
20代の女です。
上から目線のつもりはないのに、結構な頻度で上から目線の言葉使いをしてしまっているようです。周囲の人に注意されることがしばしばあります。
言葉を発した後に後悔し、クヨクヨと苦しんでいることもあります。
また、一生懸命相手に失礼にならないように頑張って、でも結果とてつもなく上から目線の発言をしてしまっている時があります。
例1
「彼氏が欲しいなら、例えばAくんはどう?」と上司に言われ「どうでしょうね?う~ん、実際にもしA君に好かれたら、考えてみます。」と言い、周りの人に上から目線を指摘されました。
例2
ある仕事のマニュアルを欲しいか上司に聞かれた際に、とても欲しく思い「なかなか役に立ちそうですのでほしいです」と言ってしまい「このマニュアルは大切で貴重で奥深く難解なマニュアルだ」と怒られてしまいました。
例3
単純作業をされてた先輩の仕事を手伝いたく思い、「それだけでしたらしますよ」と言ってしまい、言い方がまずかったことを自分で反省しました。純粋なる好意の気持ちだけしか抱いていないのですが、伝えられませんでした。
その他にも色々とあり、とても困っています。
生意気、上から目線になってしまうのを防ぎたく思っています。
私としましては、凄く気を使っているのですが、気を使えば使うほど間違えた方向になっている気もします。
どのような些細な助言でもかまいません。
ご助言お待ちしています。何卒よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プライベートではなく職場で、という前提で書きます。
私も生意気で高飛車なしゃべり方をしてしまうので普段から気を付けています。
あまりいいアドバイスとは言えないかもしれませんが、私が心がけているのは「会社では当たり障りのない会話しかしない」ことです。
例1
「彼氏が欲しいなら、例えばAくんはどう?」
「素敵な方ですよね~、私の方が断られちゃいそう(笑)」
この手の会話は言ってる方も大体本気じゃないですから、受け流しちゃっていいと思います。
例2
ある仕事のマニュアルを欲しいか上司に聞かれた際
「ぜひ使わせてください!」
使いたい理由などは言わない。
例3
単純作業をされてた先輩の仕事を手伝いたく思い
「何かお手伝いできることありますか?」
先輩が手伝って欲しい場合でも手伝ってほしくない場合でも返事がしやすい。
こんな感じですので会社で格別仲がいい人がいるわけではありません。
そしてプライベートの友達には毒吐きまくっても大丈夫な人しかいません。
会社の人と仕事上だけでなく付き合いを深めたいとお考えならこれは不適切かも知れませんが、少なくとも私はこう心がけるだけで大分職場での人間関係が円滑にいくようになりました。
人間好きでおしゃべり好きなキャラクターとして、子供っぽさは否めないですが、結構愛されキャラでした。が、もう、そんな年齢ではないと思いました。
会社では当たり障りのない会話しかしない、という覚悟を決めました。
この覚悟はつらい部分もありますが、これが正解なんだろうと思います。頑張っていきたいです。
出来ればプライベートも充実させていきたいと思っています。
No.14
- 回答日時:
私の友人にもいますよ!彼女も悪気は無いって分かってるので、付き合っています。
上から目線と言うより、事実をそのままに言ってしまう!理系(笑)の人に多いですね。
上司や、先輩からは、生意気と受け取られがちかもしれませんが、ご本人がお分かりになっている(自覚していらっしゃる)のですから、充分に直せますよ!(*^_^*)!
ほかの方のアドバイスもあるので、私からは、(1)言う前に、一呼吸置くこと=この言い方でいいかしら?
