
9月に友人(新婦)の結婚式、披露宴があるのですが、そこでプロポーズをしないか?と新婦から誘われました。
私も4年半付き合ってきた彼女とそろそろ、と思ってチャンスを伺っていたので受けることにしました。
しかしどういったシチュエーションでしようかと悩んでいます。
そこで皆様のお知恵をお借りできればと思って質問しました。
今思いつく案、『私から新郎新婦への祝いの言葉を送る。実はサプライズが~プロポーズ』といった感じ。
こういったのはどうか?等何か思いつく案がありましたら教えていただけないでしょうか?
場所は披露宴会場、時間は5分程です。
わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。
No.27
- 回答日時:
こんばんは。
どうしても結婚式の披露宴でプロポーズしたいんですか・・・。
私だったら、こんな事をされたら「私を見世物にして・・・」と恥ずかしさが怒りに変わり、結婚したいという気持ちが冷めて、「結婚する前に、こんな男だって分かって良かった。あなたとは結婚しません」って思いますけど・・・。逆にそういう見世物になるのが嬉しい女性なら、喜んでもらえるのかもしれませんね。
>『私から新郎新婦への祝いの言葉を送る。実はサプライズが~プロポーズ』
これはやめた方が良いとおもいます。
新婦から与えられたチャンスなのかもしれませんが、列席している主賓、親戚からは「他人のお祝いの席で、サプライズもないでしょ。なんて常識知らずなんだろう」と思われる事でしょうから。
私だったら新郎新婦へのお祝いを言った後で・・。
「今回、新婦の○○さんから、彼女にプロポーズのキッカケがつかめない不甲斐ない私のために、この結婚式の場でプロポーズをしても良いと言っていただきました。親友である私の事を気にかけてくれて、自分達の晴れ舞台の披露宴に時間を割いてくれようとする気持ちが、とてもありがたかったです。さすがにこの場所でプロポーズをするのは、遠慮させていただきましたが、新郎・新婦に後押ししていただき、プロポーズをしたいという決意を固めさせていただき、私も勇気が湧きました。プロポーズの言葉は、二人だけの秘密にしたい事もあり、プロポーズは後でするつもりですが、彼女も私と同じ気分でいてくれる事を祈ります。」
みたいな言葉をスピーチの終盤にする程度が限界かな・・・と思います。
披露宴会場で、彼女に返事を聞くのは絶対にやめた方が良いと思います。
この回答への補足
どうしても披露宴でプロポーズしたいわけではありません。という考えになりました。ただタイミングがよかったのでこの日にしたいと思っています。
>「今回、新婦の○○さんから、~祈ります。」
よくそこまで思いつきましたね。私は文才がありませんので感心しました。
しかし自分を下げすぎて多少バカにしているのか?とも感じました。すみません。
No.26
- 回答日時:
もう、随分常識的な答えが出ていますね。
アリかナシかではなくアリに限定してのアイデアですか?
お友達の結婚式当日にプロポーズということで限定すれば少しは案も
出るのではないでしょうか?
やらせは良くないと思いますね。
他の方も仰るように「あなた次第」ということは
その状況次第で「別れ」も有り得るということでしょうね。
やらせを仕掛けるほうは気持ちが良いかもしれませんけれど
その事実を彼女が知ったらどう思うか。
自分たちの披露宴でお友達が公衆の面前でプロポーズしたらどう思うか
知らない人も多く参列する中でそんな大事なことを答えなければならない
状態に追い込まれる彼女の気持ちはどうなのか・・・などを考えた方が良いと
思います。
いずれにしても女性の立場から考えたら他の人が居ないところで
言ってもらう方が良いのではないかと思いますね。
参列してみないと感動する式なのかどうなのか何とも言えないとは
思いますが感動したと仮定して…
僕たちも幸せに肖りたいね・・・みたいに話を持っていくのならアリかなと
思います。
色々画策しないで思いのままを素直に言うのも結構素敵だなと思います。
経験上は、言われてすぐにプロポーズとは分かりませんでしたけれど
じわじわと嬉しさと言うか感動がこみ上げてきたのを思い出します。
彼はいろいろ考えて言ってくれたのかもしれないけれど
二人きりの場でさりげない言葉で言われたのは思い出にもなりましたし
ちょっと判り難かっただけにプロポーズされているんだって判った時は
とても嬉しかったです。
周りに人がいて…皆の前で答えなければならない状況だったら
OKしたいと思っていても出来なかったかもしれませんね。
この回答への補足
今回はアリでという事で質問していますのでそちらで答えていただけて幸いです。
>じわじわと嬉しさと言うか感動がこみ上げてきたのを思い出します。
なんかいいですね。こっちまで幸せな気分になりそうです。
今は難しく考えすぎて混乱しているような感じがします。
妙に策を練るより素直な気持ちを伝えたいです。

No.25
- 回答日時:
うーん、わざわざ時間かけて出向いたお式で、こんな寒い演出やめてほしいと言いうのが本音ですけど。
質問者さんたちカップルが、はっと目をひく美男美女なら。
サプライズとしてありなのかも?とは思いました。
目の保養+ドラマみたいになるかな?で。
多少お金かかりますけど、小さいレストラン貸し切りにして。
何名かサクラのお客入れておいて、そこでプロポーズ。
とかの方がいいのでは?と思います。
(周りは映画みたいに2人を祝福してくれます。)
そんなことにお金つかって!と、怒られそうですけど。
今の計画は親族がいない、カジュアルな友人のみの結婚式なら成功するかもしれませんけど。
一般的な親族や会社の上司などがいる式では、かなりの確率でやめておけばよかった・・・になると思います。
この回答への補足
うーん、プランナーの人もノリノリだったのでやってもいいのかと思ったけど、それは新婦の立場から考えて言ったのであって私の立場から考えて言ったのではないのかもしれないですね。
友人ばかりの席でもないですからね、そこらへんは配慮が足りなかったと思います。
No.24
- 回答日時:
私が彼女なら絶対絶対嫌です。
どうしてその場を借りなければいけないのですか?
