dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんPC初心者なのでぜんぜんわからないです…
あのですね、半年前に外付けHDDを購入してCドライブの中のアプリケーションとかいろいろなものを全部外付けのほうに入れていて、それまでは外付けHDDのUSB端子はPC本体に接続していたんですが、先日USBハブにつなげて外付けHDDを起動したら今まで外付けHDDは(X:)として認識されていたものがなぜか(I:)になっていて、それから、外付けHDDにインストールしてあったアプリケーションが全然起動できなくなって、アンインストールしようとしても「フォルダパス○○に使用できない文字が含まれています」という文字が出で消せないんです・・・
再インストールしようとしてもインストールディスクがまったく起動しません。
なんとかまたアプリケーションソフトを再インストールする方法はないのでしょうか・・・
長文&わかりにくい文で申し訳ないです、よろしくお願いします

A 回答 (2件)

返信遅くなってご免なさい。


>Cドライブの中のアプリケーションとかいろいろなものを全部外付けのほうに入れていて・・・
具体的にどういう作業をされたのでしょうか?
レジストリがいかれているようですので、一つ一つ手作業で
復旧するのは、かなり難しいと思います。
本体のリカバリが一番確実で手っ取り早いのですが、
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
とりあえず、外付けのHDDを外した状態で、このソフトを試してみてください。

この回答への補足

返信遅れましたすみません・・・
そのソフトの使い方がいまいちわからないです・・・
とりあえずリカバリで問題のある点は全て解決したのですが、そのソフト内の機能でアンインストール出来る機能があったので試してみたのですが、やはり例の文字が出て、致命的なエラーが発生していますと言われてしまいます・・・
自分でもいろいろやってみますが、なにかいい方法があれば良ければまた教えて欲しいです。

補足日時:2008/07/06 00:39
    • good
    • 0

環境で「ドライブレター」が変わってしまったのですね。


http://sometime.minidns.net/~winacro/dlettedit.htm
とりあえず、「I」を「X」に変更して作業を進めることができると思いますが、
そもそも、Cドライブ以外からのアプリケーション起動はお勧めしないのですが・・・

この回答への補足

教えてもらった通りドライブレターの変更を試してみたのですが、前と特に変わらないです・・・
もしかしてソフトのデータを全部消しちゃったのがいけなかったんでしょうか・・・アンインストールしようとしてもインストールしようとしても相変わらず「フォルダパス○○に使用できない文字が含まれています」というもじが出てしまいます。
もうこうなったらそのソフトの情報を完全にコンピュータから削除して、そのフォルダパスとかいうのも全て消して、再インストールというのは出来ますか?

補足日時:2008/06/29 08:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!