(2)オブラートに包むという表現がありますが、自分としては、ちょっともどかしい位に、謙虚な気持ちになって、前置きを述べたり、語尾を濁したり。そういう工夫をされると、だいぶ柔らかく聞こえます。
(3)行動心理学では、言動(言葉)は行動によって変わる。というのがあります。なんかヘン!と思っても、廊下の真ん中を歩かない、上司がいたら、会釈する(しなくていい場面でも)、エレベーターでは、必ずボタン押し係になってみる(苦笑)などです。
ちょっとの事で、廻りの目も変わってきます。
頑張ってみて下さいね!(経験者より)
経験者さまですか、ありがとうございます。
言葉が行動で変わるとは興味深いですね。
謙虚さを表せるような言葉使いが目標です。行動から大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
自分で一生懸命努力した経験がないからですよ
マニュアル作り大変ですよねwその気持ちが解れば部下の分際で「なかなかの出来です」という発言はありえません
例1の受け答えには問題ないと思いますその上司は仕事では勝ち組でも、恋愛では負け組ということもありますからね
上司にも色々いますから、相手の価値観とか境遇なんかも理解できれば
思いやりのある応対ができるでしょう
自分がマニュアルが欲しいという思いばかりが頭にいっぱいになり、
上司の苦労もわからずに発言してしまいました。
思いやりのある応対が出来るように気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
私も貴女が上から目線だとは思いませんが
中にはそう思う人もいるようです。
自分ではそのつもりがなくとも
『断定形・ザックリで言葉返す人=上から目線 偉そう・キツイ』
と思われてしまってるのもあるかも。
更に他の回答者さんにもありますが 余計な言葉を省いた方がいいかもしれません。
例3でいくと
『それだけでしたら~』の部分に引っかかってしまう人もいるわけです。
私もそういってしまいがちなので
おずおず 様子見ながら
『何かお手伝いいたしましょうか』ポイントだけ言います。
ありがとうございます。
断定形は避け、余計な言葉は省いていきたいと思います。
偉いと思っているわけでもないのに、偉そうと思われてしまう・・・
言葉使いは難しいです。
No.11
- 回答日時:
悪意はなくてもあなたの話癖が相手の方の耳に障っているという感じでのようですね。
今になって よく考えたら好ましい表現がわかるが、いきなりでは注意されるような言い方になってしまうのでしょうか。
それとも気を使って考えて言っている言葉なので直すべきところが見つからないまたは言葉がわからないのでしょうか?
前者なら一呼吸おいてゆっくり答えるようにし、後者なら他の方の意見も参考にし、本などを読むのもいいと思います。
あとは「ありがとうございます」を前後につけて考えてみたらいかがでしょう。
謙りすぎる必要はありませんが、「させていただく」「していただく」という気持ちをお持ちになるといいかもしれません。
話癖はいけないことに気づいて初めて直せます。気づいているあなたはステキですよ。
何か間違っているのはわかるけれど、どこが間違っているかわからない・・・そんな状態でここに質問させて頂きましたが、皆様のおかげさまで少しずつわかってきました。
何が間違っていたかわかり、この悪い話癖を治そうと決意しています。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
20代の女性と言うことですが、素敵な方ですね。
他の人から注意された事に意識を持ち、自ら改善していこう云う在り方は素敵です。
他の方も仰っていますが、貴女は気を使い過ぎています。
そしてその分要らぬ言葉を使い、上から目線でと相手に取られがちなのです。
特に仕事上での会話はシンプルイズベスト、丁寧な言葉遣いと簡潔な会話を心がけましょう。
貴女が挙げた例題にはすでにANo.2の方とANo.3の方が良い見本を提案していますので参考にすると良いですね。
コミニュケーションは言葉以外から伝わることが大部分です。
言葉が10% 言葉以外が90%と言われています。
声のトーン、エネルギー、しぐさ、態度などです。
言葉は「ことだま」といわれはなす人の心や、感情が表れます。
同じ言葉でも、言い方により相手の受け取る印象は変わります。
「いいですよ」と言っても、語尾を下げる、上げる、強くするなどで受け取り方は違います。
また 上司からの指示や指摘に返答をするにも、同じことに対して「わかりました。」「ありがとうございました。」「申し訳ありません。」と答え方によって相手の受け取る物は違います。
ぜひ意識して、練習してみてください。
ご自分返答を、色々なパターンで録音して、聞きなおすととても良いトレーニングになります。
コミニュケーションの上手な人はとても魅力的です。
さらに魅力的な素敵な女性になってください。
ありがとうございます。
努力して、きれいな言葉使いを身につけていきたいと思います。
BigBossAceさんの優しいお言葉に励まされます。
未来を信じて、足元から努力していきます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
