dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
先日時計をネットで購入しました。こちら(http://www.vogele.co.jp/brands/charles_vogele/)に移っているものです。
全体的な程度は良いのですが秒針がメモリと合わないのです。正確にはメモリ停止位置が合ったりまったく合わなかったりまた秒針の動作幅が違うところがあります。安物なのでしょうがないかとも思いましたが、以前G-SHOKを使っていてまったくずれがなかったので余計気になってしまい、ショップに問い合わせたところ「秒針停止位置を合わせるのは結構難しく、このクラスの時計では
全体的に微妙にズレていたり、一部では合っていても一部では
ズレてしまうものがほとんどです。今一度確認したうえ気になるようでしたら交換します。」といわれました。本当にそうなら納得しますがいまいち納得しかねないので時計に詳しい方の意見を聞きたく質問しました。そんなものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんばんは



確かに時計の精度からしますと
合わない部類に入ると思います

ただしどんな時計でも多かれすくなかれあることを
頭に入れておいてください
歯車を動かして時計の長針短針、秒針が進んで行きますが
そのときに、要するに遊び’(ちょっとの隙間)がないと
歯車が壊れてしますます

いまの時計は年差何秒とかお手ごろな時計でも月差何秒とかですが
昔の時計はもっと精度が悪かったんです
一日に3分とか遅れ進みはあたりまえでした
ちょっと横道にそれましたが

そのときに重要になってくるのが
遊びの部分の調整です、できるだけ狂わないように調整していくわけですが
これが技術力と言うことになってきます
シャルルホーゲルさんの時計の機械は
確か国産・・・
検索するとこういう機械を使っているようです
http://www.rakuten.co.jp/baleno/1821782/1821789/

で機械を作っているメーカーの自社製品はずれていないよね?と言うことになりますが
当然それにあわせて作っているからです

シャルルボーゲルさんは
文字盤(時計の時間などが書いてある部分)はまた
違うところからの仕入れですよね
機械は、違うところからの仕入れ
組み立てはどこでやっているのかわかりませんが
それで1つの時計が出来上がっていくわけですので
合うのは難しいのでは?と思います

最悪のケースを考えて見ましょう
交換してもらって、もっとずれていたらどうします?

それを考えると
このままの方がいいかな?とおもいます

それと秒針の間隔が違うとのことですが
それは100%文字盤の印刷のズレですね
これはむずかしいなぁ・・・・実物を見せてもらっている状態で
(店舗なり会社の本社(ホーゲルの))
同じものを並べてもらってその中でいいものを選ぶとか
そういう感じしか考えられませんね
ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!