dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

99年モデルのN7ですが、走行距離23000kmです。
中古購入後、4年目になりますが、症状を下に箇条書きにします。

1・3ヶ月前まではNの時クラッチを切らずにセル回っていましたが、  今はNでもクラッチを切らないとセルが回らない。
2・ギアが入っている時はクラッチを切ればセルが回る。(正常)
3・サイドスタンドを立てても上げても同じ症状。
4・サイドスタンド立てたままギア入れるとエンスト(正常)
5・通常乗っていてギア入ってる状態でエンストするとクラッチ切って  もセル回らない。Nにしてクラッチ切ると回る。

以上のような症状ですが、サイドスタンドセンサーの不良ではないかと指摘されましたが、4のように正常に働いてるようにも思われます。
このような症状の原因は何が考えられるでしょうか?

A 回答 (2件)

N1乗りです。


ZZR400ニュートラルスイッチのメンテについて紹介しているサイトを紹介します。
無理でしたら、ショップに相談してみてはいかがでしょうか?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~zx6/zzr/mainte/nsw/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
御礼が大変遅くなって申し訳ございません。
同じサイトは観ていましたよ・・・
NSWにせよスタンドSWにせよ交換してみないと解らないですよね?未だに解決してませんので、ショップに行った方が早いかもしれませんね・・・

お礼日時:2008/08/05 18:01

ニュートラルセンサーの異常でしょうか。


単純に、ニュートラルセンサーの配線の接触不良かも知れません。
整備でフロントスプロケットのカバーを外すなどした時に、配線をイジってしまいませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難う御座います。
整備でニュートラルセンサー付近、フロントスプロケットのカバーを外したり、配線を触ったことはありません。
因みにニュートラルランプは正常に点灯していますが・・・

お礼日時:2008/08/01 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!