
友人の母親に大事な話をしました。
それをその人がいろいろとみんなに話していると聞き
「すみませんがこのことは口外して欲しくないのです」と
メールしたのですが
口外と言う言葉を
「タメ口で友達に使う言葉だ。なんて非常識なの」と
その人を含めその友人の母親が私のメールを見せた3人に
もう口もききたくないと怒られてしまいました。
口外という言葉は
そんなに失礼な言葉なのでしょうか。
見下した言い方なのでしょうか。
友人に「なんでかな」と言ったら
「私はその口外という言葉すら知らなかった」と言っていました。
私はその母親が「口外」という言葉を
勘違いして「口出し」と受け取ったのではないかと思ったのですが
やはり口外というのは
常識では使うべきでない言葉なのでしょうか?
もし、本当に非常識な言葉であるなら
すぐに謝ろうと思っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
相手が大人だったら、内分が無難かな。
「ご内聞に願います」なんてよく使いますが、あなたの年齢が分からないので何とも言えませんが、
年少者が使うとちょっと変かも。
口外はちょっと強く聞こえたのかもしれません。
でもねえ、大事な話を外に漏らすなんて、人間が知れてますよ。
それは人としておかしい。それで怒るなんて子供並みです。
謝るとしたら(修復したければ)、言葉の使い方を間違えました。(間違いとも思えませんがね)
そう言うしかないでしょう。
私? 謝りませんよ絶対。
非は口の軽い向こうにあります。
回答ありがとうございます。
そうですか。
強く聞こえてしまったんでしょうね。
というか「親切にしてあげなきゃ!!」と
意気込んでいたとき
出ばなをくじかれたというのもあり
何もかも腹が立っていたのでしょう。
友人の母の性格からして
自分が悪かったとは絶対に認めないので
(本当に悪かったことがあっても、それに至らせた周りが悪いということになる)
きっと私からの謝罪メールを読んで
ほらみたことか!!と思っていることでしょう・・
ただ、友人は
母親が怒っていろんな人に
「口外っていう言葉使われたの!!ひどいでしょう」と
言ってまわっていると程度がしれる、恥さらしだと言っていますが
友人の言葉ももう届きません・・
No.13
- 回答日時:
おそらく「して欲しくない」が「していただきたくない」でなかった事にご立腹されているのではないでしょうか。
そこに「『口外』はタメ語ではありません。『口出し』と勘違いされたのですか?」
なんて馬鹿にしたようなメールが来たら猶のこと怒りがつのるでしょうね。
もし本気で「口外する」という言葉を「タメ口だ、けしからん。」などと思われているなら諦めるしかありませんね。
・「口外する」という言葉は使う対象とする人を選ばない
・実際に「口外」されて迷惑している
・すなわち(「口外」という)言葉の使い方は正しい
この状況で、むかつきながらも
・堪忍の心得をもって、こちらから謝罪した
あなたは大人として立派だと思います。
まぁ親は親として、その友人とこれからも仲良くされればいいと思います。
回答ありがとうございます。
下にも書いたのですが
彼女はいずれ姑となる人です。
いずれ娘になるということで
喜んでくれているのですが
その嬉しさのあまり?
