dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3 40GBのHDDを交換しようとしたのですが、最初の青ネジを外せてもHDD本体を固定する4本のネジが外せれません。保持ケースの形状が干渉してペンチの先端が入りにくいうえ、ネジの頭自体が小さいので掴みにくいのです。

プラスドライバーは硬くて回すことができませんでした。
下手にドライバーでやるとネジの頭の十字溝が壊れてしまいそうで恐ろしいです。

色々探しはしたものの、どれも簡単に外せたようにしか書いていません。非常に困っています。

御教授の程、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

青ネジを外したあと、HDDは横へスライドさせて引き抜けば外れますよね?



そのあと、HDDに付いているガイドはネジ径さえ合っていればそれ程堅くはないはずですが…。わたしは、青ネジを外す方が大変でした(^^;)。

ペンチ=ドライバーだろうと思いますが、安物は直ぐに先が潰れて丸くなってねじ山を潰しやすいので、それなりの値段の物を使って下さい。
    • good
    • 0

ちゃんとネジに合うドライバーを使えば一発です。

+ネジには番手が複数あって、合うものじゃないと回せません。

番手ですけど、No.0とか、#1、1番などと書かれています。PS3のHDDを固定していたのは何番だったか…私が60GBのを外したときは、#1か#0だったような気がしますけど、忘れちゃいました。ただ、苦労した記憶は全くないです。

とにかく、ドライバーを変えてチャレンジが吉です。セットドライバーならそこそこいいものを買っても¥1000くらいですし、今回限りと割り切るなら百均の工具もありです。それを惜しんでPS3を傷物にしてしまうよりはいいんじゃないですか?

強いてコツを書くとしたら、本体を立てて(HDDカバーを上にして)ネジをゆるめることですかね。立てておけば、力を加えても逃げたり滑ったりしないので。ただし、ゆるめるのは一回転だけにして、全部のネジがゆるんだら本体を倒してネジを完全に取り外すのが無難でしょう。もしネジを落としてはずみで本体内に…なんてことになったら悲惨なので。
    • good
    • 0

私も、修理に出すときにあのねじの硬さには困らされました。


まぁ最終的には力ずくでなんとかしました。
やっぱり力ずくでするのが一番でしょう。

ですが壊れても文句は言わないでください。悪しからず^^;
ペンチなどでやる方法もあるにはありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!