
BUFFALO BBR-4HG ブロードバンドルーターについて教えてください。
現在このルーターのLAN側IPアドレスを192.168.0.1にして、サブネットマスクを255.255.255.0にしています。
職場のネットワークに20台ほどパソコンがつながっていて、IPは192.168.0.10~のグループと、192.168.1.10~のグループにして、サブネットをマスクを255.255.0.0で設定しています。
192.168.0.10~のグループはインターネットにつながりますが、192.168.1.10~はつながりません。
マシンのIPを変えずにインターネットにつながるようにできるのでしょうか?
WindowsXpパソコンです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラスCのアドレスは24ビットのサブネットになりますので
192.168.1.0のネットワークと192.168.0.0のネットワークはお互いに疎通しません。24ビット即ち255.255.255のサブネットはこの3つのオクテットが一致しなければ疎通しません。
だからといってサブネットを今のクラスCのIPアドレス範囲のまま16ビットにはできません。
ルータが192.168.0のネットワークである以上192.168.1のネットワークからはアクセスできません。
方法は幾つかありますが二つのグループはお互いにアクセスできないようにしているのでしょうからそれを尊重して
192.168.1のネットワークとルーター間にルーターを挿入し静的マッピングを設定して192.168.1のネットワークからは192.168.0.1にだけホップするよう設定すればOKでしょう。
192.168.1/24のネットワークにおいて192.168.1/24への要求はそのまま外へ出さず
192.168.0/24への要求は192.168.0.1/24のみ許可。
192.168.1/24や192.168.0/24以外の要求(要するにインターネットへの接続要求)は192.168.0.1/24へホップさせる。
最近のブロードバンドルーターはダイナミックマッピングしかできないものが多く注意が必要ですが・・・
本当はインターネットルータを複数のIPアドレスのルーティングができるタイプにしちゃえば簡単なのですがね。(ちょっとだけ高いルータになるけれど)
お答えありがとうございます。
>クラスCのアドレスは24ビットのサブネットになりますので
この辺からよくわかっていませんでした。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です
ほかの回答の方の仰るとおりお使いのルータはCIDRが可能ですね。
サブネットマスクを16ビットにすればインターネットへ両セグメントからアクセスできるようになります。
このような安価なルータでもかなり機能豊富なんですね!
まさに
>本当はインターネットルータを複数のIPアドレスのルーティングができるタイプにしちゃえば簡単なのですがね
それが可能なわけです。
No.2
- 回答日時:
何故ルータ側とPC側でネットマスクを合わせていないのでしょうか?
BBR-4HGがCIDRに対応できていれば255.255.0.0の設定ができるでしょう
255.255.255.0のままではBBR-4HGは192.168.1.0/24が自分につながってると思っていませんから外部と通信できないのは当たり前です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ファイアウォール IPアドレス 1 2022/06/24 19:46
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- セキュリティホール・脆弱性 エロ動画とか怪しいサイト見る為にいつも使っているPC意外に別のPC用意するというのは意味ありますか? 7 2022/12/15 19:48
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN(ルーター)の設定につきまして 4 2023/02/28 20:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークの「リソース」って?
-
定期的なネットワーク切断
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
SSID MACアドレス
-
インターネット接続できません...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
VAN、WAN ってなに?
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
loってなんですか?
-
イーサネットに、以前のネット...
-
ネットワークを分けてプリンタ...
-
空きドライブレターを探すには?
-
WiFiが繰り返しただ乗りされて...
-
ひとつのスイッチングハブに異...
-
LAN設定の簡単切り替え
-
制限付きアクセスについて
-
RS485終端抵抗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
RS485終端抵抗
-
SSID MACアドレス
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
LANが一方通行なのですが。
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
ネットワーク一覧に表示されないPC
おすすめ情報