利用できる人間が増えたことも嬉しいようで・・
さんざん振り回されて利用されてます。
ただ、今回は私の親のことです。
私のいないところで
会ったことのない私の親の話を親戚にしているのが
どうしても「憶測でしかない話」にすぎず
また、パチンコの話で嘘が入っていて
私の人格まで否定された話になっていたので
もう本当に腹が立ちながらもお願いしたのです。
彼女はこの件で電話に出ないので
彼がメールを送っていました。
でも、こうやって派手な親子喧嘩にまで発展させてしまったことに対しても
もう一度謝罪メールを送ってみようかなと思ってます・・

No.12
- 回答日時:
口外、という言葉が人を見下しているとは、私も思わないです。
別に「口もききたくなくなる」程、目くじら立てるような事でも全然ナイんじゃないかな?と思います。。
お話を伺うかぎり、できるだけ秘密にしていてほしい事なのに「デリカシーなくペラペラとしゃべってしまった」っていう、後ろめたさからきた逆ギレ的なものじゃないかな?と思いますが、どうでしょうか?(その場に居合わせた訳ではナイので、断言はできませんが・・)
もしくは何か他に、相手の方との解釈のスレ違いがどこかで起こってしまっている、とか。。
「友人の親」という立場でありながら、本当にそれだけの理由で、大人げなくも怒っている様な人達であれば・・相手が悪かったんですね。。そういう事があると怒りというか驚きで「??」ってなってしまいますよね。
私ならさっさと諦めて、その人と縁を切ってしまうかもしれません。。
回答ありがとうございます。
下にも書きましたが
姑となる人なので縁はきれないのです・・
(問題行動が多いので彼は切りたがっていますが)
自分の意見を
人を通して言ってくるので
何に対して腹を立てているのかわからなくなります。
人にきいてみたら
「別に口外といったからじゃない」と言い出しました。
これから大変です・・
No.11
- 回答日時:
先日は失礼しました。
やはり少し考えたのですが「すみません」という言葉自体、
お友達感覚の言葉で誠意が伝わらないと思います。遠慮の姿勢ですね。
しかし、何とでも受けとれる言葉ですから余り心象が良くないです。
私は以前バイトでよく上の言葉遣いを注意されました。
それに頼みごとには”お願いします”という姿勢が無いと失礼でしょうね。
ならば頼みごとに”口外”は不躾でしょう。相手への配慮が感じられません。
「口外を禁ずる」とかに使うので、無理やり口に蓋をするよう高圧的ですね。
間違いなく目上の上司に使えば干されます。
いくら言葉遣いが丁寧でも、口外はやはり駄目だと思います。
「私が平気で人に口を滑らすと思っているのかっ!」と怒鳴られそうです。
対面では問題なくても文面では伝わらないことが多いです。
その場の雰囲気で察知できたり、つくろえるのはご友人までですよ。
(私もひとのことを云える立場ではありませんが・・。)
この場合、多分先日のことが尾を引いているのでしょうけどね・・。
それと使い方を誤ったのであれば、
直接会った時に簡単にひとこと謝るべきです。
ただでさえ不愉快に思っているなら、
メールなんかでわざわざ返事しませんよ。
向こうが言い過ぎたと思っている時もバツが悪いので、
メールでは返事したくないですね。
どうとっても相手を悪者にしないと気が済まないのでしたら、
それはそれで構わないですけれど。
レシピを下さる行為を恩着せがましいと考えておられるのか、
ただご友人のご両親に悪態つくのは、どうしても解せませんけどね。
実生活で、堪忍の心得を大切にできてこそ大人だと思います。
回答ありがとうございます。
実は友人の母と書いていましたが
将来姑となる人なのです。
結婚の話が進んでいて
そこで私の親のことを話していると聞き
憶測で話が進んでおり
もうこれ以上やめてほしいという気持ちがあったのです。
レシピは恩着せがましいとは思っていません。
先日までは本当に仲良くしていたのです。
ただ
大事な話をする日に
約束をパチンコですっぽかして
それを正当化させるために
親戚に嘘を言ってしまった彼女が
(私がパチンコに行って約束を破ったと言っていた)
謝りたくないから逆切れしているように見えたのは確かです。
そのことも腹が立っていますが
その件もぐっとこらえて謝罪しました。
彼が言うには
「きっと、あ、しまったとは思ってると思うけど
絶対謝る親じゃないから」とのことで・・
何度も実際に会ってもらえるまで
何度か謝罪メールを送ってみようと思います・・

No.10
- 回答日時:
その人、ぺらぺら人に話しちゃう軽い人なんでしょ?
「口外しないで」が「他人には話さないで下さい」と言おうが
何言ってもそうやってガーガー言ってくるんじゃない?
何でかったら自分がぺらぺらお喋りがもろばれたし、もう開き直ってるんでしょ。
でも口外って言葉はあんまり会話としてはどうなんだろう?
