dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

E-メイルかインターネット接続か、どちらで投稿するべきか迷いましたので、その他(デジタルライフ)で質問させていただきます。

先日、Yahoo!ニュースを見ていて、「関東オークス」と言うのでしょうか、そのレースで優勝したという珍しい白いお馬さんの記事が目にとまり、検索をかけて他のサイトを何ヵ所か閲覧しました。(セキュリティの案内により危険なサイトはなかったはずです。)
私は、これまで、競馬とか、お馬さん関連自体に、とくに興味を持ったことはありません。

その後2、3日してからだったと思いますが、なぜか突然、競馬関連の迷惑メールが届くようになりました。
閲覧した、どのサイトにも投稿などは一切しておりません。
ただ通りすがりで閲覧しただけで当方のメールアドレスが分かるなんてことがあるのだろうか?と訝しく思っています。
そういえばアダルトサイトなどで、これに似たことがあるような話を見聞したことがありますが
サイト閲覧しただけで閲覧者のメアドが分かる仕組というのがあるのでしょうか?

今のところ別段の実害はないのですが、ちょっと気持ち悪くなりました。
偶然でしょうか?
        

A 回答 (5件)

>たとえばYahoo!ならYahoo!のメール欄


「Yahoo!」のメールがどちらのメール送受信方法を使っているのかわからないので回答不能。

後半
レジストリエディタを起動して、4つか5つの親の所から下位の内容をセーブして、識別子(OSによっては拡張し)をtxtに変更して、テキストとして表示。
ご自身のメールアドレスで検索してみると、登録内容が見当つきます。
でたらめな内容に書きかえればでたらめな内容が送信されます(その代わりメールが受信できなくなる)。

もうひとつはiniファイルを適当にコピーして、txtに識別子を変更してから中身を見てください。
レジストリがiniファイルに保存されているはずです。
ただし、使っているメールソフトに酔っては暗号化されているので上記方法ではみられない場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直申し上げて、せっかく教えてくださった内容が、よくは理解できません。σ( ̄、 ̄;
今回は深刻なレベルの問題というほどでもございませんし、レジストリにしてもINIファイルにしても、私はパソコン歴が浅いほうですので、万が一、起動できなくなったりトラブルが起きたりしたら大変ですから、いじるのはやめておくことにしました。

再度の御回答、有難うございました。

お礼日時:2008/07/19 00:48

> サイト閲覧の際のクッキー受け入れも拒否しているのですが、それでも仕込める


> スパイウェアとかがあるのでしょうか。
> こういうのって違法行為にはなっていないのでしょうか。

クッキーだけではスパイウェアは防止できないです。

> 私はパソコン歴が浅いほうなので「IPアドレス」というのが具体的には、どうい
> うようなものなのかもよく知りません。なぜ類推があり得るのかも、よく理解で
> きません。
> コンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号であるということですの
> で単に接続業者名が分かるといったようなことではないのでしょうか。

ここで言っているIPアドレスはグローバルIPアドレスですね。
インターネット接続するためには絶対に必要なもので、通常はプロバイダから自動的に割り当てられます。ですので、接続する度にアドレスが変わる場合がありますが、接続している間は他には同じアドレスはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グローバルIPアドレスにせよ、いずれにしても個人のメアドまで知れるということは、警察捜査上の請求やサービスプロバイダーからの漏洩でもない限り、やはりあり得ないはずだと思うのですが。。。??

スパイウェアは何か他のアプリケーションソフトとセットでインストールされるものだそうですが、今回質問したサイト閲覧に関しては、どのサイトにおいてもインストール作業というものを行っていませんので、本当にフシギです。。。
ともかく
>クッキーだけではスパイウェアは防止できない
ということだけは心得ておきます。

再度の御回答、有難うございました。

お礼日時:2008/07/19 00:28

>サイト閲覧しただけで閲覧者のメアドが分かる仕組というのがあるのでしょうか?


