
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」。
人類史上に残る名作です。あとはちょっとお子様向けですが「名探偵カッレ君」(スエーデンの人気作)は北欧のゆったりした感じあっていいです。
あと「ライ麦畑でつかまえて」は読後感が爽やか(極上の飲料水を飲んだ感じ)でいいかな
No.6
- 回答日時:
私が絶対におススメなのは、
「ゴシップガール」
です!
http://www.gossipgirl-tv.jp/
このURLはTVのです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83 …
これが本のです。
No.5
- 回答日時:
ピーナッツバター、コーク、クラッカー、パイ
それに、チェリー味ロリポップ、キャラメルがけポップコーン、
チョコファッジ、キラキララメのマスカラを足したみたいな小説をオススメします!
メグ・キャボット「プリンセス・ダイアリー」シリーズ
「メディエーター」シリーズ
(このシリーズだけじゃなく、メグ・キャボットのもの全部。そういうアメリカで、人気者にはなりきれない女の子たちがすごく魅力的。)
フランチェスカ・リア・ブロック「ウィーツィー・バット・ブックス」シリーズ
(ベジタリアン・映画・LA・魔女・マラボー・コヨーテも出演)
ステファニー・メイヤー「Twilight」シリーズ
(吸血鬼・狼男・アメリカ人にしてはおとなしい女の子)
ジャクリーン ウィルソン「ローラ・ローズ」その他
(ちょっと貧乏、いじめられっこ、片親などの設定が多い)
セシリー V. Z.「ゴシップ・ガール」シリーズ
(NYのお嬢様たちの毎日! ドラマ化済 「The OC」好きなら)
わたしも、このジャンルが大好きなので、
たくさん読んでほしいです♪
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
児童文学でよければNo.3の回答者様が書かれているケストナーの本は他にも美味しそうな食べ物が出てきます。●「ふたりのロッテ」
小学生高学年ぐらいの女の子が主人公です。双子の姉妹は離婚した両親に引き取られてお互いを知らず暮していたのですが、臨海学校みたいな所で偶然あってしまいます。オムレツの描写がとても美味しそうです。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31726854
●「点子ちゃんとアントン」
お金持ちの点子ちゃんと貧乏なアントンの友情物語です。アントンが作るジャガイモ料理が出てきます。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30736630
ローラ・インガルス・ワイルダーのテレビドラマにもなっているローラシリーズはアメリカの開拓時代の話なので、美味しそうな食べ物が沢山出てきます。豚の尻尾をあぶったヤツとか、とうもろこしのパン、ネジネジの飴、クッキー、ソーセージ作りなどアメリカの古きよき時代の美味しそうな食べ物がてんこ盛りです。ローラの少女時代は福音館書店、少女から結婚までを岩波書店が出版しています。
http://www.fukuinkan.co.jp/searchresult.php?sear …
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/
名作ですが「あしながおじさん」はいかがですか?アメリカの大学生活の物語です。手紙形式に書かれていますが読みやすいです。最初は孤児院の食事の風景とかありますが、寮で作るメイプルシロップや牧場での食事なども出てきます。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/09507465
食べものの描写は覚えていないのですが「レスザンゼロ」はアメリカの高校生が主人公の話です。内容は重いですが読みやすくスラスラと読めました。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31033215
デヴィッド・アップダイク短篇集「カプチーノを二つ」は大学生が出てくる話があります。大分前に読んだので詳細は忘れました。本が絶版のようですので古書店か図書館などで探してみて下さい。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/09815841
学生が主人公でなくても良いのでしたらファニー・フラッグの「フライドグリーントマト」、アン・タイラーの「ここがホームシックレストラン」なんかは料理描写が多いです。特に「フライド~」の方はレシピもついています。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/18684071
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30475663
ご参考までにm(__)m。
No.3
- 回答日時:
下記の作品などはどうでしょうか
・エーリッヒ・ケストナー 飛ぶ教室 光文社古典新訳文庫
同じ寄宿舎で生活する5人の少年が友情を育み、信頼を学び、周囲の
大人たちに見守られながら成長していく姿を感動に描いた物語
・ジョアン・ハリス ショコラ 角川文庫
フランスのとある村で人を幸せにする不思議なチョコレートを売る
母と娘の物語

No.2
- 回答日時:
ちょっとお好みにあってないかも?と思いつつ。
私のお気に入りです。
ウィリアム・サローヤンの作品です。
パパ・ユーアクレイジー
ママ・アイラブユー
若者同士の話ではないのですけど、もしお時間があればどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両性の主人公 漫画&小説
-
おすすめの書簡小説を教えて下...
-
元の『西遊記』の登場キャラク...
-
『私の家では何も起こらない』...
-
図書館戦争、どこが面白いの…?
-
頑張って意識して話聞いてても...
-
おすすめの海外小説
-
物やぬいぐるみが喋る一人称の小説
-
「伊豆の踊子」は、ほぼ全体が...
-
赤川次郎の小説について
-
ひとつの物語を別の人物の視点...
-
性描写が多い小説の面白さ(「純...
-
おすすめの洋書・探し方を教え...
-
最近読書にハマってます。 オス...
-
おすすめの小説教えてください...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『私の家では何も起こらない』...
-
有川 浩さんの「図書館戦争」の...
-
小説:砂の器 ここが不可解な...
-
森鴎外「舞姫」
-
ひとつの物語を別の人物の視点...
-
図書館戦争、どこが面白いの…?
-
desiree's babyについて5つ質...
-
思春期の葛藤を描いた小説
-
日記と創作日記の違い
-
化学を扱ったSFを教えて下さい。
-
本格と人間
-
「伊豆の踊子」は、ほぼ全体が...
-
(ネタバレです)ロードス島戦...
-
物語におけるエピソードについて
-
ハードボイルド・コメディの小...
-
おすすめの書簡小説を教えて下...
-
年上女×年下男の恋愛小説でオス...
-
ツンデレ男が相手の男女恋愛要...
-
狐が主な小説を教えてください。
-
三人称の文章には客観性が必要...
おすすめ情報