重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

半角文字にして入力すると以下のような文字が出ます。
同じキーを打っても違う文字がでることもあり、同じ文字の場合もありますが出現や出現率はランダムです。
「(代)qstu舶万詩p€ビ}v揣・~棔>|学x初・y曹{吸嵩・兆刪・貯兆・刪剪貯囗劒y惣y・欲盆|」
これはネット上で文字入力する場合に限り、WORDやテキストエディタでは起こらない現象です。
テキストエディタで半角文字にして、ネットに戻ると、正しく操作できるようになる場合もたまにあります。
キーボードの故障でしょうか。それとも中国の文字などを間違えてDL(そういう覚えは全くないのですが)してしまったなど外的要因なのでしょうか。
同じような現象で解決された方、またはこういったことに詳しい方の回答をお待ちします。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

UNICODE文字の所為では?


ブラウザの表示のエンコードをUnicode(UTF-8)で正常表示されませんか?

下記にUnicodeのWikiがあります。
このページのエンコードを日本語シフトJISにすると読めなくなります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mshr1962さん さっそく有り難うございます!
実は、読むときではなく入力するときの文字化けなのですが、
ヒントをいただきましたので、エンコードを変えようとしましたが、
変えることができませんでした。ブラウザのせい?

それでIEに変えてみましたら、半角でも文字化けではなくきちんと通常の文字が入力できました。エンコードはどのブラウザもEUCです。
ちょっとほっとしましたが、メールにおける文字化けは相変わらずです。(入力する場合です)
半角文字入力の必要のあるときは、今までやっていたように、
エディターに入力して(こうすると文字化けがありません)
それをコピペすることで解決するしかないのかなーと思っています。

お礼日時:2008/08/01 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!