事務的で硬いかも。
ためぐちでは決して無いよ(笑)
そのかえって反対のような気もするし。
ま、どんな言い方してもきれたんじゃないかな~
だから「口外」って言葉に関しては誤るのは変です。
回答ありがとうございます。
私もその言葉は
普通に会話では使わないですね。
話した内容を人に言ってくれるなということを
お願いするメールだったので
ひたすら低姿勢にかいたので
そのように丁寧にかいたつもりでした。
謝罪メールに対して返事がこないので
今どう考えているのかわかりませんが
自分の非を絶対に認めない人なので
結局は私が悪者になるような気がします・・
No.8
- 回答日時:
普通は
御内聞に
御内密に
もう少し柔らかく口語で言うのならば、
ここだけの話ということで、よろしいでしょうか?
でしょうね。
口外しないで・とは私も言ったことは余り無いですし、
友人や会社でも言われたことはありません。失礼だとは
思いませんが、あまり上品な言い方ではないですよね。
直言に過ぎるとでもいいましょうか。
「その人が第三者に話しそう」ということが前提の
ようなニュアンスで受け取られかねない類の言葉だと認識しております。
私でしたら
「今日私がお話した事なンですが、お母様だけでお止め頂きたいのですが
お願いできますでしょうか?」
くらいの表現にしておきます。
回答ありがとうございます。
そうですね。
そのように言えば間違えることもなかったと思います。
堅苦しい言葉であると
余計に伝わりにくかったのかもしれないですね。
本当にここで相談して勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
というか口外という単語を知らないとか考えられない
「1945年8月6日は何の日?」と聞かれて分からない若者(笑)並みに非常識カンガエラレナイ
丁寧語に混ぜ込んだらいいのだけれども、やっぱり単語ごとにニュアンスがありますからね。内分のほうがいいのかな
非常識な人、困りますね。
いいですね。
次は「ご内分にお願いします」と書くことにします。
なんとなくやわらかく感じます。
8月6日、明日ですね。
もしかすると友人の母親は知らなかったりするのでしょうか・・(汗)
なんとなくなんとなく・・そんな気がします・・
その友人の母からレシピをいただいたら
全部「しょゆう」と書いていました・・(しょうゆです

No.5
- 回答日時:
私には「口外しないでほしいです」という言葉がそんなに
怒るほど失礼だとは思えないのですが。私もよく
使いますし・・・。
大切な話をしたお友達の母親がいろんな人にべらべら
話をする事の方がずっと問題だと思いますよ。非常識
なのはその人の方だと思います。これからはその人には
相談したりするのはやめた方がよいと思います。
回答ありがとうございます。
本人は「親切にしてあげようと思ったのに!!」と
はりきっていただけに
勢いあまってまわりにいろいろ相談してしまったんだと思います。
もう相談したりするのはやめます。
相談したつもりはなかったんですけどね・・
No.4
- 回答日時:
なるほど。
質問の趣旨が分かりました。口外といえば、確かにきつくなりますね。
ビジネスではよく使いますけどね。
でも、はっきりいって「口に出して欲しくないのです」
と云っても腹が立ちますね。
その場で話してくれただけ”お母さん”としては、
正しい気がしますかね。
で、どうしたら良かったかといえば、
せめて、『できれば』と相手を縛り付けない言い方にして、
「伏せておいて(内密にして)戴けると幸いなのですが」
とぐらい低姿勢にする方がよかったと思います。
口外されて困るのはあなたでしょ?
