dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7/28/29/30と二泊で鳥取に車で旅行にいくのですが
名古屋から鳥取砂丘まで車で行くには一番良い高速順路はどうなりますでし高速が途中で終わっているので作用IC や 津島IC で降りると
砂丘までは山道でクネクネでしょうか?子供が車酔いが心配で・・・
教えて下さい・・・

A 回答 (6件)

兵庫県民かつ鳥取県民です。



私は地元民として断然佐用IC経由を強く勧めます。
ただし、今回の行程について1つ御一考願います。
私ならこの行程にします。
ついでに目安として時間も入れておきます。

1日目 名古屋6時発→鳥取昼着→浦富で海水浴→帰りにちょっとだけ砂丘→ホテル
2日目 ホテル8時発→境港10時着→観光→境港15時発→因幡の白兎→ホテル18時着
3日目 ホテル9時発→鳥取砂丘他→鳥取13時発→名古屋19時着

鳥取砂丘は午前中に観たほうがいいです。
午後はサハラ砂漠状態ですし。
時間があれば朝7時までと夕方6時以降のほうが非常に涼しくていいです。
鳥取~浦富は20分で、その中間に砂丘があります。
だからホテルから砂丘までは10分くらいですね。
なので、涼しい時間帯にでも行けれたら行ってみて下さい。
(無理に灼熱の砂丘に行かなくても・・・ただし土産屋は暑い時間帯しか開いてませんが・・・)
また鳥取~境港は2時間ちょいです。(こないだ日曜日に行きました)

ちなみに、名古屋⇔米子も名古屋⇔鳥取もそんなに時間的な差は無いです。
せいぜい30分程度の差かな。
高速料金は1.5倍くらい違うけど。

ついでに言うと、中国池田ICから鳥取までは2時間半です。
なので、中国池田あたりでおおよその到着時間が計算できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myu_kaoriさんありがとうございます。
すごく参考になります。
だいたい考えあってました。一度この予定でやってみます。
インターは作用でおりますね!!

1日目 名古屋6時発→鳥取昼着→浦富で海水浴→帰りにちょっとだけ砂丘→ホテル
2日目 ホテル8時発→境港10時着→観光→境港15時発→因幡の白兎→ホテル18時着
3日目 ホテル9時発→鳥取砂丘他→鳥取13時発→名古屋19時着

お礼日時:2008/07/24 12:42

>子供が車酔いが心配で・・・


初日が鳥取砂丘で、小牧出発だったら、
小牧から名神→中国道→吉川JCTから舞鶴道
→春日JCTから無料高速+遠阪トンネル(有料)
↓の赤い道。
http://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/approach_03_1. …
→和田山からR9で鳥取

こっちもご検討ください。最近の無料高速開通のおかげで、こっちのルートも鳥取行きには使えるようになりました。

メリット
・高速料金が、こっちの方が安い割に、無料高速のおかげで、そこそこ速い
・R9は、佐用からの道と同様、主要どころはトンネルでぶち抜いてる大型車御用達の道で、道は比較的緩めのカーブが多いので、酔う心配は少なめだと思う。
メガネループだけはアレですが。かえって子供さんには面白くて良いかも。
http://www.hi-ho.ne.jp/finding/loop/loop_sekinom …

ただし、トータルの走行距離は、佐用経由より、3kmくらい長いくらいだと思います。

でも、R9は大型車御用達の道ゆえに、ダンプカーとトラックがそこそこ走ってるから、それに捕まったら、爆走派の方なら、ちょっとストレス貯まるかもですが。トコトコ派の方なら問題ありません。

まあ、佐用経由とこっちと、サイコロ振って決めたらいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.5さんありがとうございます。
昨夜結構考えたのですが、作用の経由で行こうか!って思ってます。
おっしゃられるように
R9は大型車御用達の道ゆえに、ダンプカーとトラックがそこそこ走ってるから、それに捕まったら、爆走派の方なら、ちょっとストレス貯まるかも・・・
っという点が大きく、、、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/22 12:30

こんにちは No.3です。



>米子→浦富方面が良いか? 浦富→米子方面が良いか?
順路的に悩んでいます。。。。どうでしょうか?