彼女のことが大切ならサプライズをもっと違う形でしてあげて欲しいです。
人の主役の場を5分程度借りた場なんてかわいそう。おまけみたいな気分になります。
ロマンチックでもなんでもないです
どうせ何年後かに思い出すなら嬉しくて心の中に残る方がいいです。恥ずかしい思い出なんていらない。
考えなおしてあげてください。
この回答への補足
>どうせ何年後かに思い出すなら嬉しくて心の中に残る方がいいです。
それはごもっともです。
>恥ずかしい思い出なんていらない。
逆に恥ずかしい方が記憶に残ったりしますからね。
No.23
- 回答日時:
やめときましょうよ・・・。
結婚式って、いろんな人が来ますよ。特に親戚関係はクセモノです。
お年をそれなりに召した方たちは、空気も読めなかったりします。当日はお酒も入ってるしね。
「人の結婚式で何やってんだ!」って怒られたり、下品なヤジを飛ばす親戚オヤジとかもいるかもしれませんよ?
オバ様方の嫌味が彼女の耳に入ることだってあるかもしれません。
そんな状況になったら彼女は恥ずかしさでいたたまれなくなるでしょう・・・。というか、プロポーズ決行の時点でかなり恥ずかしくて引くと思いますが。
うまくいくはずのものも、うまくいかなくなりますよ。
本当に彼女が喜ぶプロポーズは何かをよく考えてあげてくださいね。
この回答への補足
今回のケースは
私が喜ぶプロポーズ≠彼女が喜ぶプロポーズ
ですかねー。後々ちゃんとプロポーズした後にもし披露宴でやってたらどうだったか彼女に聞いてみたいですね。(むしろ今聞きたい)
私が喜ぶプロポーズ≒彼女が喜ぶプロポーズになるようにいい案を考えたいと思います。
いや待てよ、ここに『私』ってのが入ってる時点で間違ってるのだろうか。いやいやそこまで自分の気持ちを反故にする事もないんではなかろうか。。。
No.22
- 回答日時:
No21ですが、ちょっと追記を。
相談者さん自身がNo7のお礼で書いてる方法でも良いと思います。
友人の結婚式で幸せな気分になってるところに、彼からのプロポーズ。
きっと彼女も嬉しいと思います。
ただ、やらせのブーケプルズは感心しません。
本当に楽しみにしている女性もいるだろうし、自分達(新婦と相談者)の自己満足だけで
そういう女性の楽しみをガッカリさせるのもどうかと思います。
おめでたい日ヤラセみたいな不正するのも行き過ぎな気がするし、
もし仮に手違いがあって貰えなかったら新婦も相談者も落胆してテンション落ちると思いますよ。
なのでブーケプルズをするなら公正にするのがいいと思います。
どうしても彼女に渡したいならブーケプルズは止めて、式から披露宴までの空いた時間に控え室かなんかで
新婦から彼女に直々にブーケを貰いその場でプロポーズというのはどうでしょう?
披露宴では、スピーチなどでプロポーズのOKを貰ったとかプロポーズするとか、
自分の話しはしない方がいいと思います。
新婦の気持ちもわかりますが、ここまで急がせると式の余興として面白がっているようにも
感じます。(邪推かもしれませんが)
新婦は彼女の友達なのに、自分の結婚で舞い上がり彼女の気持ちを無視しているような…。
盛り上がっているのは新婦と相談者だけで彼女の気持ちだけ置いてけぼりではないでしょうか?
きっと新婦は心から善意でやっているのでしょうが、何事も行き過ぎはよくありません。
現に相談者さんも焦っているようですし。新婦の友情もわかりますが、やはり強引過ぎます。
相談者さんは「新婦の気持ちを踏みにじりたくない」と思っているようですが、誰のための
結婚ですか? その新婦の為にプロポーズするではないはずです。
個人的には「一度決心したから」となにが何でも貫くより、状況を判断して
柔軟に対応できる男性の方が男らしいと思いますよ。
確かにシラケても恥をかいても、かなり強烈な思い出に残ることは間違いありませんが
結婚当事者の両家の気持ちや相手の女性の気持ちも尊重してこそ素敵なプロポーズだと思います。
「一生忘れられない思い出」にこだわり過ぎて大切な物を忘れていませんか?
