重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お忙しい中、ひまな質問で申し訳ございません。暑い日が続きますのでご一服くださいましてわたしの質問にお付き合いくださいまし。
二人の兄弟がいます。
親が亡くなり遺産を相続することになりました。
兄は何にでもすぐれており、弟はいずれの点でも兄に劣っていることから強烈なコンプレックスをもち兄に勝ちたい、抜きたい、追い越したいと強く思っています。兄は現在では立派な社会人になっていますが、中学時代喧嘩っ早くて弟を子分にして喧嘩の手伝いをさせました。しかも「俺達は兄弟だからお前のものは俺のものだ」と宣言して弟を悲しませた時代がありました。兄は悪いことをしたと反省し、現在ではそういうことはなく紳士的な人間になっています。兄は大企業の部長として評価は高く、裕福です。弟は中堅企業の課長です。それほど裕福ではなく狭い家に住んでいます。
弟は昔はおとなしかったのですが、最近は課長に昇格して自信をつけ、なにかと兄に対抗してきます。
で、遺産相続でも「このネクタイは気に入った。もらうぜ」とお兄さんも目をつけていたネクタイを勝手に持って行きました。お兄さんは不満ですが、弟は言い出したら聞かない性格なので困っています。
この例えが的を得ているかどうかは自信がありませんが、仮にこの例えが的を得ているとした場合、あなたのご判断はいかがでしょう? 

A 回答 (1件)

遺産分配が終わり、示談書も済んでいるのに、


昔のことを持ち出して、兄の土地は自分の物だと言い張り
家を建てて住み着いている。
裁判で決着しようと言っても応じない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日は日曜日で一ヶ月に一度のマージャンの日でした。今朝、どれくらい回答があるかな? 7,8つくらい入ってるかな? と期待して開けたところ、あなたの回答一つだけでした。ガクッ。
やっぱり竹島のたとえ話なんてのはあまりぴんと来ないのですね。例え自体もあまり良くなかったのでしょう。でも貴重なご回答が一件あったので良かったです。回答ゼロだと落ち込みますから・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!