dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金沢在住の者ですが、尾道に興味を持っています。
ネットやヤフー知恵袋や教えてgooなどで調べたのですが、尾道ってかなり評判いいですよね。「すごい気に入った」とか「ここに住んでみたい」とかいうコメントをよく見ます。
ですが、本当に失礼なのですが、ネットで見る限り自分にはそれほど魅力的な街には見えないのです。
写真を見る限り、港もどこにでもありそうな港ですし、坂がいっぱいあるというだけなら長崎などでもいいと思います。
ぜひ、尾道のいいところを教えてください。
オススメの街のようでしたら、尾道まで夏休みを使って一人旅をしようかとも思っています。
どうか回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



函館も行った事があります
長崎も行った事があります
神戸も行きました
鞆の浦とか横浜とか千葉の港とかも

そこのどことも違うというのが尾道です
湾、町、山(夜景)と余裕があるんですけど
そこがギュっと詰まっているのが尾道ですね
なので坂が函館とかの感じじゃないの

人なつっこい人情と、猫の町
それともうひとつは、向かい側からも夜景が見られることですね
それと他のどこよりも、生活臭が強い
失礼な言い方ですけど、他の町はちょっと上品というか
観光客向けになっている見られ方をしているんですけど
尾道はそのまんまなんです、一本道を外れると
100%生活臭
しかもそれが昔ながらのくみとりの匂いや
カビくささや側溝の匂いだったりします

びっくりしたのが
連休初日で観光客がどんどん歩いているところで
くみ取りしていた事・・
おそるべし尾道

と書いてきましたが
観光タクシーの方によりますと、向こうの島から夜景を見つつ
解説受けたのが
海に山が迫って住んでいるところが昔はもっと狭くて
通行する人は山の尾根を歩いたそうで(おねみち)
それが尾道の名前の由来だそうです

それとやはり上下水道完備させるのは難しいそうで
埋め立てをしつつ町を大きくしてきたようですよ

それと金沢の方ならぜひ行っていただきたいのが
蔵寿司です
お寿司の食べ比べをしてみてくださいね

でもいいところですよ
    • good
    • 3

好き嫌いは、人それぞれですからねぇ。



確かにいい町ですが、坂だらけの狭い町に、車は一杯入り込み、ただでさえ狭い海岸沿いの狭い平坦地の中をJR山陽線が突っ切るので、電車の音も煩いです。そもそも市街地の家を強引に立ち退かせて、線路を敷いたそうですから、当たり前ですね。このときに多くの家が斜面に移転したので、坂の多い街になったとか。

こういう欠点に目をつぶれるほどの魅力があるかないかは人それぞれ。あれだけの規模の港が、あのように狭い水道(海峡)の両岸に並び、多くの渡し舟があるのは、間違いなく尾道だけ。これが魅力になるかどうかは、人それぞれですが。長崎と似た部分もありますが、長崎は町が大きすぎます。尾道駅から徒歩で回れる部分に魅力的な町並みが凝縮されているのが尾道の魅力なのでしょう。盆栽の魅力と通じるのかもしれません。

かくいう私は、何回か行ってますが“「すごい気に入った」とか「ここに住んでみたい」とか”までの魅力は感じません。全国に沢山ある魅力的な町のひとつに過ぎません。

魅力が感じられるかどうかは、人それぞれですから行った本人が判断することだと思いますよ。けっして他人が決めることではないと思いますけど。
    • good
    • 1

尾道は懐かしい 昭和の匂いのする町です。


電車に乗って尾道を通ると海側には瀬戸の島々 しまなみ街道に続く美しい橋 小船も浮かび大きな造船所も見えます。
反対の山手の車窓は緑の中に静かなたたずまいのお寺が点々とあり商店街は古く昭和の看板をそのままに尾道の町を演出しています。
尾道を過ぎるといきなりどこにでもある車窓。
尾道を通るといつも昭和の時代にタイムスリップした感覚を感じ 心が落ち着き いいなーって思います。
実際 石段の続く坂を上り下りしながら尋ねるお寺の途中にある民家には猫がねそべっていたり アートな石がさりげなく置いてあったりと
お寺を数々を尋ねるだけでも まったりとしたいい気分になります。
美術館にモダンなカフェ 商店街も古きよき時代の雰囲気を保ち おいしいてんぷらやさん ラーメンやさんがあります。
派手さはないけど ゆっくり時間の流れる 昭和の町でしょうか。
百聞より一見。   実際に体感してみてください。
きっと裏切らないと思いますよ。
    • good
    • 1

尾道三部作・新尾道三部作 など


http://www.geocities.jp/coconutspalace/onomichi- …

映画ではまった人も多いのがこの街の特徴では。
どこにでもありそうな、小さな坂の街。
こじんまりした、自分の足でのんびりと歩けそうな、
実際には違うんだけど、昔あったような自分の懐かしい故郷。
そんな心象を思い起こさせてくれるような街が尾道ですね。

なにがあるというわけではありません。別に無理にいくような場所ではないと思います。
「尾道に行きたい」そんな人だけが、こっそり自分の風景を探しに行く。
そんな街です。
    • good
    • 1

>港もどこにでもありそうな港ですし、坂がいっぱいあるというだけなら長崎などでもいいと思います



身も蓋もない言い方ですね。
私は数回行きました。
花見時期などいいところです(千光寺公園にロープウェイ)
古寺めぐりコースや「放浪記」の林芙美子
四国に渡る「しまなみ海道」の入り口でもあり、一部ウォーキングしました。(因島大橋)
瀬戸田方面へ駅前桟橋から「瀬戸田港」行きの快速船に(約40分)乗船しました。
耕三寺・平山郁夫美術館などいろいろあります。


http://www.ononavi.jp/sightseeing/infooffice/det …

参考URL:http://www.ononavi.jp/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!