重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人型ロボットやアンドロイドが出てくるマンガ・アニメを教えてください。単に出てくるだけでなく、主人公かそれに近い出方をしているものを探しています。浦沢直樹の「PLUTO」のように、できればミステリ色があるほうが好ましいです。
ただし戦闘型ロボットと敵方とのバトルがメインの話や、異性のロボットに恋をしたり同居したりするタイプの話、あるいはギャグコメディのようなタイプは除かせてください。
「人型」は実際に人間そっくりであっても、C3POのような見るからにロボットであってもかまいません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (18件中11~18件)

サクッと思い出したのは


「ヒートガイJ」
「ブラックマジックMー66」

矢作俊彦氏・落合尚之氏の「鉄人」もヒトガタであれば該当するのかな?

ロボットというより、人形なのかもしれないけど、
「実験人形ダミー・オスカー」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「ヒートガイJ」「実験人形」調べてチェックしてみます。
「ブラックマジック」……下の「攻殻機動隊」のところでも触れましたが、ちょっとSF色が濃い感じです。
「鉄人」は巨大なロボットですよね。人型でも乗り込むマシンではなくて、人間サイズで意思を持っていてコミュニケーションできるようなロボットをイメージしています。

お礼日時:2008/07/14 23:50

 ギャグが多いですがギャグ一辺倒でないので、「正義警官モンジュ」なんていかかでしょう。


 ミステリーというほどではないですが、血生臭い謎がストーリーの根幹を流れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
知らない作品だったのでチェックしたいと思います。
ただ希望を申せば、ロボット自体は「戦闘機械」的な設定でないほうが好ましいのです。
そういうロボットが出てくる、比較的シリアスなストーリーとなると、「人間とロボットの交流とか共存」がテーマになっているものが多いのですが、そういうのとはまた違う作品がないものかと思っています。

お礼日時:2008/07/14 23:34

「エイトマン」


ロボット刑事がアリなら、これもアリでしょ。
ロボコップのようなサイボーグ警官ではなく、義体に人間の記憶が埋め込まれた設定…だったはず。

おなじような設定で「新造人間キャシャーン」があるけど、あれは可逆らしいので、お求めのものとは別なんでしょうな。名作なのに。

もしかして、ヒト型であれば、人間より大きくていい、というのであれば、
「ダイモス」「ザ・ムーン」「巨神ゴーグ」もあてはまるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No5の方へのお礼にも書きましたが、ヒーローものはちょっと探しているものと違うのです。
小説で言えばアシモフの「ロボット物」とか、日本の作品で言えば「アイの物語」とか、映画で言えば「AI」や「HINOKIO」とか、そういうイメージのものです。

お礼日時:2008/07/14 23:28

「キカイダー」


ロボット刑事Kがあるのにキカイダーが無いのはいかにと思いました。
不完全な良心回路により苦しむ主人公の苦悩は特筆すべきかと。
さすがに時代が古いので戦闘シーンは多めになっています。

特撮版は、ヒーローらしく描かれていますが、原作ではかなり悩み苦しんでいます。

アニメ版としては2000年に「キカイダー THE ANIMATION」、
2001年に「キカイダー01 THE ANIMATION」が、
作成され原作版の前半後半を映像化しています。

また、漫画ですと「キカイダー02」としてリメイクもされています。(MEIMU版)
視点がヒロインのミツコからの物になっており、いささか毛色が変わっています。不完全なジロー(キカイダー)に振り回されています。

今見るのであればアニメ版とリメイクをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ロボット刑事も、キカイダーも設定自体はいいんですが、作品としては敵方との戦いが主軸になっていますよね。できれば、ストーリーがバトルを前提としてないほうがいいんです。戦いのシーンはあってもいいんですけど。なので特撮ヒーローものはそういう意味で以後除外させてください。

お礼日時:2008/07/14 23:24

http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
ザ・サード~蒼い瞳の少女~
物語の前半、敵対する人型戦闘兵器(AI搭載)が登場し物語後半で
は、その人型戦闘兵器と共に事件を解決する。
主人公も乗り込み型の人型戦闘兵器を物語中盤で手に入れます。
主人公の少女には、或る秘密が?~蒼い瞳の少女~副題の由来
がもう一つの物語です。現在、1話~4話無料配信中で、4話に
その人型戦闘兵器が登場します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小説の方でも書きましたが、条件的にこちらが探しているのとは違うようです。

お礼日時:2008/07/14 23:20

『攻殻機動隊2』


 前作で肉体(脳)を捨てデータ生命体となった主人公のコピー達?によるバトルロイアル。
 http://www.amazon.co.jp/dp/406334441X
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、攻殻機動隊。ただもうちょっとSF色が薄いほうがいいんです。バリバリのSFというよりは、ロボットが出てくる意味ではSFで未来の設定だけれども、現実と近い世界の中にロボットが出てきて、ストーリーが展開していくような。

お礼日時:2008/07/14 23:18

「ロボット刑事」


ロボット刑事「K」と特別科学捜査室の刑事との人間(?)ドラマ、ポエムを書くK、敵「バドー」が犯罪用ロボットをレンタルし、資金稼ぎする犯罪組織であること等…、(一見「戦闘型ロボットと敵方とのバトルがメイン」に見える実写版よりも、原作の方が)刑事ドラマ並みに事件とそれを追う人間・起こす人間の心理が生々しく描かれています。

実写版と石ノ森章太郎原作の比較はURLをご覧ください。

参考URL:http://www.geocities.jp/csnietn/robok.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ロボット刑事の設定はいいですね。実写の方は知っていたのですが、ドラマ性が高いという原作も当たってみたいと思います。

お礼日時:2008/07/14 18:15

アニメ


「KEY THE METAL IDOL」
http://pierrot.jp/title/key/shop.html
OVAとして作成後にTV放映されたアニメです。
自分はロボットであると信じている少女キイが主人公の話になります。

単にでてくるだけでいいなら
「クラナド」の幻想世界で登場するガラクタ人形とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
未チェックの作品ですが、解説などを読むと探しているタイプに当てはまるかもしれません。早速見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!