
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
琴と筝はイコールではありませんが琴を筝(そう)と呼びます。
筝を奏でる人を一般的に「筝者 そうしゃ」と言います。
琴は音楽の部類ですので音楽家となります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%9D
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/21 14:01
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
あ、なるほど……
”茶道”ではなく”茶人”と同じような系統(?)になるのですね。
”箏者”、使わせていただきます。
ありがとうございますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 和菓子が苦手だけど茶華道部に入りたい 3 2022/04/10 10:04
- アジア 「中華」という国号について 2 2023/01/28 12:41
- タレント・お笑い芸人 27時間テレビ復活、どうですか? 2 2023/02/23 17:27
- メディア・マスコミ NHK放送センターにあった新華社は今もあるのでしょうか 1 2023/08/26 06:28
- その他(悩み相談・人生相談) こういうことって、親から言われましたか? 10 2022/08/20 09:14
- 防犯・セキュリティ 一人暮らし女性23歳です。 明日エアコンの取り付けで業者が来てくださるのですが、 このご時世知らない 11 2022/08/13 21:00
- 高齢者・シニア 男の人は自分が何歳になったら初対面の人を「お前」と呼ぶか? 7 2023/05/28 11:16
- 書道・茶道・華道 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言う 8 2023/01/21 11:44
- 書道・茶道・華道 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はある 4 2023/01/25 20:35
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
N響に外国人がいないのは何故?
-
ヴァイオリニスト・ピアニスト...
-
楽器の掛け持ち
-
このヴァイオリニストたちの名...
-
楽器結合法とは?
-
ヴィヴァルディの四季
-
楽譜をめくる人は何と呼ばれて...
-
オーケストラの首席奏者について!
-
お琴を弾く人の呼び方
-
「チェンバロ」「チェレスタ」...
-
★少しご意見を頂きたく思います♪
-
(至急)オーボエの音程について
-
ご存じの方いらっしゃいますか?
-
楽器奏者の方ですが、 世間一般...
-
楽器を一番多く使うクラシック曲
-
クラシックの曲の名前を教えて...
-
Gunter Ringer ティンパニにつ...
-
曲名を忘れてしまいました
-
どっちが上か?第二弾「葉加瀬...
-
アマオケに入れるレベル(バイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報