

最近かどうかわかりませんが、N響のホルンは横一列に並んでますね。ベルリンフィルも確か横一列です。
以前、こちらにあった質疑では、音響上の理由だと言う回答もありましたが、何故並び方が変わったのでしょうか?
過去のQ&A
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9221040.html
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのオーケストラの好み、指揮者の意向など、いろいろな条件があると思います。
通常本拠地としているステージの形状、音響条件などにも依存すると思います。
ホルンに限らず、打楽器群などとのステージ上のバランスで決まることが多いのではないでしょうか。
一昔前は「金管楽器群」のまとまりを重視していたと思いますが、最近は「打楽器群を中央奥に」据えて、他の楽器を配置する傾向が強いように思います。
弦楽器の「対向配置」(第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンを両翼に配置、これによりチェロ、コントラバスが中央寄りの左側に来る)が増えてきた影響もあるのではないでしょうか。
>あと、ボックスの場合は一番奏者の隣は2番奏者ですよね? 1番奏者の後ろが3番で合ってますか?
はい。合っています。
>ホルンに限らず、打楽器群などとのステージ上のバランスで決まることが多いのではないでしょうか。
ティンパニが中心に来て、その隣がトロンボーンだったりしてますね。
yhr2さんの過去問のご回答では、
>ホルンが4本の場合でも、「2本ずつのペア」(2本のペアが2組)という使い方が多いです。
というお答えが非常に参考になりました。
年末のN響第九演奏会でもコントラバスが左奥で、その前がチェロ、バイオリンが対向配置でしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーケストラのホルンの並び方
-
「リコーダー奏者」を英語風に...
-
管楽器奏者は顔が赤い?
-
N響演奏会(TV放送)でのホルン...
-
奇人・変人の演奏家
-
マンドリンオーケストラのピッチ
-
(至急)オーボエの音程について
-
オルガンのピッチ
-
葉加瀬太郎と高嶋ちさ子はどち...
-
クラシックの曲の名前を教えて...
-
石川ひとみ「まちぶせ」で使わ...
-
楽器を一番多く使うクラシック曲
-
クラッシックギターでアコギの...
-
NIKKEI CNBCで、株価一覧放送時...
-
オーケストラのチューニング方...
-
どっちが上か?第二弾「葉加瀬...
-
バイオリンを弾きながら歌う事...
-
オーケストラの配置が逆なのは...
-
ビオラはヴァイオリンより難し...
-
五嶋みどり、龍姉弟の苗字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
一応断っておきますが、4人の場合です。
あと、ボックスの場合は一番奏者の隣は2番奏者ですよね? 1番奏者の後ろが3番で合ってますか?