重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、ニコニコ動画に動画を初アップしようとして、windowsのムービーメーカーで動画を作成したところ、サイズが15gbというすごいサイズになりました。(avi) この動画をどうにか100mb程度に収めたいのですがどうすればよいのでしょう?(flvですと40mbまでのようなので、100mbを少しこえてもアップできるavi形式で)ちなみに、動画やwikiを参考に一度aviutlでVP6のコーデックでエンコードしたのですが、このやり方だと、エンコに1日以上かかってしまうので、エンコが速いらしいh.264でエンコしたいです。 要約すると、15gbのavi動画をh.264のコーデックで、ニコニコにアップ可能な100mb程度のavi動画にしたいです。 やり方を教えていただければうれしいです。

A 回答 (2件)

media coder というソフトがあるのでそれなら、うまくいくんじゃないですかね。


http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MediaCode …

使い方はほとんどデフォルトのままで、ビデオ設定で
コンテナavi、コーデックh264、ビットレート、
好ましいのは500kps以上、元ソースによって変わるので参考程度。

1時間だと、ビットレート、100~200kpsでギリギリになると思うので
動画を他のソフトaviutlなどで2、3分割するのが良いと思います。

音声、LAMEMP3 CBR、128kps~64kps またVBRというのがありますが

VBRは可変ビットレートなので、UPしてもエンコードできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/07/28 09:33

ービーメーカーで動画を作成したところ、サイズが15gbというすごいサイズになりました。



おかしいですね、普通にやれば自動的にwmvで圧縮されるのでサイズは
かなり小さくなるはずですが。verはいくつか確認してみて下さい。

2.1なら、ファイルの出力のところでそのまま出力すれば100以下になる
と思います。

逆にサイズが小さくなりすぎて、キレイな動画を作るのにはむかないん
ですよ。

この回答への補足

いえ、wmvだと可変ビットレートがどうとかで上手くできないらしいので、保存の際にaviを指定したんです。 そしたら、そうなったんです。 ニコニコ動画では結構windowsムービーメーカーを使っているひとが多いようですが・・。 ちなみに1時間くらいのどうがです。

補足日時:2008/07/27 15:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!