dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月10日から3泊4日で富良野・美瑛~旭山動物園~札幌~小樽をレンタカーで回る予定です。
新千歳空港から入り、白金温泉2泊、札幌1泊で、帰りも新千歳空港となっています。
当方50台夫婦で、北海道は初めて。
のんびりと回りたいのですが、お盆前ということもあり、
道路の混み具合では、この行程でもきついのかなと心配です。
この時期、道路の混み具合は、どんなものでしょうか。
また、この行程で無理がないものかアドバイスをください。

A 回答 (4件)

移動は高速道路が主になるでしょうから、↓を参照して下さい。


http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release …

旅行日は該当しませんが、程度が軽いだけで同じような時間帯の混雑はあります。
10日の三笠ic、12日の札幌料金所、13日の小樽料金所・札幌料金所・千歳icは要注意、特にお盆連休初日の13日は「早め早めの行動」をオススメします。

旭山動物園は「開園時間前の到着死守」です。白金温泉からだと、旭川空港前経由で1時間弱かかります。他に心配な部分はありません。

通常の所要時間計算は、定番の↓がおすすめです。
http://northern-road.jp/navi/time/
    • good
    • 0

9日から16日までは、一般の観光客に加え、墓参の大移動でどの道も混雑します。


 裏道も、そうした道民が十分知り抜いていて、結構迂回するので混み具合はあまり緩和されないような状況にあるルートもあります。
 千歳から富良野に抜けるにしても、高速で旭川~富良野と走るよりも、一般道と組み合わせた千歳IC~三笠IC~道道116号で桂沢湖~左折してR452で芦別方面へ24キロ走りT字路を右折道道135号で富良野。というコースが時間的も2時間50分で最短なのですが、これも皆さんが走るので混雑するのです。
 「のんびりまわる」のではなく、のんびり走らされるのは覚悟で観光してください。
 それと、何時に千歳に到着かわかりませんが、到着後荷物をお受け取りになるのでしたら、レンタカーのハンドルを握るまでに1時間を見ておいたほうがよいかと思います。
 旭川から札幌へはJRにして、車は返したほうが利口かと思います。小樽の観光は離れた水族館などに行かないのであれば、道筋に沿って並んだ店頭を連続して覗いて歩くことになるので、車はかえって邪魔にになります。
 小樽へはお得なバスパックもたくさんあります。お寿司2,800円分(不足なら現金を追加して交通費込みで3,600円以下の「小樽すし屋通りランチパック」なども。これなら交通費は往復700円で済みます。
 札幌のホテルはどこでしょう。可能なら、ホテルの朝食キャンセルして、地下鉄東西線二十四軒駅近くの「札幌中央卸売市場」の場外市場で新鮮な魚介類の食事はいかがですか。これがツウな旅人なのですが。早朝開店で、土産もそろいます。
 http://www.jyogaiichiba.com/

参考URL:http://www.chuo-bus.co.jp/bustour/busset/busset3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、とても親身で詳しい回答をしていただき、感激です。ありがとうございます。
渋滞がとても苦手な私たち夫婦。お盆近くのドライブ旅行は思いの外、大変そうで、二の足を踏んでしまいます。急遽、日程をやりくくりし、
19日からの3泊4日に変更しようと思っています。
そのころだったら、平日だし、車は混みませんよね。
特に駐車場での入場待ちというのをさけたいのです。

小樽への行き方と過ごし方、大変参考になりました。
朝ご飯を札幌中央市場でというのもいいですね。そうします。

お礼日時:2008/07/28 17:49

札幌市民ですが、高速道の渋滞はANo.1さまの資料をご参考に。



お盆の渋滞は曜日との兼ね合いで、昨年は金曜日~日曜日が8/11~8/13だったため、昨年は8/11頃からピークになりました。今年は8/8-8/10(金曜日~日曜日)に小さなピーク、いったん平日で小康状態になった後、本格的なピークは8/13からだと思います。

高速道路の料金所や出口付近が渋滞しますし、北海道も海水浴の最終シーズンです。

札幌を出入りするときは、札幌北ICや札幌JCT、北広島IC、新川ICなどみんな使う場所は避ける
小樽は車で行かず、JRで(札樽道新川IC、朝里料金所と小樽の高速出口が混雑)
小樽市内から西は車で行かない(海の家、海水浴場が点在して海水浴渋滞になってます)
富良野行くときは、三笠ICとか夕張ICなど、みんな使う場所は避ける
旭川入りするときは、旭川鷹栖ICなど、みんな使う場所は避ける

なお、道民としてのアドバイスですが、札幌に一切立ち寄らず、富良野まで行くなら、最小限の混雑で行けると思われるのは、このルートだと思います(自分が赤いマークを付けたルート)↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
(マウスの左ボタンをクリックしながらマウスを転がすと、左側の見えない部分のルートが見えてきます)
つまり、高速を使わず、千歳から北東の方角へ広域農道と国道337号、国道274号で由仁(ゆに)町の三川地区に出て、そこから国道234号線を北上、由仁の中心で右折、道道で夕張市街地に北西から入り、南清水沢からシューパロ湖に出て、桂沢湖、芦別に抜け、富芦トンネルから島ノ下を通り、富良野入りすると、最小限の被害で済みます(ただし、富良野入りする直前の混雑はどうしても避けられません)桂沢湖のあたりから先は、札幌から来て富良野に行く観光バスや車などが桂沢湖で合流してくるので、車が増えます。

国道274号は由仁のところで国道234号線に迂回すること。そのまま、国道274号を進むと、高速道と平行になり、夕張IC出口のところで降りてくる車の集団にぶつかってしまいます(その影響で国道274号の夕張IC付近も渋滞気味)。

怖がらずに、北海道の一般道も積極的に活用してください。車さえすれ違えない内地の峠道と違って、北海道にある国道、道道クラスの峠道は舗装道路の快適な道がほとんどです。お盆の混雑を避けるには、道外の観光客が利用しないルートを活用するしかありませんよ。のんびりと回りたいというなら、効率優先で高速道路ばかりにへばりつかず、なおさら一般道をおすすめします。
    • good
    • 0

富良野・美瑛はせっかくなので国道を外してのどかな農道を走ってみてはいかがでしょうか。

富良野~上富良野は国道に沿って何本も平行して道路があります。

富良野・美瑛の観光地はそれなりに混雑すると思います。
特に上富良野のファーム富田の駐車場待ち渋滞はひどいですので、お気をつけください。
もし寄らないのなら、ファーム富田へ通ずる道は通らないことです。

別の方が書かれていた通り、旭山動物園は混みます。駐車場待ちも発生すると思います。もし私がその時期に訪れるなら、開園前30~1時間以上前に駐車場に到着するようにします。
動物園の中も相当混雑しますので、覚悟してください。動物舎によってはディズニーランドみたいに入場待ちの列に並ばなくては入れません。(あざらし館など)

行程間の距離は、MapFanWebのルート検索で調べられます。
http://www.mapfan.com/
カーナビのように、出発地、到着地、経由地、高速使用の可否を設定して検索すると、ルートと距離を表示してくれます。
北海道の郊外では、平均時速40~50キロくらいで走れるところが多いので、参考になさってください。(札幌・小樽など市街地はもっと遅いです。信号等ありますので。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!