1~3の例は全て問題ないと思います。
上から目線には思えません。あなたが仕事の出来る女性だから、反発されているだけだと思います。
あなたは感情よりも理論的に物事を考えて発言されていらっしゃるように思います。どちらかと言えば男性的な考え方です。男性からするとそれで可愛げがないように思われているかも知れません。
言葉で気を遣うというよりも、愛嬌が男性には効果ありです。今度から笑顔で受け答えするようにしたらいいと思います。それが良い悪いというより、そうされた方が、女性は男性が多い職場で仕事がし易いと思います。
>「このマニュアルは大切で貴重で奥深く難解なマニュアルだ」
とっても意地悪な上司だと思います。欲しいかと聞いておきながら、最初からあげる気がないどころか、相手を罵倒するために話を向けただけだったわけです。最初からあなたを怒るつもりで質問してきていたのですから、あなたがいくら気を遣って言葉を選んでも結果は同じだったと思います。
いくら笑顔でいても、仕事の出来る女性は男性から反発され易いです。しかし、一方で一生懸命真面目に働いていれば、必ず評価してくれる人もいます。あなたらしさを失わずに頑張って欲しいです。
確かに私は男性的で、たとえば「出来ない~」と甘えたりすることは少ないと思います。
今、仕事が格段に出来るというわけでもありませんが、真面目に努力する姿勢は貫こうと思っています。
頑張っていきたいと思います。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
>どのような些細な助言でもかまいません。
ご助言お待ちしています。何卒よろしくお願いします。
以前にも「上から目線」だと指摘されて、悩んでいる方のご質問がありました。
本人の意識、そのものが「上から目線」なので、修整不可能だろうと思いました。
しかも、本人がそれをわかってないからなおさらです。
>また、一生懸命相手に失礼にならないように頑張って、でも結果とてつもなく上から目線の発言をしてしまっている時があります。
でも、よーっくこの3つの事例をよむと、アナタの場合の誤解を受けやすいパターンが見えます。
そう、主観だけで話して、応えを返していいのに
どうしても、「客観=評価」を加える癖がある。
コレが、アナタの【一生懸命相手に失礼にならないように頑張って】いる現実。
評価の内容=アナタの必要だとか、失礼にならないとかいう「理由」として【評価内容】自体が問題なのではなく、
【評価】することがいけない=上から目線だと
いわれることに気づいてないから。
「評価の内容」ではなく、「評価そのものをする必要がない」
コレを忘れないでください。
例1.「どうでしょうね?う~ん、実際にもしA君に好かれたら、考えてみます。」
上から目線というより、非常に客観的に状況を評価してませんか?
正直に言うなら、「えー、向こうにだって、好みがあるでしょう」とか、
「考えたこともありません」とか、状況にランクをつけて(評価)ますよね?
相手に好かれたら・・・という。
例2
「なかなか役に立ちそうですので・・・・」
コレも、評価。
例3
「単純作業をされてた先輩」「それだけでしたらしますよ」・・・この【それ】とは単純作業という、作業の評価でしょう?
>生意気、上から目線になってしまうのを防ぎたく思っています。
私としましては、凄く気を使っているのですが、気を使えば使うほど間違えた方向になっている気もします。
そう、一言も二言も「多い」というのが問題。
少なくすればいい。
それだけ。
A君問題は、「その気がありません」でもいいし、「向こうにおきのどくです」でもいい。
マニュアル問題は、「はい、あれば大変に助かります」
先輩の単純作業問題は「作業お手伝いします。」でいい。
何も、「単純」作業だと評価をする必要はない。
アナタの誠意はわかるが、それがイコール評価になり、
相手は、評価を希望してないのです。
内容ではないから。
真意は通じます。
だから、
なるべく、言葉を節約してください、それが一番簡単。
ありがとうございます。とてもわかりやすく、納得しました。
言葉を節約し、評価はしない。
これを肝に銘じたいと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私の友人に、よく似た人がいるので、とてもよくわかります。
私の友人の場合は、営業職でお客様のところに行き、
訪問の理由を言おうとしたところ、
「今日、私がわざわざ参りましたのは~~」と言ってしまい、
同行していた上司がびっくりして先方に平謝りしたそうです。
彼の場合、海外生活が長かったこともあり、
言葉を知らないだけで、まったく悪気はないのです。
上司はそれを知っていますが、
やはり知らない人は、外国人ならともかく、
日本人の顔でそんなこと言われたら、
「なに、こいつ!?」と反感を持ちますよね?
質問者さんの場合も、気持ちとしては別に上からではないのでしょうが、
そういう場合の言い方を知らないだけなんじゃないですか?
言葉遣いって難しいです。
ひたすら人の話し方を聞いて、ステキだなと思う表現を真似するということの
積み重ねは、効果があると思います。
尊敬する先輩、みんなから「人当たりがよい」「礼儀正しい」などと評価を受けている同僚はいませんか?
