
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
さて、それじゃぁやってみますか。
前提条件としてギターのPUはハムバッカーであること、そして室内で練習する時のセッティングを想定します。つまりあまりボリュームをあげられない状況です。本来エレキギターはアンプである程度音量をあげてはじめて本来の音がでるものです。音量をしぼることによってトーンがあまくなり輪郭がぼやけ、こもった感じになります。この状態を前提に音作りしてみます。(ギターやアンプの特性などは比較的出にくいです。今回はかえって好都合。ヘッドフォンでも音はしぼります。多くの若者が音楽で耳をつぶします。音楽好きなら耳をいたわりましょう。)
まずギターはリアPUでボリューム、トーンとも目一杯あげます。
次にアンプはドライブチャンネルがついていてもこれを使用せず、まったく歪みのない、あくまでもクリーンなサウンドに設定します。音量は周囲に迷惑をかけない程度にしぼります。ハムバッカーなので余計にもこもこしますがアンプのトーンは高音を上げて低音をややしぼることで補正してやります。ヘッドフォン使用もこのままでOK。アンプにさしてもG2直でもかまいません。(G2側のエコライザーも同様にする為)
これから作る音はザラザラ感が少なく艶やかで伸びのあるナチュラルなディストーションサウンドです。トレブリーなメタルとはちょっと異なります。和音でもつぶれず分散のよい響きをもち、歪んでいるわりには軽やかでポップな曲でも使用可能。もともとはクリーム時代のクラプトンの流れを受け次の世代ヴァンヘイレンやゲイリームーア、最終的にはニールショーン(ジャーニー)やTOTOのルカサーあたりがエフェクト併用で確立したと記憶します。松本さんはさらにデジタルな要素を加え、バランスよくまとまった音になっていると思います。目標はそこです。
ポイントですが、80年代当時、心地よい歪みを作るエフェクターセッティングの定番としてドライバー自体のゲインをやや抑え、ドライブユニットの前(コンプ)で出力を持ち上げて突っ込む、というのがありました。マルチは基本デジタルなのでコンパクトエフェクターのような顕著な効果は出ませんが、ほんの少しでも雰囲気をだせれば・・といったところです。
G2のエコライザーは3バンドにしてベース抑え目、ミドル中くらい、トレブル上げます。これはアンプと同じ考えで同様のセッティング。基本トーンはこれを守り、松本さんらしさはブースターで中音域を少しブーストすることで表現してみます。
さらにB’zのCDではギターが何本も多重録音されています。1本で再現しようとしても薄っぺらな感じは避けられません。そこですこしだけコーラス入れます。「なんでやねん!」と聞こえてきそうですが、音量をしぼってくもったトーンをクリアにする効果もあり、案外にいけます。ただし、やり過ぎてこれが前にでると別物(高中ブルーラグーン)になるので要注意。
あとは隠し味のショートディレイ、と気持ちだけのリバーブ(ルーム)。
具体的設定値は下記の通り。
あくまで参考例です。
ツマミは4つ。一番左がタイプ、その右側にツマミ1、2、3。
タイプをPLAYからひとつ右にひねって(1)、次が(2)と順番にセットします。
タイプ、ツマミ1、ツマミ2、ツマミ3
(1)CP、2、FS、60
(2)bS、2、1、80
(3)nr、10、なし、なし
(4)bG、75、9、35
(5)Eq、5、7、12
(6)Cb、dy、0、なし
(7)CH、40、25、45
(8)dL、50、10、5~10
(9)rn、15、10、10~15
音質を決定しているのは(4)のドライバーと(6)のキャビネット&マイク。
アレンジするなら(2)のブースター(ツマミ1は2→3でもOK)、(5)のイコライザー。
歪みを増したい場合は(4)のドライバーのツマミ1をあげる。
残響音が気になるなら(8)(9)のツマミ3をしぼる。またはどちらかOFF。
(7)のコーラス抑えるならツマミ3をしぼるまたはOFF。
(3)のノイズリダクションは音質に影響なし。
アンプのマスターボリュームで音量をしぼりきれない場合はG2のPLAY状態で一番右のツマミでしぼる。
まったくゼロから作るのは大変でしょうから、とりあえずこれをベースにいろいろ触ってみてください。
どこを触ればどうなるか、やってみて徐々に使いこなせるようになるものです。
がんばって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- その他(ソフトウェア) Zoomテストミーティングで動作が正常なら、本番も大丈夫でしょうか? 2 2022/04/22 08:55
- その他(法律) 住宅街の屋外でBGMを流してる店舗へのお願い文について 1 2022/06/07 08:09
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 邦楽 私はB'zの曲をたまに聴くぐらいですが、車の中で聴く用に選曲しました。 熱狂的なB'zファンから見て 8 2022/05/25 19:49
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 マルチエフェクター[ZOOM G3] の初期化について 1 2023/02/12 19:34
- ノートパソコン ノートパソコンでzoomを使っています。 今朝zoomに入ったら音が聞こえませんでした。 「スピーカ 2 2022/09/22 09:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ミーティングアプリ「Zoom」について、お詳しい方にお尋ね致します。 iMacてZoomを使っており 2 2023/01/04 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレキギターで感電死するので...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
ギターで感電することってあり...
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
古くて小さなギターアンプをも...
-
ミドルがないギターアンプ
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
Paul Gilbertのようなクリーン...
-
Greco GBX-1000について
-
フェルナンデス製アンプBS-15に...
-
レスポールをアンプ直結でバッ...
-
真空管6V6GTのピン数の違いにつ...
-
エレキギターにつなぐシールド
-
けいおんギター音の作り方について
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
ギターを初めてみたいんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
けいおんギター音の作り方について
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
エレキギターで感電死するので...
-
アンプ
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
ギター類による感電死するリス...
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
ギターをベースアンプに繋いで...
-
ベースを始めたのですが、ベー...
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
チューブアンプからボソボソと...
おすすめ情報