dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地上波初放映の「ゲト戦記」を初めて見たのですが、いくつか疑問点が残ってます。お分かりになる方、教えてください

・冒頭、海の上で二匹の竜が戦いますが、どういう意味を持っているのか?
・海の上で二匹の竜が戦いますが、それを見ていた船は、嵐なのに、なぜ、帆を畳まないのでしょうか?
・王子は王様を魔法の剣で刺して逃亡しますが、何の理由でですが?不安に飲まれた結果の行為と後半でわかりますが、不安に飲まれた原因は、死への恐怖だけですか?それだけで、父親を殺すのですか?「世界の均衡」という話が出てきましたが、そういった事とは関わりが無いのですか?
・ゲト戦記の世界の「世界の均衡」問題は何一つ解決しないように思えるのですが・・・世界はどうなるのですか?「魔法の剣」とかと関連性はあるのですか?
・テナーとハイタカは過去に何かあるようですが、明らかにされませんが、何かあったんですか?
・テナーに拾われたテルーですが、テナー=竜なのに、親に顔をヤケドさせられたとか話が噛み合っていないのですが・・・?
・クモはハイタカと深い因縁があるようですが、いったい何ですか?
・クモは奴隷商人を操って何をしていたのでしょうか?
・「真の名」を知られたら、操られてしまうらしいですが、この「真の名」がゲド戦記の世界観の根幹だと思いますが、作中では明らかにされないのはなぜですか?何となく「真の名」を知られたら、操られてしまうのですか?
・魔法使いが王子を真の名で操りましたが、王子の影がテルーに「真の名」を伝え、目覚めさせましたが、ハイタカVS王子の際に、クモが大きな声で、王子の真の名を呼んでいるのに、ハイタカはなぜ王子の「真の名」を利用しなかったのですか?
・クライマックスでしか竜に変身しませんが、何のために人の姿になっているのですか?
・命の大切さを伝えるわりに、悪人を抹殺することに躊躇はないのですが、それはOKなんですか?

A 回答 (2件)

「ゲド戦記」は見た人で評価してる人はいないんじゃないですか?


宮崎監督の息子、宮崎吾郎監督作でジブリの名でヒットはしましたが内容は全然ダメと思います。
原作者からクレームがついたぐらいですから。
設定も細かい設定などいいかげんなんじゃないでしょうか?
いろいろ疑問も私もありましたがそこまで考えてない作品と思い考えるのをやめました。
以下の「コメント」が参考になるかもしれません。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3 …
    • good
    • 0

映画は封切り時に一度見たきり、原作もその頃に読んだきりなので、分かるところだけ。


うろ覚えの部分もあるので、間違っていたらごめんなさい。

・冒頭、海の上で二匹の竜が戦いますが、どういう意味を持っているのか?
魔力や知恵を持っているはずの竜が、野獣と変わらない存在になってしまったということです。

・テナーとハイタカは過去に何かあるようですが、明らかにされませんが、何かあったんですか?
原作の第2巻「こわれた腕環」に詳しく書かれています。
テナーはアチュアン神殿の巫女で、そこへ二つに割られた「エレス・アクベの腕輪」を元に戻すべくやってきたゲドと出会います。
その過程で深い信頼を築くのですが、映画ではそのあたりの説明がなく、古い知り合いか昔の恋人くらいの感じだったのが残念です。

・クモはハイタカと深い因縁があるようですが、いったい何ですか?
かつてクモが「パルンの知恵の書」にある死者を呼び出す危険な術を乱用した際に、ゲドがそれをいさめたことがありました。

・「真の名」を知られたら、操られてしまうらしいですが、この「真の名」がゲド戦記の世界観の根幹だと思いますが、作中では明らかにされないのはなぜですか?何となく「真の名」を知られたら、操られてしまうのですか?
すべてのものに「真の名」があり、真の名を知っていれば相手を操ることができます。
ですから通常は使いません。
確かロークの学院で、いろいろなものの真の名を覚える場面が1巻でありました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!