
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
CD-Rの買い込み速度をいろいろ試し、そのドライブにあった
焼く速度を見出すことが肝要。
ついでに、ドライブの型番とファームVer、今までに焼いた
大まかな枚数、機種を補足下さい。
読み込み始めるのに、2~3分なら経年劣化(ヘタり)です。
No.3
- 回答日時:
本当に異常なのか具体的な数字がもっと欲しい
ですね。
例えば、80分のデータを2分で読んだとしたら、
平均40倍速出ている訳です。立派な速度でしょ
う。
装置がCD-Rの読み込みを何倍速で読めることに
なっているのか。
CD-Rのメディアの速度は何倍なのか。
読込むデータ量は何バイトなのか。
以上の数字が必要でしょう。
普通CD-Rだと読み込みにかかる時間は数秒ですよね。
今のドライブでも市販されているCDだと数秒で読み込みます。
ちなみにこのドライブは前のドライブが壊れたのでデルの保証で交換した物です。交換した当時からこの症状だったので何回か交換しましたが全て同じでした。買ったときのドライブはもちろん何の問題も無く使えていました。
もちろん速度もデータ量も規定内で行っています。
No.2
- 回答日時:
DVD系とCD系はドライブが共通でも中の読み書きの構造が独立した機構をもっています
ですのでDVDの好不調とCDこ好不調とは連動しない場合があります
まずはレンズクリーナーで清掃してみてください
これで改善されないようならば修理・交換を検討してみてください
このドライブは数ヶ月前に交換したばかりです。デルの保証で交換したのですが最初からこの症状でしたので何回か交換したのですが全て同じでした。
SONICというソフトからWMPへライティングソフトを変更してみたら気持ち読み込みの速度が速くなりました。
ただ、買った当時のドライブだとCD-Rは数秒で読み込んでいたので依然不満です。ちなみに、市販されているCDだと今のドライブでも数秒で読み込みます。
No.1
- 回答日時:
ドライブに、問題があるわけでは、ないと思います。
ライティングソフトを変えてみるのも手ですね。
それでも同じ現象がおきるのなら、レンズクリーニング
でなめなら、システムに不具合、リカバリーするほどでもないので。
どうしても気になるなら、リカバリー
この回答への補足
WMPで書き込みしてみたら以前使っていたSONICの書き込みソフトよりは読み込みが早くなりました。
少し前にドライブを交換したのですが交換する前は入れて数秒で読み込むって感じだったんですよね。今でも市販されているCDは数秒です。
ちなみに交換する前のドライブで書き込んだCD-Rも今のドライブで読み込むと時間が掛かります。なので書き込みの問題では無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
DVDが読み込めない!
-
パソコンについて
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
【Windows10】FTPをネットワー...
-
長いプロンプトを短くするには?
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
DVD-RAMを認識できないんですが…
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
フロッピーディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
ネットワークドライブが増える...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
マイコンピュータのローカルデ...
おすすめ情報