dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月21日に蒜山の塩釜養魚センターに行きます。

おにぎりを持っていって、子供に魚を釣らせて、炭火コンロを借りて昼食にしようと考えていますが、小学生5年生が5匹つって、それをさばいて焼いて食べる準備が整うまで、どのくらい時間がかかるでしょうか。

変な質問で申し訳ありませんが、子供は男3人でなかなか釣れないとなると、「腹へった」などとうるさいと思うし、あんまり早く行くのもどうかと思うし・・・。

経験者の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

それと塩釜養魚センターの後は、蒜山-大山スカイラインで大山に抜けようと思っています。そのルートでお勧めの観光スポット、店等ございましたら教えてください。

A 回答 (1件)

塩釜養魚センターはあくまで養魚場ですので、魚の警戒心は少ないです。


そのため順調に釣れれば、大体5分で1匹くらいは釣れます。
料金はたしか1本の竿が1,000円ですので、必要数を何本の竿で釣るかです。
皆さんが書かれたブログやHPでは、500gまでは料金内ですのでよいのですが、それを越すと別料金加算と書かれていますので、調子良く沢山釣りすぎると、後で追加買取料金が、財布に効くかもしれません。

一旦釣り上げた魚を放す事は違反です。
500gは泳いでいる魚の平均で2-3匹位ですが、大きいのは1kgを越す奴もいますし、白いアルビノも少し入れてあります。
心の問題で、子供さんは大きいのが釣りたいが、親は大きいのは勘弁してとなります(笑)。

超過分の買取型なので、違反にならないと思いますが、少し手前の川で石の裏にいる通称カワムシ捕まえていけば、食いつきやすいと思います。
http://www.bekkoame.ne.jp/~w.naoko/naoko_003.htm

参考URLはブログです。
http://www.geocities.jp/miyake003post/image/camp …

お勧め観光スポットでは、ひるぜんジャージーランドや、道の駅「蒜山高原」などです。
ただ、道の駅ではこのルートではない、「風の家」の方が良いと思います。
http://www.hiruzen.info/map2/index.html#nom=1
この地図をスライドさせて右側の「蒜山高原スポーツ公園」付近で珪藻土を露天掘りしていますので、見る事ができるかもしれません。
*注意* 掘っている穴の周りは、立ち入り禁止かもしれませんし、穴は深いので注意が必要。

>蒜山-大山スカイライン
この間では、鬼女台・・・展望が良い
上記地図の左上に掲載あり、鏡ヶ成までの途中
鍵掛峠・・・鏡ヶ成から御机までの途中で裏大山がよく見えます。
http://precious.road.jp/tottori/okudaisen.htm
紅葉時期には渋滞する所です。

参考URL:http://kurashiki.naturum.ne.jp/e575484.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
bhojiさんのアドバイスで安心して出発できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!