dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨイトマケの唄をギターで弾き語りしたいです。

どなたか伴奏のコード進行わかる方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

今更ですが…



#1に載せたURLの掲載は、はっきり言ってどう言う素性の物かはっきりしません。URLから読み取れるのは(リムネットを利用している、個人のホームページ)←のように見受けられます。
本来ならば、楽曲や歌詞等を掲載する場合(JASRAC)の許諾云々が書かれて居なければ成らない筈なのに、その書き込みが無いし(ホームページのTOPへの戻の表示も無い)←ので,掲載されて居る歌詞及びコード付けも、極めて不確定な気はします。
↑このような、素性の知れない物を紹介した事には、反省とお詫びを申します。
---------------
素性は知れ無いのですが、(事の善悪は兎も角)掲載者が、何らかの印刷物から、そっくり其の儘掲載(記載)して有る物と見た場合、#2で紹介しました(ふくちゃん の音楽教室 )の(yoitomake.mid)を「河合楽器の、スコアーメーカー5」にて読み込んで見ると(F major)で、出だしは「ドファファドレレド|ファララファソソファ」←

F majorですから、単純な、3コード
(T) (S) (D)
は「Tが=F」「Sが=B♭」「Dが=C7」
その他に「Adim」と「C」も出て来ますが、
ヨイトマケの曲のコード進行については(コード進行は苦手なので)何故「Adim」が出て来るのか良くわかりません。
----------
ただ、私もF majorだとして、キーボードで弾いて見た時、あのコード(#1の)では何となくぴったりしない感じはしてます。

幸い、#5の方が、正しいコードを掲載して下さったので助かりました。
    • good
    • 0

No.1で紹介されているページを見ながら聞きましたが、細かいところはともかく大方の流れは合っています。

以下にオリジナルと違うらしいところを挙げます。行などはNo.1で紹介されているページのものです。それを見ながらご覧ください。

1行目
「聞こえる」の「こえる」の部分はFonC
Adim B♭のところはB♭m6 Fのようです(録音が古いのではっきりとは言えませんが)

3行目
F Gm F Gm ではなく F B♭ F B♭G7のようです。最後の「が」がB♭G7

4行目
C7の入るところが「あの唄」の所

これで美輪明宏バージョンのコードになるはずです。
    • good
    • 0

>ただ、実際演奏してみてどうもしっくり来ないのです。



どの歌手のバージョンですか。色々な人が歌っていてアレンジがかなり違っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

美輪さんご自身が歌われていたメロディを覚えているだけなんです。

そのメロディを口ずさみながら(キーは調整)、No.1の御回答のコード進行でギターで伴奏していて、しっくり来ないのです。

trgovecさんはNo.1の御回答のコード進行は正しいと思われますか?

お礼日時:2006/03/06 18:17

URLを忘れていました。



参考URL:http://www.fukuchan.ac/music/j-sengo1/jsengo1-fr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!試してみます。

お礼日時:2006/03/06 18:11

他の方からの回答までの繋ぎに


こんな、解析方法も ?
-----------------
ヨイトマケの唄、のmidiをweb上で探したのですが、殆ど探せなくて「ふくちゃん の音楽教室 と言う所に、それらしい曲が有りましたが、数箇所、音が外れて居るのが気になりますが、一応「ヨイトマケの唄」が聴けます。
---------------------------
さて、音は聴けるが、DLはどうする?

実は、聴かせるだけでDLは、させて居ません。←裏技的には曲が置いて有るサーバーへ飛んで取って来る方法も有りますが(違法だろうと思う)なので(パソコン内部の、Temporary Internet Files)←此処を開くと(yoitimake.mid)と言うファイルがヨイトマケの唄です。
---------------
Vectorから「TMIDI Player 」と言うsoftをDLして、←此れに先ほどの、yoitimake.midをドラッグすると、TMIDI Player画面の一番上に「その時々の(コード表示)←が出ます。
曲に応じて、コードが変化して居るので、じっくりと眺める訳には行きませんが、何回も、再生してみて居れば傾向としては掴めるかも…
    • good
    • 0

こんにちは。


該当するか判りませんが↓のようなURLが有りました。

参考URL:http://www.st.rim.or.jp/~masasi/bondhawaii/yoito …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!本当ありがたいです。

ただ、実際演奏してみてどうもしっくり来ないのです。


もしsitumonnさんの教えてくださったサイトのコード進行に何かご意見ある方、助言お願いします!

お礼日時:2006/03/04 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!