dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ(^o^)丿

今日友達の家遊びに行ったんですが
その時にちょうど佐○急便が来て,友達宛てに代引き商品が来たんです。

でも友達は『本人じゃ無いので』って言って受け取りませんでした。
私が「何で本人なのに嘘付いて受け取らなかったの?」と聞くと,
『これネットで注文したけど,よく見たら欲しい物と違うやつを買っちゃったんだよね。でもキャンセルできないからこのままずっと受け取らない。そうすれば金払わないですむでしょ』と言っていました。

友達の話を簡単に整理すると
1,この代引きの商品は確かに友達本人が楽○で注文しました。
2,自分の欲しかった物と違うけど,キャンセルできない。
3,だから受け取らない。
4,代引き商品を受け取らないからお金も払わなくてすむ。

↑のような事は本当なんですか?
私は商品を受け取らないけないと思いますし,ダメだと思います。

A 回答 (3件)

商品がどんなものか知りませんが、最悪小額訴訟とか起こされないとも限りません。



キャンセルできないことを承知で購入を希望。
お店は購入依頼に対して代引きで販売することを認めた。

この時点で売買契約が成立してます。
一方的な契約破棄は認められませんから、お店側は商品代金に手数料を加え購入者に支払いを請求。
支払いに応じなければ小額訴訟を起こす。

販売者側がどういう行動をするか知りませんが、場合によっては商品代金以上の支払いになる可能性があるということ。
小額訴訟その他の裁判で確定判決が出てもなお支払わないと、今度は差し押さえを受けることになる。
まあお店も時間も訴訟費用も面倒だからしないとは思うけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

友達にちゃんと受け取るように言ってみます(*_*;
ダメなら友達の親にも相談してみます。

ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2008/08/18 15:18

契約が成立しているので、友達には代金を支払う法的義務がある。



住所も本名も明らかなのだから、ゆくゆくは少額訴訟など法的措置を取られることだろう。貴方の友人は、どーしよーもない大馬鹿だ。脳味噌がないんじゃないか?

>2,自分の欲しかった物と違うけど,キャンセルできない。
こんなのは注文した側の一方的ミスであり、契約が成立していることに変わりはない。

>4,代引き商品を受け取らないからお金も払わなくてすむ。
これも契約成立には無関係。先方は契約通り商品を発送している。なので友達は「商品を受け取ろうと受け取るまいと」代金を支払う義務があることに変わりはない。

貴方の友人は人間として最低なクズである。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この友達は自己中で昔から学校でもよく問題起こしたり,
喧嘩したりと結構な問題児です(>_<;)

今回の事でまた最低だと思い知らされたので
この友達との付き合い方を考えてみます。

お礼日時:2008/08/18 15:22

自分が良ければ、お店が損をしても


まったく気にしない自己中心的な人ですね。
代金引替の商品が返ってくればお店が送料を負担し
確かにしらを切り通せば払わずにすむでしょう。

ちょっと内容を置き換えてみましょう。

1、あなたにお金を借りた
2、返すのイヤになった
3、だから会わない
4、会わなければお金を返さずにすむ

あーもう友達付き合いするのイヤになりますね。
この人はこういうこともできちゃような
相手の気持ちもわからない人なんです。
悪い影響を受けないように気をつけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この友達とは,親同士が仲良くて^^;
確かに昔から自己中な人でした…。

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2008/08/18 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!