうかも!という方を選べばいいです。

ところで、地理は選択肢に無いんですか?
私は地理が一番好きでした(^_^)
    • good
    • 0

日本人の名前と外国人の名前のどちらが貴方にとって覚え易いか。



あとヨーロッパでは○○何世とかが多く、系列で覚え易いがそれが難しい場合もある。

まあ最終的にはどちらが好きかで決まる。
    • good
    • 0

比較対象にはならないよね。


それぞれの難しさがあるから。
しいて言えば同じ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!