あります。使用しているブラウザが、IE(インターネットエクスプローラー)で、IEにメールアドレスを記録している場合には、JAVAを使うことで保存してあるメールアドレスを読み取ることが可能です。

ブラウザにメールアドレスを記録しておかないことが重要です。
その代わり、ニュースグループが見られなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答いただきまして有難うございます。
>>サイト閲覧しただけで閲覧者のメアドが分かる仕組というのが
>あります。

げげっ。それじゃ、おいそれとサイト閲覧などできないではありませんか。プライバシーの侵害ですよね。こちらが気づかなければいいというものではありませんし。

>IEにメールアドレスを記録
というのは、たとえばYahoo!ならYahoo!のメール欄にメアドが記載されているとか個別のメールそのもののなかや宛先に記載されているといったことも含まれますか?
ブラウザーソフトにメアドを記録するというのは具体的には、どんなことでしょうか?ある個人サイトなどへ自分のメアドが分かるような投稿をするとかでしょうか。

>その代わり、ニュースグループが見られなくなります。

これもチト困りますねぇ。
ブラウザにメアドを記録してしまっているとしたら、どのように抹消したものでしょうか。。。

お礼日時:2008/07/16 22:44

>ただ通りすがりで閲覧しただけで当方のメールアドレスが分かるなんてことがあるのだろうか?



通常ではないです。
が、スパイウェアでも仕込まれたら可能です。
あと、接続すればIPアドレスは知られてしまうので、そこから類推したとかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答いただきまして有難うございます。
1番めの御回答者様へのお礼でも申しましたが
eTrust PestScanというやつでScanをかけてみましたら、以前から入ってるのを知っている
CnsMin Spywareと
同じくCnsMin Hijackerだけが検出されました。
サイト閲覧の際のクッキー受け入れも拒否しているのですが、それでも仕込めるスパイウェアとかがあるのでしょうか。
こういうのって違法行為にはなっていないのでしょうか。

>接続すればIPアドレスは知られてしまうので、そこから類推したとか

私はパソコン歴が浅いほうなので「IPアドレス」というのが具体的には、どういうようなものなのかもよく知りません。なぜ類推があり得るのかも、よく理解できません。
コンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号であるということですので単に接続業者名が分かるといったようなことではないのでしょうか。

とりあえず「通常ではない」とのことで少し安心しました。

お礼日時:2008/07/16 22:19

サイトにアドウェアやブラウザクッキーなどを仕掛けておき、それを使ってパソコンの中の情報を取ったのかもしれません。


正確に言うと、メアドらしき文字列をすべて吸い上げたのだろうと思います。ですので、パソコンに入っていたメールアドレス(ご質問者様本人以外にも、受信したメールの送信元、アドレス帳、はたまた他の広告メールの送信元など)すべてに行っているかも知れません。

今すぐウイルススキャンをして、怪しいのはすべて削除してください。

私も群○大学の事を調べたとき、その後○馬関連の広告メールがやたらと来てあせりましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスいただきまして有難うございます。
>アドウェアやブラウザクッキーなどを仕掛けておき、それを使ってパソコンの中の情報を取ったのかも
正確に言うと、メアドらしき文字列をすべて吸い上げたのだろうと
ですのでパソコンに入っていたメールアドレス(ご質問者様本人以外にも、受信したメールの送信元、アドレス帳、はたまた他の広告メールの送信元など)すべてに行っているかも
>吸い上げたのだろう

掃除機みたいですね(笑)
すると私以外の、たとえば個人的にメールやり取りした相手方にも迷惑メールがいってるかもしれないということでしょうか。
私は、どんなサイトでも閲覧の際クッキー受け入れは原則として拒否しています。
今しがた念のため、eTrust PestScanというやつでScanをかけてみましたら
CnsMin Spywareと
同じく
CnsMin Hijackerだけが検出されました。これらは以前から入っているのを知ってます。気持ちは良くないですが実害と言うほどのことはないらしいので削除方法も分からないままに放置しています。
基本的にはM社のセキュリティを入れていますので、そちらのほうから三日にあげずという間隔で自動的に全スキャンを行っていますが、これまでのところ、削除すべきという警告も削除したという告知も出たことはありません。
でも、教えていただいたような、そうした仕掛けがあり得るのですね。イヤですねぇ~。

>群○大学の事を調べたとき、その後○馬関連の広告メールがやたらと来て

御回答者様も「馬」つながりの迷惑メールを被りましたか(笑)お馬ちゃんには何の罪もないんですけれどねー(笑)

お礼日時:2008/07/16 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています