dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop7.0を使用しています。
肉筆で描いた絵をスキャンして、パスを
Illustrator(10)に移したいのですが、
ファイル>データ書き出し>Illustratorへのパスの書き出し
を選択しても、パスが移らず真っ白のままです(:;)

ちゃんと、Photoshopの時点でパスの状態にしてるのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか。
選択してもやはり移りませんでした。
御存知の方、どうかお願いします!

A 回答 (6件)

>今はスキャンしたイラストの線をどのようにして


>パスに、そしてIllustraorに変換できるかが
>一番教えていただきたいです。

白地の中央付近にイラストがあるとします。おおざっぱに言うと、

1.「自動選択ツール」を使い外側を選択する。
2.「選択範囲を反転」する。
3.その状態で「作業用パスを作成」する。
4.「パス選択ツール」で作成された作業用パスすべてを選択し、コピーする。
5.Illustratorでペーストする。

という手順です。

※ペーストされたパスは、塗りや線をご希望のものに変更して使用します。
※以上はほとんどみなさんがおっしゃったことを再掲したにすぎません。


なお、私だったらそんなことはせずに、スキャンした画像をIllustratorに下絵として配置し、それをもとにトレースして書き起こします。その方がきれいな線で仕上げられます。
もし滑らかな線でなくてもよい(or 滑らかでない方がよい)場合はスキャンした画像をそのまま利用し配置します。
    • good
    • 5

「スキャンしたイラストの線をパスに変換して」


どのように変換していますか。Photoshopにそのような機能はなかったような気がします。画像に色が塗れるのとパスになっているのとは別の事ですPhotoshopとIllustratorの使い方をもう一度勉強し直してください。
現行のIllustratorCS3ならトレースしてパスに出来ますけど。
MacならCocoapotraceが有るけどWindowsでもあるんじゃないかなあ。

参考URL:http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging …
    • good
    • 0

整理しましょう。



何がしたいのですか?

1.Photoshop上で作成した「パス」だけをIllustratorにもっていきたい。
それとも、
2.そのパス(選択範囲)で切り抜いた「画像」をIllustratorで使いたい。
3.切り抜いた画像をIllustratorの「図形(ベジェ曲線)」に変換して使いたい。

お考えになっていることはだいたいこんなところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらかというと、「1」が一番近いのです。
微妙に異なる点は、
「Photoshop上で作成したパス」ではなく、
「スキャンしたイラストの線をパスに変換して」
ということです。
「3」のような便利なやり方もあるようならそちらも
知りたいところですが、
今はスキャンしたイラストの線をどのようにして
パスに、そしてIllustraorに変換できるかが
一番教えていただきたいです。

お礼日時:2008/07/07 16:13

>パス選択ツールとは、パスコンポーネント選択ツールの


>中にあるものですよね??
そうですね。
ツールボックスにある黒い矢印のボタンですね。

>それを選択してパスをドラッグしたら、
>ドラッグし終わった後になぜか点線部分は消えてしまい、
>選択されている状態になってくれないのでコピペができません。
画面角からパスのないところから対角いっぱいにドラッグして全てを選択してくださいね。
選択状態になるとアンカーポイントやバウンディングボックス(CS以降?)が表示されるので判断材料にしてください。

これ以上言葉で説明するには私の言語力では厳しいですねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
下の人にも書いた通り、
パスを使って適当に書いた四角は選択できましたが、
スキャンした絵を選択することはできませんでした。
本当の意味でパスになっていないようです。
困りました。。。

お礼日時:2008/07/07 00:05

パスの作り方からおさらいしましょう。



スキャンして、選択範囲を作って、
パスパレットのメニューから「作業用パスを作成」で、パスを作成。
これでパスが完成します。
この状態で初めて、パスの書き出しをします。

パスを書き出す時、ドキュメントの境界値とだけ出ていたらダメです。
パスが幾つもあったら、名前を付けているはずなので、それぞれとドキュメントの境界値が選べるはずです。
その中から、書き出したいパスを選びます。

パスが出来たら、fineimageさんの言う通りコピペでもいいし、バックグラウンドにイラレのウィンドウを表示させておいて、ドラッグ&ドロップでも、パスを移動させる事が出来ます。

>点線部分は消えてしまい
と書かれているところをみると、これはもしかして選択範囲なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。
>スキャンして、選択範囲を作って、
「チャンネル」から「選択範囲を反転」のやり方ですよね?
そこまでは良いのですが。。
>パスパレットのメニューから「作業用パスを作成」で、パスを作成。
パスパレットのメニューを見ても、「作業用パスを作成」の文字が
消えて(薄くなって)いて、選択ができません。
やはりパスにはなっていないようです。
スキャンした絵ではなく、適当にパスで四角を描いたら、
それはドラッグで選択でき、イラレにも移すことができました。

スキャンした絵は一見パスになっているようで色も塗れるのに、
何かまだ足りないようです。。(大泣)

お礼日時:2008/07/07 00:04

コピーしたいパスを表示した状態でパス選択ツール(黒矢印)でドラッグして全部選択。


あとは単純にコピペでIllstratorに持って行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます!
パス選択ツールとは、パスコンポーネント選択ツールの
中にあるものですよね??
それを選択してパスをドラッグしたら、
ドラッグし終わった後になぜか点線部分は消えてしまい、
選択されている状態になってくれないのでコピペができません。
イラストはちゃんとそこだけ色がぬれるので
パス状態にはなっているようなのですが、
どうしたらよいのでしょうか・・・
本当に困っています(ToT)

お礼日時:2008/07/05 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!