
SOTECV7200AVR、OSはWINXPを使用しています。
2日ほど前から、使用中に画面が突如数秒間ほど暗くなったり、固まったりというのが続いたのでまず初期化してみました。復旧はごく順調に完了。
すると今日、インターネットブラウザとメーラーを立ち上げている時に突然画面が暗くなり、掲題のエラーメッセージが出ました。メッセージの続きですが、
H:64.7khz
V:80.3hz
PLEASE CHANGE SIGNAL TIMING
とありました。
これまでにエラーが出たときの状況は、
・スクリーンセーバーが起動しかけた時に、アプリケーションを立ち上げようとした。
・アプリケーションを立て続けに起動しようとした。
というのが記憶に残っています。
どこが悪いのか今ひとつわからないので、現在は解像度を下げて使用しています。ちなみに購入当初からビデオカードの調子が悪く(RADEON)、一度交換履歴あります。
このカテゴリにあわない質問かもしれないのですが、どこへ聞けばよいかというのも含めて、なにかアドバイスをいただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
症状から推測すると、モニターへの信号が時々途切れる状況ですので明らかにビデオカードの不良におもえます。
AGPスロットの接続状態を確認してみてください。
これは余談ですが、RADEONでメモリ使用量の項目でシステムキャッシュを優先にしているとシステムが不安定になることがありますが覚えはありませんか。
よく雑誌などではシステムキャッシュの優先を奨励しています。
早速の回答ありがとうございます。
教えていただいた項目を、確認してみることにします。今は安定して動作していますが、解像度を下げているので少々使いづらく…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeアプリケーションが勝手...
-
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
困ってます><
-
no bootable device is detecte...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
RAID設定されたハードディスク...
-
フォントについて
-
HDDから”キュルキュル”とう音が...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
もともとWindows11が入っている...
-
CD-RWのファームウェアの更新に...
-
EaseUSやAOMEIの有償バックアッ...
-
全てのデーターを外付けHDDに
-
androidのリカバリーモードの「...
-
USBが認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CubeUtilityの起動が遅い
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
デイトレ用PCにSSDは必要?
-
アクティブ化とは?
-
Wordでオブジェクト(execelシ...
-
EXCELが二重起動してしまう
-
フォルダパス○○に使用できない...
-
officeアプリケーションが勝手...
-
パソコン起動時に音楽自動再生
-
Windows版ApacheとLinux版Apach...
-
スマホでディアボロの大冒険を...
-
【至急】 MS Outlook が起動...
-
Eudora起動時に「メモリが不十...
-
秀丸メール、急にエラーメッセ...
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
警告表示に困っています。助け...
-
MS-IME と ATOK を共...
-
パソコンの回復ツール
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
Dellのノートパソコンを使って...
おすすめ情報