dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

興味のないアーティストのライブに友達から誘われたら行きますか?

友人にあるアーティストのライブに一緒にいかない?と誘ったところ 最初は興味ないからいい といっていましたが
「タダなら喜んでいく」と言われました。

私は一緒に行く友達がいなくて、その友人に頼みましたが ”タダなら喜んでいく” という言葉になんかひっかかります。

結局、”自分は損したくない” ”私が損するのはどうでもいい”ってことですよね?

その友人は昔から財布の紐は固く、細かいお金のやりとりまできっちり清算します。(彼女負担の場合)
たとえば300円でお菓子作りしよう!材料かっていく! と私の家ですることになると材料費300円は割り勘です。

細かいことをいえば私の家の電気、ガス、もともとあった食材 など利用しているのですし、私だったらお互い様だと思い
150円ぐらいの負担だったら自ら受けます。
割り勘にはしません。

私が車を出した場合のガソリン代や高速代などは彼女が負担していないので清算しようと言ってきません。
運転している負担や彼女の家までの送り迎えなどこちらには小さい子供二人がいるのでどうしても負担になりますが
友人は独身なので子連れの負担などまでは理解できないのでしょうが・・・

私は 一緒に行く相手がいない私を助けてくれてもいいじゃない と思ってしまいます。
別に彼女しか友達がいないわけではありませんが彼女の職場からライブ会場までが近いので行きやすいだろうし
一緒に行くなら気の合う彼女と・・・と思ったのですが。

私が逆の立場でもし”お願い”されたらいける状況だったら行きます。どうしても仕事があって無理とか子供の関係で行けないとかがない限り 彼女が負担するのわかっていたら 自分で払うと思います。
私が行くことで彼女が喜ぶのであればチケット代は確かに自分が興味なければ無駄になるかもしれませんが
そういう見えない部分での彼女への思いやりとしてお金はだせます。誰にでもってわけではありません。
親友である彼女だからこそです。

本当に興味がないものなら予定がなくてもタダでもいきませんよね。有名アーティストだしタダで見れるならいくいく!! という返答、私はそういう自分さえよければいいという考えが嫌いです。
この私の考えもエゴかもしれませんが・・・。

この件に関したことじゃなく日ごろの付き合いからそういった彼女の”自分さえよければいい”という観念がどうも引っかかります。
私は、大勢から見て間違っていますか?

A 回答 (12件中1~10件)

チケットに関しては別にそんなに怒りは感じません。


自分から只ならいいよ、とは言えませんけど、同じ事思うだろうな。
興味がないコンサートに、自分のお金と時間使って行くのは苦痛。
いくら職場から近くても、家に帰ってのんびりしたい。
お友達の只ならいいよ、はそこまでして誘わないだろう、というのもあるのかも?なんて思いました。
あなたもそうですけど、こう言われたら他の人当たりますよね?
しつこく誘ったのかわかりませんけど、いやだったのでは?

ガソリン代などは、今後腹に溜め込まないで払ってもらいましょう。
今はガソリン代も高いから、公共機関をこれから使おうとか。
自宅で料理もお互いの家で交互にするなど、ルール作りもいいかも。
(但し小さい子供がいるから自分の家でしたい、と言ってる場合は別。相手に家まできてもらっている、と思うからです。)

いい機会なので相手との関係見つめなおしてみては?
彼女にかわってもらう事を期待するよりも、これが彼女のルールなんだなぁ、で自分を変えるほうが楽です。
コンサートに誘われた場合、興味がなければ無理せず付き合わないでOKな人なんですよ、彼女は。
(時々自分が誘った場合はついて来て当然と思う人がいますが、自分の時嫌って言ったじゃない?って言ってあげてください。)
無理して付き合ってしまう方と価値観がちがうんです、相手にこの価値観を望んでも無理です。
これに気がついてから私は楽になりました、自分ばっかり耐えるのはやっぱりしんどかったので。
    • good
    • 5

アーティストに興味があるなしに関わらず、自分が行くと決めたなら代金は支払います。


そしてその分楽しみます。
「タダなら~」というのは思いますが、小心者なので言えません(笑)

