dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!宜しくお願いします

私は漫画・アニメなどが好きで、ファンサイトで二次創作なども見たりする方です。友人にも同じような趣味の子が何人か居ます。
その中の一人が、所謂ファンフィクション小説・創作BL小説を書いているのですが、ハッキリ言って文章が上手くないうえに私の好みとはかけ離れた作品をいつもメールで送りつけてくるので困っています。
最初にお世辞で「すごい萌え~!」みたいな反応をしていて、それがいけなかったのかその後数年間、現在まで度々送られてくるようになりました(^^;
いい加減、面白がる振りも疲れ感想も底を尽き始めています・・・
結構自信過剰な子なので、プロの作家さんの作品を鼻で笑って「私の方が上手い!」みたいな事も言います。

友人にハッキリ「私の好みじゃない」と伝えられれば一番なのですが、長年の努力(?)のお陰かその子は私の萌えツボを掴みきっていると思い込み、「私ってあなたの好みジャストで押さえてるでしょ」みたいな事を言ってくるので言い出しにくいのです。
痛々しいなあ・・・と思いつつ黙ってそうだねーと言ってしまう自分は友達甲斐の無い人間な気がしてなりません。。
正直、小説は迷惑なのですがその子が嫌いな訳では無いので話を拗らせたくないという思いもあり・・・

どうすれば友人に現実を教えてあげられるでしょうか?
また、小説をメールで送りつけるのを止めてもらえるのでしょうか??

できれば上手い、角の立たないようなソフトな言い回しを教えてください!

A 回答 (4件)

私も最近同じようなことがありました。


友人も私も小説書きの為、携帯メールで作品を送りあったりするのですが、
友人の書いた小説が私の好み(CP)と全く違うもので、
でも友達なのでついつい「興味ない」とは言えず「萌える萌える!」みたいな反応をしてしまったのです。
なかなか、長い付き合いの友人にはっきり「つまらない・興味がない」とは言いにくいですよね…。
でも、文章が上手くない・読むのが疲れる、と思っているのなら、そこはかとなくそれを伝えるのも友達としての優しさかな…と思います。
私は最近ではつまらないと思った文章には、ちょっとだけ感想を短くしてみたり、「話としてはいいけど私は微妙に萌えないかな~」とお茶を濁してみたりしています。
あとは、携帯のパケット料金が定額制でなければ、
「ごめん、パケ代が今月すごいからメール自粛してて…」とか言い訳してみるのはどうでしょう?
あとは皆さんがおっしゃっているように、「ホームページを作って公開してみなよ!」と勧めるのがいいと思います。私も同じことを友人に告げてメールから逃れました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ご経験者という事で、貴重なご意見をありがとうございます。
やっぱり「HP作ってみなよ!」は有効なんですね(^^)
今私の携帯がいかれ気味なので「携帯でメールを受信しにくくて・・」という事を伝えた上で「いっそHP作ってそこにアップしなよ!そうすれば私もPCで見れるし!」みたいな感じで進めてみようかと思います。

好みの違い=CPの違いに私もどうしようも無くて・・。
興味が湧かず特に感想も浮かばない、という状況でした。極端に言ってしまうと「そんな上手じゃないし、ツマラナイ・・」という気持ちがあったのも事実です。
皆様にご指摘された通り、それなのに適当に話を合わせて、煽ててやり過ごして来たのは友人にも失礼な話ですよね。
プライドの高い子なので覚悟がいりますが(すみません、やっぱりチキンです・・・)今後はきちんと自分の意見を言っていきたいと思いました!

