餃子を食べるとき、何をつけますか?

こんにちは。
このカテで良いのか悩んだのですが・・・。

パスポート方式のローマ字について調べています。

基本的にはヘボン式ということで、いろいろなサイトがあるのですが、どうもよくわからないのが、同じ母音が2つ以上重なった際の扱いです。

OO,UU,OUについては例も多くあり、
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/hebo …

「大田」は"OTA"、「ゆうこ」は"YUKO"、「伊藤」は"ITO"
となります。
OOついては、末尾の場合は例外で「妹尾」は"SENOO"となります。

困ったのはAA,II,EEの場合です。
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/passpo …

母音を重ねないということであれば、例えば「飯田」は"IDA"、「椎名」は"SHINA"となると思うのですが、IIについては例外もあるようで、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
"IIDA","SHIINA"でも良いような話もあるのですが、どうも根拠がはっきりしません。

それとも、「非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書」 とやらを出さない限り、「飯田」さんはやはり"IDA"さんにしかならないのでしょうか?

他、AA,EEについてもちょっと例がおもいつかないのですが、もしそういった名前の方がいらっしゃった場合、どのような表記になるのでしょうか?

具体的に申請するのに困っているという話ではありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

> 「飯田」さんはやはり"IDA"さんにしかならないのでしょうか?



 I が重なる例としては、国井さんがそうです。これは字義的に
KUNI + I ですし、発音的にも クニー ではなく クニ・イ に
なるので、I を重ねて書くことになります。

 同じ現象は AA でも発生します。たとえば「 たかあき 」さんは
読み方がタカーキ ではなく タカ・アキ なので、TAKAAKI になります。

 EE はいい例が思いつかないのですが、もし 米越( ヨネエツ )なんて
苗字があったら、ヨネーツ ではなく ヨネ・エツ なので、YONEETSU ですね。

 単純な見分け方としては、漢字ひとつで母音が重なるなら、ひとつに
省略されます。飯田も椎名もこの例に当てはまります。

 なお、佐藤 を SATOU と書くのは、明確な誤りですね。これは
日本語の本則で、お段の長音は「 お 」ではなく「 う 」を用いると決められて
いるため、さとお( さとー )ではなく さとう と書く決まりだからです。
この「 う 」は長音を示すだけなので、「 う 」と発音してはならず、
同様に読み仮名であるローマ字では U と書いてはいけないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 単純な見分け方としては、漢字ひとつで母音が重なるなら、ひとつに
>省略されます。飯田も椎名もこの例に当てはまります。
なるほど、そういう規則があるのですね。どこかにオフィシャルな資料はないものでしょうか。

でも、そうすると、同じ「いいだ」さんでも、
「飯田」さんは"IDA"ですが、
「伊井田」さんや「井伊田」さんは"IIDA"になるのですね。
(参考:http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

困ったな、実は入力としては読みのひらがな(orカタカナ)だけで漢字はないんですよね。まあ、漢字があったとしても難しい話ではありますが。

でも、そのあたりは割り切るしかなさそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/09 15:31

 #2です。

質問者さんの置かれている現状として、
読み仮名だけの一覧表を渡されており、それをローマ字に
変換する業務をこなさなければならない、ということですよね?

 ならばその状況で可能な最善策は、長音はすべて1母音に
まとめてしまうしかないと思います。飯田と井伊田を区別する
手段を与えられていないのだからしょうがないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> #2です。質問者さんの置かれている現状として、
>読み仮名だけの一覧表を渡されており、それをローマ字に
>変換する業務をこなさなければならない、ということですよね?
はい、そんな感じです。

> ならばその状況で可能な最善策は、長音はすべて1母音に
>まとめてしまうしかないと思います。飯田と井伊田を区別する
>手段を与えられていないのだからしょうがないですよ。

そうですね。いろいろわかってよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/17 15:39

送信ボタンがいってしまいました。

修正します。

長音かどうかとか、分類上の判断にふるよりも、パスポートに関しては単純に
飯田→いいだ→IIDA だとおもいます。

申請窓口にいる申請用紙を受け付ける人が、その場で既存のルールに沿っていないと判断してあなたにコメントします。
それにあなたが異論があり、あなたが主張したい別のつづりがあるなら、それを証明する、もしくは既に他のその主張したいつづりで登録されている書類などを提示するよう求められるので、それに従うだけです。

パスポートに関していえば、答えは、いいだ→IIDA です。

参考URL:http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/ind …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
実際に申請しようという話ではないんです。

で、「飯田」だけが解決できればよいわけでもなくて。
やはり母音が重なった場合に、長音とみなすかどうかの問題なのです。

パスポートの申請をするだけの話なら、「窓口の人に聞く」で終わりなんですが(^^;

どうもカテと違ってきそうなので、そろそろ締め切ろうかと思います。

お礼日時:2008/07/11 11:50

長音かどうか分類にふるよりも、パスポートに関しては単純に


飯田→いいだ→IIDA だとおもいます。

申請窓口が申請紙を受け付ける人が、その場でルールに沿っていないと一言いわれます。
あなたが主張したいつづりがあるなら、それを証明する、もしくは既存で他にその主張したいつづりで登録されているものなで、求められるものがあるので、それに従うだけです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題は後半の「形態素の切れ目」のあたりですね。
う~ん、なかなか奥が深いです。

お礼日時:2008/07/10 10:26

ご質問の内容は、ローマ字の長音のつづり方について、と理解しましたが、ただしいでしょうか?

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
「長音」とひとくくりにしていいものかどうか。
「飯田」は「いいだ」つまり2つの「い」であって、「いーだ」(長音)ではないという考え方もあるかと思い、あえて「長音」とは書きませんでした。

補足日時:2008/07/09 12:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報