
来年結婚式を挙げることになり、両親の服装について質問です。
父親:モーニング
母親:黒留袖
というのが一般的だと思いますが、母親が黒留袖を嫌がっています。
私の両親は5年前に離婚しています。今私は母親と二人で暮らしており、父親は別の女性と1年前に再婚しました(再婚したことを母親も知っているようです)。
結婚式・披露宴は二人とも出席してくれますが、二人の間にはわだかまりが残っているようです。姉の結婚披露パーティの時も、二人の間には一切会話はなく、間に挟まれた私はかなり辛かったです・・・。
母親が黒留袖を嫌がっているのは、留袖が既婚女性の礼装であり、それを父親の前で着るのがイヤだからだと思います。
なお、彼のご両親はご年配なこともあり「結婚式といえばモーニング&黒留袖」というお考えのようで、モーニング&黒留袖を着られるとのことです。
新郎新婦の両親は、服装をあわせた方がよいという話も聞きますが、どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、姉の結婚披露パーティーの時は、レストランでの会費制パーティでごくカジュアルだったので、父:カジュアルなスーツ、母:ワンピース、という感じでした。
ご意見宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心中お察しします。
着物について詳しくはわかりませんが、やはりミセスの第一礼装は黒留袖です。
それに、今現在は独身だとしても既婚者と考えなくてはならないと思うのですが。。
何より、彼のご両親と合わせるのが礼儀かと。
それでなくてもいろいろと決め事が多く大変なのに、頭の痛いお話ですよね;;
お母様に気づいてもらうしかないと思いますよ。
ご自分の意地を通すのか、娘(質問者様)の幸せを願うのか。
もしかしたら、その事で後で嫌な思いをするかもしれないですもん。
既婚者がどうのと言ってる場合じゃなく、娘の母として第一礼装である黒留を着てもらう。
まさかミスの第一礼装(振袖)ってわけにいかないでしょ?って。
それに、この年頃の黒留袖姿は本当に美しいです。日本人に生まれてよかったぁと思うんです。
機会があれば、私は何度でも、どこにでも着ていきたいぐらいです^^
だけど、着る機会も少なく・・・。
こんなチャンスないのにね・・もったいないですよ。
格好よく、バシっとキメてもらいましょうよ。
No.4
- 回答日時:
私の両親も離婚しましたが、母は黒留袖を来てくれました。
でも、当初は着るのを嫌がりましたよ。
帯が苦しくて料理が食べられない・・・とほざきました。
私たちはゲストを迎え入れる立場なんだよと何度か言い聞かせました。
レンタルの留袖の柄を選びに(半ば強引)連れていきました。
日が近づくと自覚が少し芽生えたらしく、髪はどうするのと聞いてきたり・・・。
着たくない気持も分かります。
ただ、母の姿をみて、着物も良いものだな、様になるなぁーと思いましたよ。
親らしい姿に感動しました。
さり気なーく、しつこーく、「似合うと思うよ、よろしくね」って優しく褒めて、話を進めてみてくださいね。
kesyouitaさんのお母様も、黒留袖を嫌がられたんですね。
この間、彼のお母さんの貸衣装選びに同行したのですが、やはり黒留袖はいいですね。
説得の結果、うちの母も黒留袖を着てくれることになりました。
私も今から楽しみです。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
離婚されたお父様の奥様としてではなく、yrk_dyny様のお母様として黒留袖を着ていただきたいとお話しされてはいかがでしょうか?
既婚の方の第一礼装が留袖、というのはありますが、お母様は結婚式・披露宴にお招きする側になりますよね。
お招きする側なので、「色」ではなく「黒」留袖を着ると聞いたことがあります。
そうは言ってもお母様の気持ちが乗らないようでしたら、ウェディングプランナーの方に相談されてみてはいかがでしょうか。
私の両親も離婚して父は再婚していますが、
弟の結婚式の際、父はモーニング、母は黒留袖を着て出席しました。
式・披露宴の最中もプランナーの方が気をまわしてくださっていましたよ。
説得の結果、黒留袖を着てくれることになりました!
ありがとうございました!
招待状は本人名義で出すので「お招きする側」ではない、というようなことも言っていましたが、出席する方から見れば「親族は招く側」ですよね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(家族・家庭) 姉妹差別をする母親について 1 2023/01/10 00:11
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別について 1 2023/01/09 23:46
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別 1 2023/01/09 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 4 2023/01/09 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
義妹の結婚式の夫婦の正装は格...
-
兄弟の結婚式に黒留袖か、洋装...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
式で着る着物について
-
離婚した両親の服装
-
妻の弟の結婚式に参列するので...
-
娘の嫁ぎ先の結婚式に出席する...
-
今年24歳未婚です。 姉の結婚式...
-
弟の結婚式での自分自身(姉で...
-
黒留袖にピアス・・・。
-
結婚式に赤のパンプスはNGでし...
-
父の式場までの服について
-
入社して三日目なのにお休みは
-
結婚式で息子の母ですが、留袖...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
披露宴の服装
-
チャイナドレスに合う髪型
-
歯列矯正って半年間でも結構見...
-
ブラックスーツのシングルとダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
離婚した両親の服装
-
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
姉の結婚式。5歳、3歳の子供が...
-
義弟の結婚式に黒留袖を着るか...
-
妻の弟の結婚式に参列するので...
-
弟の結婚式での自分自身(姉で...
-
娘の嫁ぎ先の結婚式に出席する...
-
80万円の黒留袖
-
義兄弟の結婚式での黒留袖
-
義姉の結婚式の服装とご祝儀に...
-
留め袖を着るときに相応しい小...
-
新婦の母親が留袖レンタルする...
-
義妹の結婚式での服装 こんな...
-
花嫁の母は何でいまだに留袖な...
-
黒留袖の帯
-
離婚した母の婚礼衣装
-
黒留袖にピアス・・・。
おすすめ情報