悪い点はビシ!と指摘して頂き色々な案も頂きまして、解決の糸口が見つかって嬉しいです(^^)
皆様、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/20 12:41

No.2の回答にある「そんなに言うなら長編を書いて投稿してみたら?」に近い考えですが。



友人さんが、自己顕示欲が強い方なら、HPかブログに小説をアップすることを勧めてあげるとかはどうでしょう。
「上手だからネットで公開したほうがいいよ!私もネットで読めるし」とかなんとかおだてて。
自分以外の誰かに書いた小説を見せたい、という欲求がこれで満たされれば、質問者さんにピンポイントでメールが送られてくることも減る…かも。

そのHPなりブログなりにまったく反応がなければ、もしかしたら現実を見てくれる…かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

HPかブログにアップは現実的で良い案ですね!
彼女はPC環境が無いのですが、最近はブログサイトなども多いので携帯でも大丈夫ですよね。

自分の作品を読んで欲しい!評価して欲しい!!という気持ちがかなりあるようなので上手くいきそうです(^^)

私がきちんと評価してあげれば良かったのですが;;
今まで不義理な対応をしてきた分、今後はその子に色々アドバイス(否定も)してあげたいなと思っておりマス

お礼日時:2007/07/20 12:21

メールでってことはたぶんPCですよね?


さすがにケータイではないと思うけど。

もしPCなら、例えば「送ってもらったメールにウィルスがついてたみたいでパソコンの調子があんまり良くないから、当分の間はメール送らないでもらってもいい?」などと全く別の視点で断るのも有りかと。

これなら、読まなくても良い。相手を傷付けない。しかし、一時しのぎにしかならない。

時間稼ぎしている間に、今度はまた同じように別の理由で、なおかつ一生続きそうな理由で読めないことにしてしまう。
「メール読みたいんだけど、ドライアイだからちょっと読むのが辛い」なんて感じで。
まぁどんな理由でもよいと思いますが、メールを読まなくても良い状況を作れればよいのだと思います。

現実を教えるのは難しそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
これも書き忘れておりまして、申し訳ありません!PCではなくケータイメールなのですよ・・。
小説といっても中編・SS・ポエムが主です。ロングメールに収まるサイズですね。

しかし、話の内容ではなく別方面から攻めるのはなるほど、目から鱗!です。考えてもみなかった方法ですね!
対応策の幅が広がるというもの。色々考えてみます!

現実を教えるのは・・・やはり難しいですか。彼女の作品が面白くないと馬鹿にしている訳では無いのですよ。ただ、人(それも結構私が好きだったりする作家さん)を貶してまで私の方が!っていうのがチョット困りものなんですよね。すごい自信だ・・・(汗)っていう

NO.1様のご回答から考えてみたのですが、「そんなに言うなら長編を書いて投稿してみたら?プロより上手いんでしょ?」的な内容をフランクに伝えてみるとかどうでしょう!?
それでも緊張します!チキンですみません・・・!!

お礼日時:2007/07/20 01:14

はじめまして。


この問題はその相手の問題なのでしょうか?
むしろ、貴方に大きな問題があるように思います。曖昧な(時には思ってもいない)事を、思っているように言っているのだから、相手に非は無いでしょう。いい加減なのは貴方ですし、そんな事をいい加減にやめるべきなのも貴方です。
私が言っている事をどうお感じになるか自由だと思いますが、時には厳しい事や本音を言うのが友達です。さらに厳しい事を言うようですが、角を立てる事も時には必要です。それを避ける貴方は、誰とも友達にはなれません。まぁネット上だから友達でいる必要もないでしょうが、それでは貴方自身も寂しいでしょう?
ちゃんと言いましょう。
過去の感想について本当はどうだったとか、それをわざわざ言わなくても良いです。
今から言動を正直にする事です。相手はそれだけで感じるとるものだと思うので、それでプツンと関係が途絶えれば(又はケンカでも起きれば)、それが相手の人柄なのだし関係を続ける事もないでしょう。
曖昧な関係を楽しもうとしている貴方の姿勢自体が長くは成り立たない事を知るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
すみません、書き忘れました。その子はリアルの友達です。友人暦10年超。長いですね・・

さて、厳しいご意見をいただきましたが、やっぱり私の態度が問題ですかねー。相手の子は悪気は無いんですよね。それは解っています。
角を立てると凄まじい嵐を巻き起こす子なので長い付き合いで「とりあえず頷く」という対応を覚えてしまいました(中々難しい子なのです。具体的にお伝えするのが難しいのですが・・・)

ただ、私の受け流し体質がこの状況を生み出しているのは事実ですね。
解決策は正直に言うこと。真理ですが難しそうです・・・がんばります

お礼日時:2007/07/20 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!