
すみませんPC初心者なのでぜんぜんわからないです…
あのですね、半年前に外付けHDDを購入してCドライブの中のアプリケーションとかいろいろなものを全部外付けのほうに入れていて、それまでは外付けHDDのUSB端子はPC本体に接続していたんですが、先日USBハブにつなげて外付けHDDを起動したら今まで外付けHDDは(X:)として認識されていたものがなぜか(I:)になっていて、それから、外付けHDDにインストールしてあったアプリケーションが全然起動できなくなって、アンインストールしようとしても「フォルダパス○○に使用できない文字が含まれています」という文字が出で消せないんです・・・
再インストールしようとしてもインストールディスクがまったく起動しません。
なんとかまたアプリケーションソフトを再インストールする方法はないのでしょうか・・・
長文&わかりにくい文で申し訳ないです、よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
返信遅くなってご免なさい。
>Cドライブの中のアプリケーションとかいろいろなものを全部外付けのほうに入れていて・・・
具体的にどういう作業をされたのでしょうか?
レジストリがいかれているようですので、一つ一つ手作業で
復旧するのは、かなり難しいと思います。
本体のリカバリが一番確実で手っ取り早いのですが、
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
とりあえず、外付けのHDDを外した状態で、このソフトを試してみてください。
この回答への補足
返信遅れましたすみません・・・
そのソフトの使い方がいまいちわからないです・・・
とりあえずリカバリで問題のある点は全て解決したのですが、そのソフト内の機能でアンインストール出来る機能があったので試してみたのですが、やはり例の文字が出て、致命的なエラーが発生していますと言われてしまいます・・・
自分でもいろいろやってみますが、なにかいい方法があれば良ければまた教えて欲しいです。
No.1
- 回答日時:
環境で「ドライブレター」が変わってしまったのですね。
http://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm
とりあえず、「I」を「X」に変更して作業を進めることができると思いますが、
そもそも、Cドライブ以外からのアプリケーション起動はお勧めしないのですが・・・
この回答への補足
教えてもらった通りドライブレターの変更を試してみたのですが、前と特に変わらないです・・・
もしかしてソフトのデータを全部消しちゃったのがいけなかったんでしょうか・・・アンインストールしようとしてもインストールしようとしても相変わらず「フォルダパス○○に使用できない文字が含まれています」というもじが出てしまいます。
もうこうなったらそのソフトの情報を完全にコンピュータから削除して、そのフォルダパスとかいうのも全て消して、再インストールというのは出来ますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
色々な言語について。
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
AI を おちょくる質問
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
パスワードマネージャーってあ...
-
クリップボードに保存する事が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
CubeUtilityの起動が遅い
-
フォルダパス○○に使用できない...
-
アクティブ化とは?
-
デイトレ用PCにSSDは必要?
-
EXCELが二重起動してしまう
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
秀丸メール、急にエラーメッセ...
-
Windows版ApacheとLinux版Apach...
-
スマホでディアボロの大冒険を...
-
MS-IME と ATOK を共...
-
SIGNAL FREQUENCY IS OUT OF RA...
-
マザボが死んだPCからメアドの...
-
Wordでオブジェクト(execelシ...
-
パソコン起動時に音楽自動再生
-
添付ファイルを開く
-
警告表示に困っています。助け...
-
パソコンの回復ツール
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
おすすめ情報