dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
近所のスーパーへ行った時、タクシーで乗り付けている方を見てビックリした事があります。
もしかしたらものすごく体が弱いとか、マイカー代わりに出来るくらいの大金持ちなのかも知れませんが・・・。
そこで気になったのですが、皆様普段タクシーをどのくらいの頻度でご利用でしょうか?
私は運転免許証も昼間乗れる自家用車もあるのでここ10年以上利用した記憶がありません。
職業(簡単で構いません)、利用する場合は自腹?それとも会社からチケット等支給されているかなども合わせて教えて下さい。
ヨロシクお願い致します^^

A 回答 (12件中11~12件)

私は私用ではタクシーを使うことはありません。

仕事では出張時等で使います。
なお、私も質問者さんと同様の疑問を持ったことがございますが、車の購入価格(乗る年数で割る)・(保険や税金、ガソリン代やタイヤ等の)維持費(都会なら馬鹿高い駐車場代も)を考慮すると、普段のスーパーへまとめ買い、たまにの旅行ぐらいだと車を購入するよりも安いと思いました(購入車が全部含んで30万円の中古とかは無しの方向で)。特にタクシー会社やよく使うところまでの距離が短い場合は格段に安くなることでしょう。更にこれに事故時のリスク(お金という意味で)が追加されますし、高齢者だと運転も大変でしょうね。
大金持ちというよりお金を使わない良い方法だと思います。
私の場合は車の運転が好きなので車を使わないようになるとはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。
確かに先月車検で約15万円程費用がかかりました。
それに昨今のガソリン高騰で悲鳴も上げています・・・車を維持する方がよっぽどお金がかかっていますね。
ついつい初乗り料金で¥710もする!と目先の金額で考えてしまっていました。
ウチも主人が車大・大・大好き人間ですので、手放す事はあり得ませんね。

お礼日時:2008/07/27 15:24

車も免許もあっても、でかけた先で駐車場を探すのが手間、ということもあります。


自分で運転して事故を起こす、巻き込まれるリスクもあります。
次のバスが来るまで30分も待つこともあります。

週に1度くらいは乗ります。自腹のことも、会社経費のこともあります。

ワンメーターくらいの近場でも乗るし、2000円くらい払うこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、確かに駐車場を探したり高い駐車料金を払う事にもかなり抵抗があります。
クリーニングや銀行など、5分程度の駐車で駐反で捕まってしまうのも当然イヤですし。
でも私は元来貧乏性なので、ついつい「もったいない!」と思い電車やバスにしてしまいます。
あまり乗り慣れていないのでタクシーに乗る=緊張する、という理由もあるのですが・・・。

お礼日時:2008/07/27 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!