相手に、しかも親しくしている友人のお母さんに、
”お願い”している訳ですよね。
口外しようとしまいと結局は相手の気持ち次第ですよ。
あなたの無理を真剣に受け留めて訊いてくれている素敵なお母さんじゃないですか。
尚更、丁寧に慎重に接するべきだと思います。
無視するという意見がありますが、それは良くないです。
大人としては未成年に馴れ馴れしくされるのは不快だったりします。
傲慢な態度は目上の方(人生の先輩)に大変失礼ですし。
謝罪もね。あまりベラベラ話すと逆効果ですよ。
きっちり自分を抑えて一言きっちり謝罪すれば和解できることです。
でも、その「一言」はご自分で考えて下さい。
しっかり事態を受け容れて、人に頼ってばかりでは成長もしませんから。
お返事ありがとうございます。
今、読み返してみたのですが
「すみませんが、できればあまり口外してほしくないのです」
と書いています。
メールの内容も「ここまで低姿勢じゃなくても」
というくらい丁寧に言葉には気をつけて
友人も傷つかないように配慮したのです。
あ、ちなみに私は未成年ではないです・・(汗)
もっと気軽に話しなよ~と言われても敬語です。
agileshiftさんの意見は落ち着いていますね。
参考になりました。
冷静に考えることができたと思います。
口外という言葉を知らなかったのですか?とは
聞くことはできませんので
私は口外という言葉が
非常識な言葉なのか調べました。
口出しという意味で書いたのではないので
非常識にはあたらないということでした。
でも、その言葉で不快にさせてしまったのであるならば
私はその言葉を使うべきではありませんでした。
と謝罪メールを送りました。
でも、その前日に
ちょっと問題行動があったのですが(友人の母が)
それも私に罪をなすりつけられているくらいなので
メールの返事は来ません・・
話をしたことを悔やんでいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 人間関係の相談です。今年高二(17歳)の男子です。 4年程付き合いのある先輩(23歳)に言葉使い、態 4 2022/04/23 13:46
- その他(社会・学校・職場) 悪口が好きな人と苦手人の決定的な違いはなんでしょうか。 ここで言う悪口というのは、コミュニケーション 3 2023/08/10 22:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【言葉を選んで発言するための助けになる本ややり方を教えて下さい】 24歳女、ADHDです。(診断を受 2 2023/06/09 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴や悪口以外の話題って何がありますか? 平和な人間になりたいので教えてほしいです。友達がほんとに少 4 2023/02/07 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) 落ち着いた話し方について 高校三年生(女)です。最近、話し方を変えたいと思っています。 私は早口な方 2 2022/06/10 18:55
- 父親・母親 親が非常識でとても悩んでいます。 2 2022/04/29 12:16
- その他(悩み相談・人生相談) ★日々の人間関係の中で思う事なのですが 1 2022/07/14 21:59
- カップル・彼氏・彼女 普通の感覚がわかりません、 彼とは3つ離れてます。 歳なんてカップルだし、距離が空く感じがするから気 3 2023/07/11 02:13
- 父親・母親 高3です。 私の父親は人の悪口と自分の自慢話ばかり言います。 例えば悪口だと「この前ゲームで〇〇が俺 4 2022/07/03 15:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アスペルガーの症状で「相手の立場に応じて自分の態度や言葉遣いを変えられない」と書いてあったのですが、 4 2022/10/06 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sex時のM女性のイヤ、ヤメテ、...
-
【男性へ】「気を付けてね」っ...
-
男の人って『気をつけて帰って...
-
女性をお茶に誘うとき 「迷惑じ...
-
電話先で泣かれた時に何て言え...
-
男性が女性に対して「あんた」...
-
男の人が言う 「キャバクラにい...
-
メールで ごめんねとすまんを使...
-
男言葉を使う女性どう思いますか?
-
別れた彼氏に手紙を書きました...
-
酔っぱらって、記憶が無い時に...
-
旅行へ行く好きな人へかける言...
-
いい励まし方。
-
男子の言う「推し」の意味を教...
-
男性に質問です! 隣を歩きたく...
-
疲れた時に、会いたくないって
-
『痩せた?』(♂の方へ質問)
-
なぜ好きなのか分からない
-
また今度や、またの機会にの意...
-
「無理しなくていいよ」って気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sex時のM女性のイヤ、ヤメテ、...
-
男の人って『気をつけて帰って...
-
【男性へ】「気を付けてね」っ...
-
女性をお茶に誘うとき 「迷惑じ...
-
男性が女性に対して「あんた」...
-
女として意識してる相手に対し...
-
別れた彼氏に手紙を書きました...
-
ありがとうと言わなくなった異...
-
いい励まし方。
-
酔っぱらって、記憶が無い時に...
-
「無理しなくていいよ」って気...
-
会社で接点がない、見かけるだ...
-
また今度や、またの機会にの意...
-
「私でよければ・・」の意味
-
男の人が言う 「キャバクラにい...
-
女性をコイツっていいますか?
-
旅行へ行く好きな人へかける言...
-
彼女に労りの言葉
-
関西の彼女の言い方がキツイ
-
トルコ人の男性の恋愛観
おすすめ情報