二泊とも鳥取のホテルに宿泊で、二日目に境港と浦富の両方行かれ、三日目に帰路につかれるということでしょうか?
もしそうであれば、一日にこの2箇所は、遊ぶ時間も考えますとちょっときびしいです。

☆二泊とも鳥取のホテルに宿泊で、二日目と三日目に、境港、浦富どちらか一箇所づつ訪れるのであれば、二日目は境港、三日目の午前中は浦富で海水浴、午後から帰路に着くという感じがいいとおもいます。

☆もし私でしたら、名古屋を午前4時に発つといたしまして、6時間半から7時間で砂丘に到着。 地元の私が言うのもなんですが、砂丘はそれほど時間掛けて見るべきものは無いので(ラクダに乗ってみるのはいいかもしれません)、そのまま「砂丘海水浴場」で遊び、その日は鳥取に宿泊。
二日目に境港に向かい、「水木しげるロード」の散策、海鮮料理を食べ、米子に宿泊。
三日目は朝早く出発し、米子自動車道の落合JCTから中国自動車道に入り、高速を乗り継ぎ帰宅。

ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://sakyu.city.tottori.tottori.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3さんありがとうございます。

二泊とも鳥取駅までに宿泊です。二日目は海で泳いで終わりで、最終日境港に行こうか?っとおもっています。その後で名古屋に向かおうかと・・・
無理ありますかね?

お礼日時:2008/07/22 12:27

こんばんは。


鳥取の者です。ご観光に選んでいただきありがとうございます。

山崎ICから29号で戸倉峠を通り鳥取市内に入られるか、作用ICから373号で志戸坂峠を通り53号で鳥取市内に入られるか、になると思うのですが、戸倉峠はクネクネ度?がきついので、No.2さんと同じく、作用ICのほうをお勧めします。

いずれにしましても、クネクネしてるのは峠道だけですので、中国山地を下り、平野部に出てから砂丘までは普通の道です。ご安心ください。

鳥取から境港までは、車で3時間程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

furupaiさんありがとうございます。
No.2さんと同じく、作用ICのほうをお勧めします。
→了解いたしました。ではそうしたいと思います。
いずれにしましても、クネクネしてるのは峠道だけですので、中国山地を下り、平野部に出てから砂丘までは普通の道です。ご安心ください。
→安心しました。
鳥取から境港までは、車で3時間程度です。
地図で見るとそんなに距離がないようにみえますがやはり時間がかかりますね!!米子→浦富方面良いか? 浦富→米子方面が良いか?
順路的に悩んでいます。。。。どうでしょうか?

お礼日時:2008/07/21 06:41

出発地にもよりますが名古屋市南部からなら、東名阪から新名神経由がかなり近いです。

北部からなら名神ですね。「作用IC や 津島IC」って「佐用ICや津山IC」ですね。名古屋・大阪方面から来て津山を使う人はいないでしょう。悩むなら山崎ICで降りて国道29号線か、佐用ICで降りて国道373号線かでしょう。大阪からの高速バスもこの2つの経路を使い分けています。佐用からの方が峠越えが高速に準じるバイパスになってますので、走りやすいでしょう。国道29号線のほうがクネクネの山道に近いですね。どちらのルートでも山越えはわずかな区間です。中国道の宝塚~西宮北が渋滞の名所で、19日の朝は、8時ごろで確か20キロぐらいでしたが、月曜なら、それほどの渋滞は心配なさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

travelKENKENさんありがとうございます。。。
「佐用ICや津山IC」ですね。
→津山IC ですすいません。。。
名古屋・大阪方面から来て津山を使う人はいないでしょう。
→やhりそうですか・・・
悩むなら山崎ICで降りて国道29号線か、佐用ICで降りて国道373号線かでしょう。大阪からの高速バスもこの2つの経路を使い分けています。
→これはすごく参考になります。これでほぼ決定しちゃいます。。。
佐用からの方が峠越えが高速に準じるバイパスになってますので、走りやすいでしょう。
→これが心配だったんです。。。目的地近くで車酔いで最悪!てtなりたくないものね・・・
国道29号線のほうがクネクネの山道に近いですね。どちらのルートでも山越えはわずかな区間です。中国道の宝塚~西宮北が渋滞の名所で、19日の朝は、8時ごろで確か20キロぐらいでしたが、月曜なら、それほどの渋滞は心配なさそうですね。
→月曜はごっつ早く(小牧をam4:00ごろ出発しようかと。。。)
検索などで見ると、交通時間5時間とかになってますが、、、本当にそんな時間でつきますかんんんね??
それと最後に、ホテルが鳥取駅近くなので、砂丘行って次の日に海で泳いで
最後に米子(境港)って感じですが、良い行路計画でしょうか??(心配。。)

お礼日時:2008/07/21 00:35

詳しく応えられなくて申し訳ないのですが、作用から降りると、岡山の大原まではだいぶカーブがあります。

高速から、鳥取県の9号線に出た方が海沿いの直線道路なので景色も綺麗かと思いますが、遠回りになるかもしれません。


参考にならなくてすいません(^_^;)お子さんと楽しい旅になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jun-happyさんありがとうございます。
作用から降りるとだいぶカーブがあるみたいです。
子供と楽しい旅になるようにがんばります。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/21 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!