
はじめまして。僕は小学1年生から6年生までエレクトーンを習っていたことがあり、現在高校3年生です。
絶対音感はありませんし、楽譜を見てその通りに弾くことしかできません。また、ピアノを習ったことがないので、エレクトーンのような右手メロディ、左手伴奏、足ベースの弾き方しかわかりません。
Jポップを耳コピしてアレンジして弾けるようになりたいと思った理由は、youtubeである動画を見たからです。
下にその動画を張ります。
【群青日和】http://jp.youtube.com/watch?v=EpNAvdhZwfc
ボーカルの音を一個一個とっていって、単音でメロディを弾くことはできますが、彼のように和音?でメロディを弾くことができまん。
ベースラインもどう弾けばいいのかわかりません。
どうすれば彼のような演奏ができるようになるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
耳コピに絶対音感は必要ありません。
必要なのは相対音感です。これは誰でも練習で身につけることができると言われています。極端に言えば絶対音感がある人は音の名前を当てることができるだけで、音の「意味」が分からないのです。また、精度の高い絶対音感は妨げにしかならない場合が多いです。このへんのことは絶対音感についてよく調べれば分かると思います。耳コピでまずすることは曲のキー(調)を見つけることです。これにはベースの音を聞いて、「曲が終わる」感じがする音を探します。たとえばC major(ハ長調)の曲はC(ド)で終わる曲が多いでしょう。ドレミファソラシと弾いてシで終わると次のドを弾きたい!って感じがすると思います。その弾きたいと思った音が分かったら次にmajor(長調)かminor(短調)かを判別します。さっき見つけた音から長調か短調の音階を弾いてみて曲と合っている方を見つけてください。
G major(ト長調)は♯が1つ、D major(ニ長調)は♯が2つ付きます。何故♭でなくて♯なの?や、なぜ3つじゃないの?と疑問に思うのなら一度音階の仕組みを勉強してみるといいかもしれません。色々なコード(和音)を覚えることも大事ですが、先に音階について勉強された方がいいと思います。まあ別に勉強する必要ないかもしれませんが、知っていると絶対どこかで助けになるはずです。
曲のキーが分かるとだいぶ音が絞り込めるので耳コピが楽になるはずです。コードまで分かるとさらに楽になります。J-POPなら http://music.j-total.net/ などで歌詞とコードがでてるのでそれを参考にされたらいいでしょう。
コードはmajor, minor, aug, dim, sus4, maj7, 7, m7を知っていればJ-POPは大体OKなんじゃないでしょうか。#9や#13などのテンションの付いたコードの勉強をしてみるのもいいと思います。コードは曲の中でどんどん変わっていくのでわかりづらいかもしれませんが、それでもキーは変わらないのでそれを頼りにしてください。(キーが変わる場合も結構ありますがそれはここでは例外とします。)
あるコードを聞いてすぐにmajorかminorかdimなどが分かるようになれば耳コピは格段にうまくできるようになりますよ。まずコードを習ってピアノで弾いてみて、各コードの響きに耳を慣らすことです。
それと重要なのが音と音の「関係」を知ることです。関係とはこの音とこの音をこう弾いたらこのような響きになる、この音は普通に弾くと音階から外れている感じがするけどこう弾けばすごくかっこよく聞こえるなどです。ハ長調にはドレミファソラシドの8つの音がありますが間にド#、レ♭など他にも音がたくさんあります。それぞれの音の特徴を知ってください。ドレミファソラシドしか使わないのは勿体ないです。
演奏をたくさん聞くことは音楽でなにより一番大事です。まずは机に座って色々勉強。それからはJ-POPのみでなくさまざまな音楽を聞いてがんばってみてください。偏見かもしれませんが、ジャズはオススメです。
No.1
- 回答日時:
コードは知っていますか?エレクトーンの人だっとちょっとは知ってるんでしょうか。
とりあえず、いろんなコードを覚えるといいです。
そうですね。まず、よくありがちな「大人のピアノ」みたいな簡単なアレンジが乗っている本を買ってきてください。ただし必ず譜面だけではなくてコードも一緒に載っているもの。
で、適当に弾きながら、どのコードのときにどんなバッキング(和音の伴奏)を弾くのか、メロディーにハモリをつけるとどんな感じになるのか、を意識していると、自然とコード弾き(メロディーとコードのみで弾くこと)ができるようになってきます。
すると、まあ自然に耳コピ+アレンジもできるようになっているでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機動戦士ガンダムのめぐりあい...
-
ギター用譜面をウクレレで
-
アコギでブルース弾きたい超初心者
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
楽譜の一行の呼び方
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
中一女子、吹部です。 もうすぐ...
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
コンクール&コンサートで弾け...
-
耳コピ所要時間
-
リアルガチでジャズ・ドラマー...
-
puffyをバンドでコピー
-
ライブハウスの持ち時間
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
エレキギター初心者です。。教...
-
この曲名を教えて下さい。
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裏メロの作り方
-
レミソと押した時のコード
-
「君が代」をギターで弾きたい...
-
コード進行とアドリブがわかり...
-
ヨイトマケの唄のコード進行
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
on? コードネームについて
-
ギター用譜面をウクレレで
-
曲のキーの判断の仕方とそのキ...
-
何も言えなくて夏のイントロギ...
-
池田綾子の夕焼け
-
ギターコードEb/Gをピアノで弾...
-
ロックでよく使われるコード進...
-
ウォーキングベースについて
-
コード F/E の弾き方について
-
ギターについて。 3コードで弾...
-
曲を耳で聞いただけで、ギター...
-
作曲ソフトsinger song writer...
-
ピアノコード、セブンスに付く...
-
m7-5とdim7は同じ意味?
おすすめ情報