>あるアーティストのライブに一緒にいかない?と誘ったところ 最初は興味ないからいい といっていましたが「タダなら喜んでいく」と言われました。

と言う事は2回以上は誘ってると言う事ですか?
1度断ってもまだ誘われたら、私でも「タダなら~」と言っちゃうかもしれませんね。
つまり、1度目の誘いは「誘ってくれてありがとう。でも興味ないからやめとく」
以降の誘いは「興味ないって言ったじゃん?チケット余ってるの?タダなのそれ?」って感じです。

ガソリン代や高速代は、私自身運転しないので、こういう費用を割り勘にするという事を知りませんでした。こういう人も多いのでは?
今まで請求された事もなかったのですが、これからは気をつけてお支払いしようと思います。

お菓子作りの際の家にあった材料費・・・
請求されるくらいなら、新規で買われたらよかったのでは・・・
電気代・ガス代まで請求すれば、ご友人ももう、質問者様のお宅でとは言わなくなると思いますよ。
    • good
    • 4

>興味のないアーティストのライブに誘われたら行きますか?



相手によります。
一緒に行きたいと思う相手なら、無料でなくても行きますし、たとえ無料でも行きたくない相手なら、お金をもらっても行きません。
つまりライブに行く対象が、アーティストでなく一緒に行く人だからです。

>この私の考えもエゴかもしれませんが・・・。

はっきり言って貴女のエゴです。

>私は、大勢から見て間違っていますか?

はい、その通り間違っています。
貴女が言うように、彼女が”自分さえよければいい”という観念の持ち主なら、そんな人を親友に選んでいる貴女が間違いなのです。

本当に彼女は”自分さえよければいい”という人なのですか?
自分さえよければいいという人は、他人の迷惑など考えません。
平気でゴミをどこへでも捨てます。
他人の物を勝手に使います。
世界遺産に平気で落書きします。
お年寄りや小さな子供がいても、押しのけて自分の席を確保します。
貴女の親友はそういう人ですか?

>私は一緒に行く友達がいなくて、その友人に頼みましたが ”タダなら喜んでいく” という言葉になんかひっかかります。

一緒に行く友達がいない貴女のために、お金は出せないが貴女の為に自分時間を使い一緒に行ってくれる友人はひどい人ですか。

>結局、”自分は損したくない” ”私が損するのはどうでもいい”ってことですよね?

本当にそう思いますか?貴女はお金の損得だけで人と付き合う人みたいですね。
彼女が日頃から貴女に対してそう言うのですか。

ちょっときつく書きましたがお気づきになりましたか?
確かに貴女の親友は自分の出すお金にはシビアな方で、現金が動かない時は無頓着な方のようですね。
貴女もその事を何も言わず、なあなあで受け入れているのです。
心の中に有る事を正直に伝えずにね。
お菓子の時に電気料や家の材料の事をそう思うなら、正直に伝え100円で良いよねと言えば彼女も納得するでしょうし、
高速代やガソリン代も車を出すときに最初にはっきり伝えれば、彼女も割り勘にするでしょう。
貴女は彼女に対して、その位は言わなくても気を遣えよと、勝手に思っているわけです。

>私が行くことで彼女が喜ぶのであればチケット代は確かに自分が興味なければ無駄になるかもしれませんが
そういう見えない部分での彼女への思いやりとしてお金はだせます。誰にでもってわけではありません。

これが貴女の価値観つまり観念なのです。

要するに貴女は彼女の持つ値観が、自分の価値観に照らし合わせて合わないから憤慨しているだけです。
正直にコミュニケーションを取り、価値観の摺り合わせをすればスムースに行くでしょうし、貴女も憤慨せずにすむでしょう。

>この件に関したことじゃなく日ごろの付き合いからそういった彼女の”自分さえよければいい”という観念がどうも引っかかります。

彼女の観念に引っかかるのでなく、貴女の観念に引っかかるのです。
貴女は自分の観念という眼鏡で彼女を見て、こういう人だ決めつけているのです。
一度その眼鏡を脇に置いて、正直に分かち合ったらいかがですか?
親友ならなんでも話せる関係でしょう。
貴女の中のわだかまりが取れれば、彼女も変わりますよ、貴女から歩み寄ることが大切です。
    • good
    • 7

興味が無いアーティストのライブには


「タダなら行こうかな?」と思います。

友人から誘われても、夫から誘われても同じように思います。
ちょうど先日、夫からライブの誘いがありました。
超大物アーティストで、今話題の真っ只中。
でも、ライブに行きたいとは思わない(つまり、興味が無い)
でも、「タダなら良いかな。予定もないし行ってやるか…」と
思いました^^;


>私は一緒に行く友達がいなくて、その友人に頼みましたが
>”タダなら喜んでいく” という言葉になんかひっかかります。

その理由であれば、チケット代を無料、
もしくは、いくらかの負担で、
というのが筋だと思います。

ですので、
>結局、”自分は損したくない”
> ”私が損するのはどうでもいい”ってことですよね?

ライブに関しては、そうは言えないと思います。
だって、興味が無いライブに誘われたんですからねぇ。

配慮するのは、質問者さんのほうだと思います。


他の事(ガソリン代・高速代)に関しては、
もしかしたらそういう意識があるのかもしれませんね。

もしくは、そういう費用を「支払う認識が無い」とか。
私も、以前はありませんでしたよ。
悪気はないんです、「払うべきもの」という
認識が無かったんです。

で、友人からガソリンと高速代の事をさらっと言われ、
初めて気がつきました。

親友であれば、割り勘にすることも
子供がいて負担になっていることも
お話してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 7

#8です。


わたしの回答って自分が誘う友達には払ってもらうけど、誘ってきた友人のチケットには払わないって言う意味にとれますね。
厳密にいうと、誘われたコンサートに行きたいと思ったら行ったし、その人が買ったチケットであればお金払いました。(この場合相手からいくらだからと言われたわけではないです。自分から申し出ました)

逆にいくらなんだけどと最初から言ってきたコンサートには行っていません。この友人に関してはなんとなく、いろんな感覚が合わないって思っていたところで、この誘い・・・
#6、#7さんみたいな感情が渦巻いてしまって・・・結果疎遠になっています。

彼女に関してのエピソードです。
10年ほど前ですが、大相撲を見に行きました。
当時デジカメではない時代、カメラを持っていった私に撮って撮ってと有名力士の写真を取らせました。望遠のカメラでもなし、たいしたものはとれません。
1ヵ月後他にいった旅行の写真とともに渡そうとしたところ、欲しいものだけ言うから焼き増ししてって言われました。
自分の今までの感覚だと、旅行の写真って相手が写っている写真を10枚前後セレクトしてお互いにあげっこするのが普通だったのですごい違和感でした。
その相撲の写真は写りが悪く、当然彼女は無視です。
そんな写真でお金が欲しいとこちらがいえるわけもなく。

感覚が合わないってことはそういうことです。
    • good
    • 0

まず、コンサートのチケットですが。


自分が好きではないけど、話題のアーティストだった場合、タダなら行きます。お金を出してまで行きたいとは思わないからですけど。
自分自身、観劇が趣味なんですけど、最近じゃもっぱらお一人様です。
誰かと都合をあわせるのが面倒くさいし、自分の都合で時間や値段を決める以上相手にそれを払ってもらおうとは思わないし、かといって二人分払うのも大変だし・・・観劇は一人でもいいのですよね。
でも、コンサートはなんとなく一人は寂しい。
行くなら誰かを誘います。
その人の分まで負担するつもりで誘います。
だって自分の行きたい時、見たい席で見て先にとってしまうわけですから。
チケットあるからうよかったら一緒に行かない?と誘います。
私の女性の友人はほぼ全員、お金いくらだった?と聞いてきます。
そしたら、いいよこちらから誘ってんだしと一応は辞退します。
でも相手はいいよ払うよって言ってくれます。
そしたら受け取りました。
男性の友人の場合はあとからの食事を奢ってくれました。

チケットに関してはそんな感じです。

それ以外の部分に関しては・・
自分のうちで料理するなら食材は自分が買いますね。
お客さんに買わせません。
なんですけど、お客さんもなんらかのお土産を持ってきてくれたし・・・

こうしたことで悩んだことないのは、自分なりに友人を選んで付き合ってきたから、もちろん向こうもそうでしょう。
だからこそ、10年20年と付き合いが続くんだと思います。
    • good
    • 0

>私は 一緒に行く相手がいない私を助けてくれてもいいじゃない と思ってしまいます。



興味のないアーティストのライブに行くって、結構な苦痛だと思います。
2時間立ちっぱなしで、よく知らない曲を聴かされて、人混みにもまれて…。
私なら、親友や夫の頼みでも断りますね。
というか、私の周りには興味のないライブや演劇に誘ってくる人はいないです。
誘っても相手が迷惑だとわかっているからだと思います。

