dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
どうしてもできなくて、困っています。
ワード2003に花子10で製作した図面をコピペで貼り付けたら、
花子編集画面時は一点鎖線で表記されているものが、
ワードの画面上に戻すと一点鎖線で表記されるべき線が、
普通の線に変化してしまいます。
印刷も普通の線になっています。
図面なので中心線は一点鎖線で表記したいのですが、
不可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はじまして



ワード2000と花子12で試した結果です。
普通に、花子で図形を選択・コピー、ワードで貼り付けで一点鎖線のままコピーできました。

バージョンが違いますので同じように操作しても結果が異なるかもしれません。
もしうまくいかなければ、以下の2つの方法を試してみてください
1.
花子でコピー → ワードで「形式を指定して貼り付け(“編集”にあります)・図」
2.花子で「解像度を指定して切り出し」でPNGかビットマップでファイル出力 → ワードで「挿入→図→ファイルから」

この回答への補足

こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
1の方法は試してみましたが、同じ結果です。
2の方法についてですが、「解像度を指定して切り出し」がどこにあるのか解かりません。花子10にもあるのでしょうか?教えて頂けると助かります。

補足日時:2008/06/26 15:17
    • good
    • 0

「解像度を指定して切り出し」は描画パレットに有ります、描画パレットに、黄色の紙を折り曲げて右上に青い丸、


のようなアイコンが無ければ花子10には機能はありません。

OSはWindowsXPだと思います、花子10だとちょっとOSとの対応が不完全かもしれないですね。
アップデートはされていますでしょうか、花子10のアップデートを一応記載しておきます。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

あと考えられる方法は、作り方としてコピペでなく。
ワードのオブジェクト枠で花子を起動させて作図する、という方法ではどうでしょうか。
またはオブジェクト作成でファイルからを選び花子図面を指定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「解像度の切り出し」は花子10にはなさそうです。
ワードで花子を作図すると、花子の画面の時はきちんと一点鎖線に
なっているのに、ワードに戻った瞬間に実線になってしまいます。
上司から花子2008にして良いと言われたので、
インストールしてやり直してみます。

お礼日時:2008/06/30 13:01

>「解像度を指定して切り出し」がどこにあるのか解かりません。

花子10にもあるのでしょうか?

普段何気なく、アイコンから呼び出していましたが、花子12のヘルプでも「メニュー」からの呼び出し方は書いてありませんでした。
花子10に同じ機能があるか確認できませんが、花子12ならばヘルプの「検索」で「解像度」をキーワードに検索すると「解像度を指定して画像ファイルにする」が見つかります。試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルプで解像度をキーワードに呼び出してみましたが、
無いようです。
上司から花子2008をインストールしてよいと言われたので、
改めて作り直してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 13:03

ANo.2です。



> 「図(拡張メタファイル)」での貼り付けでも、普通線になってしまいます。
> 全然一点鎖線を読み取れて無い雰囲気です。

花子の「ファイル」→「他形式の保存」→「画像イメージデータの保存」で、画像を書き出せるようなので、画像として保存後、

Excelの「挿入」→「図」→「ファイルから」で読み込んではどうでしょう。

最悪、花子の画面をハードコピーし、Excelに貼り付けて、Excel上でトリミングすることも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もすみませんでした。
花子10には「他形式の保存」が無いのか、自分が見つけきらないのか
解かりませんが、できません。
上司から花子2008をインストールしてよいと言われたので、
改めて作り直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 13:07

花子を使っていませんが、



Wordに張り付ける時、「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「図(拡張メタファイル)」→「OK」では如何ですか?

この回答への補足

こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
「図(拡張メタファイル)」での貼り付けでも、普通線になってしまいます。
全然一点鎖線を読み取れて無い雰囲気です。

補足日時:2008/06/26 15:22
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!