日頃からそういう人の物言いを観察し、
真似するといいと思いますよ。
それと、身近な方には、「私は言葉遣いをよく知らないので、
上から目線の発言をしてしまうことがあるので、
気づいたら注意していただけませんか?」と言っておいたら
いかがでしょうか?
近くに言葉使いもきれいで礼儀正しい人がいます。
きれいな言葉をマネしていきたいと思います。
「私は言葉遣いをよく知らないので、上から目線の発言をしてしまうことがあるので、気づいたら注意していただけませんか?」
この言葉、いいですね。是非とも言っておきたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
質問文の例文について
あとから落ち着いて考えた時、
どの言い方が悪かったのか
どのように言えば良かったのか
貴方はわかりますか?
言った後、失敗したなと思ったら、
何が悪かったのか
どのようにいえば良かったのか
考えてみましょう
要するにイメージトレーニングをすることです
あんまり考えすぎるのも良くないかもしれませんが
正しい(というとおかしい表現ですが)言葉を知らなければ
治らないと思います
上手な受け答えがすぐにはできなくても
正しい答えの出し方がわかってくれば、だんだんと慣れてうまく話せるようになると思います
すぐには難しいでしょうが
きっと上手に話せるようになると思います
頑張ってください
ありがとうございます。
頑張っていきたいと思います。
ここであげました3例について、実はどこが悪かったかきちんとわかっていませんでした。しかし、ここで色々と教わり、今は自分のダメな話し方がわかってきました。きれいでスムーズな会話が出来るように気をつけていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 パワハラを人事に相談しようか考え中です。 7 2022/03/27 10:34
- 知人・隣人 病の不安を抱えてる友人に妬みを持たれてまで寄り添えなくなりました。 4 2023/08/23 23:55
- その他(社会・学校・職場) 発達障害グレーゾーンの後輩についての相談です。 私は今年の4月から新人の教育担当になりその中の1人が 2 2023/06/16 17:57
- 会社・職場 後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。 他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、 6 2023/06/13 13:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 チャットボットの限界と、日本のセールスに対する私の考え 以下のやり取りにご意見をお聞かせ願います。 4 2023/04/04 07:24
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護の仕事がしたく明日面接があります。 私が介護の仕事をしようと思った理由は、 人の役に立ちたい。 1 2022/04/11 14:04
- 大人・中高年 クビになった人を再雇用しますか? 9 2022/12/26 19:03
- 知人・隣人 社長の兄に仕事を教えています 3 2022/11/24 17:25
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- 片思い・告白 男性に場所によって態度を変えられて混乱しています。どなたかアドバイスください(>_<) 2 2022/08/23 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ネッ友とよく通話するんで...
-
男の人が急に黙るときって…。
-
女性マッサージ師とお客の恋愛...
-
恋愛で8歳〜9歳差は年の差では...
-
気になる女の子に避けられてた...
-
好きな人とすれ違う時
-
異性と最近ほぼ毎日電話3時間と...
-
急に敬語で話す男性、何故でし...
-
初デート喋りすぎた。。。 リラ...
-
二次会に行く異性との関係性に...
-
彼氏が女性のスカートの中を 盗...
-
俺ももっと話したいと言われた...
-
男性から「話してみたかったん...
-
DMで話してる男子に直接話しか...
-
粉をかけるとは?
-
2回目のデートを断られた後で...
-
おとなしいけど、よく笑う、と...
-
じっと見つめる・・?
-
冷やかしに対する模範解答
-
風俗嬢(ソープ)から連絡先を聞く時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
俺ももっと話したいと言われた...
-
最近ネッ友とよく通話するんで...
-
二次会に行く異性との関係性に...
-
おとなしいけど、よく笑う、と...
-
恋愛で8歳〜9歳差は年の差では...
-
女性マッサージ師とお客の恋愛...
-
急に敬語で話す男性、何故でし...
-
男性から「話してみたかったん...
-
欠点を指摘される人間は、恋愛...
-
付き合ってもいないのに会社の...
-
私は、男性を緊張させてしまう...
-
目が合う男性って。
-
男の人が急に黙るときって…。
-
既婚者の男性で彼氏がいるか聞...
-
ではまた。
-
異性と最近ほぼ毎日電話3時間と...
-
気になる女の子に避けられてた...
-
好きな人とすれ違う時
-
風俗嬢(ソープ)から連絡先を聞く時
-
人間的にどうなのでしょうか…?
おすすめ情報