もし私がどうしても一人でライブに行けなくて誰かを誘う、その相手は出演者に興味なし、なら、当然チケット代はおごりますよ。
相手に時間を割いてついてきてもらうのですから。
チケット代を相手が出すよ、と言ってくれたら、代わりに食事くらいはおごります。

ライブに付き合って欲しいのはあなたの一方的な要求です。
相手は時間を割くことはいいけど、お金を払ってまで…と感じたのでしょう。
タダならいいよというのは彼女の譲歩できる線がそこだということです。

私はライブでもなんでも、一緒に興味を持ってくれる人がいなければ一人で行きます。
「助けてもらって当たり前」と考えるあなたは自立できてないと感じます。

>有名アーティストだしタダで見れるならいくいく!!

あなたはこの考えが大嫌いだそうですが、お金を払ってまで見たくないけど、タダなら見てみたいというのはよくある考えだと思います。
有名なアーティストなら、見てみたい。でもお金をだして見たいというほど好きなわけではない。
親友だからこそ、そんな気持ちを包み隠さず表明しているのでしょう。
あなたがそれがイヤだと思うなら、その気持ちを相手に伝えて、これからの付き合い方を考え直してはどうでしょう。
貴方の質問を見ていると、相手に対して大分不満が募っているご様子ですから、無理に親友を続けなくてもいいのではないですか。
相手を変えることはできません。変えられるのは自分だけです。
相手がどうしても気に入らないなら、「切る」しかないのでは。
    • good
    • 6

無料じゃなければいかないって、それはアーティストにお金を払う価値はないが、あなたと一緒に行きたいということです。

それだけで嬉しいじゃないですか?お友達を大切にです。

あなたは友人に対して、好きでもないアーティストのコンサートにお金を払わせようとしているんです。あなただって自分さえ良ければいい人なのでは?

私から見ると、お互いにケチというか了見が狭いように感じました。自分が損したことは細かく分析するのに相手の負担はあまり考えていないということはないのでしょうか?

ガソリン代が欲しければ、割り勘で行こうと最初から言ったらいいです。払ってとお願いしたら拒否されたのなら分かりますが、相手が気が付かないのをケチだと思うなんて怖いです。だったら言ってよって思います。
    • good
    • 6

親友とはいえ性格は十人十色だから。


私は親友に演劇見に行かないかと何度か誘われたけど
興味がないからいかないし、金がもったいないからことわりました。
ただでもいかない。
でも、ただだったっら行くっていうのもせこいですねー。
あたしだったら、そういう友達親友にしませんけどね。
それに、むかつくから誘わない。
興味がないもの見に行ったり聴いたりしてもつまらないでしょー。
その友達誘うのやめたほうがいいですよ。
頭くるから。
    • good
    • 0

初めまして、duosonic と申します。



お怒り、お察しいたします。yukadesitaさんのお気持ちはよく分かりますよ。

でも自分で「コンサート行かない?」と誘ったのなら、その場で「\3000なんだけど、良い?」と言ったのでしょう?   或いは、そう言ってしまうと彼女は「ああ、タダじゃないの? なら行かない」と言われるのが分かっているから言わなかったのでしょうか?  とにかく独りで行けば良いじゃないですか。だって彼女は興味ないって言うんだから。

親友に興味のないライブに誘われたら、私も「やだよ、タダなら行ってやるけどさ」とは言ったと思いますよ。「じゃあ行ってやるから、お前、ビール買えよ」とかね。逆に親友だからこそ言えるんですよね、そういうことは。親友だからこそ、「どうしてもって言うんなら、行ってやるよ」と恩を売っているということをバシバシアピールしちゃえば良いんですよ。実際行ったら意外に面白いのかも知れないですしね。それで今度は私が興味があるもの、例えば「ビンテージギターの展示会」があれば、「おい、この前ライブ行ってやったんだから、今度は付き合えよ」って誘って、「ちぇ、しょーがねぇなぁ」と言えるのが「親友」ですよね。

それにしても彼女、確かにおカネに厳しいですよね、300円を割り勘って (TmT)

まあでも、モノは考えようですよ。親友だと思っていた相手と「貸した、返した筈だ」なんてことになったら、そりゃもう悲惨ですよ。考えただけでもゾッとしますが、絶対にあり得ないことでもないですよね。少なくとも彼女との交友関係の中には、おカネのことで破局するリスクは皆無ってことですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A