
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本は、EU圏から最後に出る空港のタックスフリーオフィスで、
スタンプをもらうことになります。従って、そのときにスタンプを
もらう対象免税品を、手元にもっていることが条件です。たとえば、
イタリアで免税品を買ったとしても、フランクフルト経由で、帰る場合は、フランクフルト空港で、スタンプをもらうことになります。
従って、1)帰りのEU圏最後の空港のタックスフリーオフィスの場所
を前もって調べておくこと。2)帰りのトランジットの時に、十分時間
の余裕を持っておくこと。(空港内をかなり歩くことがあります)
3)たとえ郵送で送らなくても、スーツケースの中などに入れて、チェックインしないで、手元に持っていくこと。などが重要要件に
なります。
まあ、バレなければスタンプはもらえますが、なぜか、日本人は、
「ブツは?」とよく聞かれる傾向にあり、「チェックインしてしまい
ました」と言ってもめている日本人をよく見かけます。
気をつけてお帰りください。
No.5
- 回答日時:
買ったときに個々の製品がタックスフリーでも、トータルの免税持ち込み範囲はその国(日本に持ちこむなら日本)が決めていますので、それを超えれば課税のはずです。
でなければ、空港が免税店で買ったものを郵送等すれば、課税をだれでも逃れられてしまいますが、そううまくはいきません。
一般的に別荷物で、帰国とは別に送る場合、別送品扱いで送ります。
それで、あなたの帰国時としての免税範囲を超えていないか、判断されます。
免税範囲は、観光のガイド本や関税のサイトにかいてあるものです。
No.3
- 回答日時:
国によっては発送時に郵便局または税関(大抵中央郵便局に有ります)で確認スタンプをもらえることもあります。
ただししょっちゅう扱い制度が変わるので何ともいえません。税関で手続きを聞いてください。確実なのは買った店で郵送してもらうことですTax Refundではなく文字通りの免税ですので一番確実です。
No.2
- 回答日時:
免税措置に、現品確認は必須ではないかな。
そうでないと、脱税し放題になってしまいます。
と、ここまで書いて気が付きましたが、要するに、
購入した当該国内で消費・使用せず、国外に持ち出されれば、
免税要件は満たすような気もしますね。
郵便局なり、運送業者において当該国の国外(この場合はEU圏外?)に送付する際に、
現品確認が出来れば、免税のような気もします。
ただ、これは想像です。
現地の郵便局なり、運送業者に確認できれば、良いんですけどね。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
ヨーロッパをご旅行中でしょうか?そして買い物をして免税の書類を作ってもらった、ということでいいのでしょうか?その前提で書きますね。
ある一定額以上の買い物をした場合には、お店で免税の書類を作ってもらえますが、買い物をした時には税金を含めた額を支払います。税金分を還付してもらうためには、EU加盟国出国時に空港にある税関窓口に免税の書類と実際に買った商品を見せて、税関のスタンプをもらう必要があります。今まで何度かスタンプをもらったことがありますが、必ず商品を見せろ、と言われました。
そのため、先に品物を日本に郵送してしまうと、免税措置は受けられないことになります。
回答した前提が違っていたら、コメントで追加お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
フットレストが邪魔で。
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
空港の旅行会社のカウンターへ...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
成田から台北に行く飛行機 スク...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
ヘルシンキからストックホルム...
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
機内持ち込みのかばんの数について
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
北欧・秋の気候と服装について
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
海外旅行に睡眠薬や向精神薬は...
-
スーツケースに入れることがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
海外からの正規ブランド品の持...
-
国際線 食品検閲 ドイツ 日本
-
帰国時に、海外で購入した2万...
-
ヨーロッパでのEU加盟国内の経...
-
フォックスタウン(ティチーノ...
-
アテネ空港での免税手続きにつ...
-
フランスの免税率は12%ですか?
-
税関での酒量の免税範囲について
-
日本に入国する際のお酒の関税...
-
免税手続き等について教えて下...
-
チーズの持込について
-
免税手続きについて
-
ビックカメラの外国人免税は留...
-
ビールを日本に持ち込む際、ど...
-
免税店での年齢制限?
-
ブランドの値段
-
ドイツの免税手続きについて教...
おすすめ情報