後々ふたりで思い出して心が温かくなるようなプロポーズ期待してます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
もう一度考え直さしてもらう事を新婦、式場の方に伝えました。
でも当日にしようと思っているので、ブーケか何かしらで協力してもらうかもしれません。
>ただ、やらせのブーケプルズは感心しません。
私もそこは同感です。やらせは気持ちいいものではないですね。
>個人的には「一度決心したから」となにが何でも貫くより、状況を判断して柔軟に対応できる男性の方が男らしいと思いますよ。
ええ、いつもは第三者的に見れるのですが今回は頭に血が上っているようです。でも緊張するんですよーーーーー
conc852さんはただ否定するだけでなくこんなのはどうか?等言っていただけるのでとてもうれしいです。大人ですね←こんな事言ってる時点で私がガキですね。
No.21
- 回答日時:
すでに、たくさんの回答があってどれも的を得ているのでもう書くことはあまりないのですが、
No13の方への御礼を見ると、決行するつもりのようですのでちょっと意見を書きます。
予想外の反対の嵐に、多少意地になっているかもしれませんが
これだけの人が反対するからにはやはり常識のないことと捉えたほうが良いと思います。
回答者もやみ雲に反対しているわけではないと思いますよ。
相談者はじめ、新郎新婦も恥をかいてはいけないという親切心からのものだと思います。
せっかくだから彼女、新郎新婦のそれぞれの立場から有意義なアドバイスを生かしましょうよ。
正式な結婚披露宴は多額のお金もかかってます。
それは新郎新婦だけが出したお金ではありません。
なので、新郎新婦のご両親や親戚のこと、今後の両家のお付き合いをを考えたら
遠慮したほうが無難です。
多分、新婦は幸せのおすそ分けをしたいという善意でしょうね。
なかなか腹の決まらない友達カップルの後押しをしようとキューピットのつもりなのでしょう。
だけどその優しさは少しずれているように思います。
喜ぶのは二人の共通の友人だけです。
彼女が恥ずかしがってプロポーズがグダグダになっても場はしらけるだろうし、
逆にそのことが盛り上がりすぎても両家の親類は苦々しく思うでしょう。
一応大きな拍手や祝福は受けるでしょうが、2人に関係のない友人や会社の同僚、上司、親戚は
内心良くは感じないと思われます。
彼女にしても、他人の結婚式でスポットを当てられるのは嫌だと思います。
仮に相談者さんの彼女も大喜びしていたら、それはそれで非常識な女性と周りには映るでしょう。
なんか良いことはひとつも無いように思います。
新婦は親切のつもりだろうから断っても「親もOKだし大丈夫だよ」としつこく勧めてくるかも。
ですが両家全員が良いと思うかは別だし、やはり2人に関係のない来賓者は
全く他人のプロポーズを無理に見せられることになります。
なので、もし新婦には「よく考えたけどプロポーズはサプライズじゃなく、2人きりの時に
ロマンチックにしたい。心配しないでも近日中に言うよ」と言えば優しい新婦も安心するのでは?
ただ、サプライズも思い出に残るかな?という相談者さんの気持ちも理解できます。
だからサプライズでやりたいなら二次会でやったらどうですか?
二次会だったら友人主体なので多少は羽目をはずしても大丈夫。
シチュエーションは二次会の終盤に司会の人から「友人から2人に贈る言葉をお願いします」と
いう紹介をしてもらい、マイクを持って前に立つ。友人夫婦に祝辞を述べた後
「2人を見て僕も羨ましくなりました。A子~、俺と結婚してくれー」と叫ぶとか…。
彼女も驚くし、二次会だから会場も大盛り上がりだと思います。
確かに、披露宴という華やかな場所で沢山の人達に祝ってもらうというシチュエーションは
魅力的でしょうが、他人のお金で成り立っている場でプロポーズはふさわしくありません。
もしも二次会が無いなら、他の方もおっしゃっているようにレストランとかで店の人と
打ち合わせてのというのをお勧めします。
バンド演奏、ケーキや花束の登場など色々なアレンジできますし…。
友人の結婚生活がちょっと落ち着いてから、その心配してくれてる新郎新婦も呼んで
(店も友達も打ち合わせ済み)、4人で会食中にサプライズでプロポーズというのも楽しいかも。
プロポーズの成功するといいですね。
一生に一度のプロポーズが良い思い出になることを祈ります。
この回答への補足
とても冷静になだめられました。
反対意見が多いので多少意地にはなっています。
しかし大半の方の反応を見て披露宴でやる事ではないというのはわかりました(まずこの話をもらった時に私が最初に感じた事ですしね)
私の中ではやる、やらないは悩んで相談した結果やるという結論となっていたので今更アリ、ナシだという回答は求めていなかった為、正直戸惑いを感じます。(回答を下さる皆様には感謝をしております。)
やはり披露宴ですべきではない。しかし私は当日決行しようと思います。
あとはどのタイミングでしようかなー。二次会までにはしておきたいなー。
ちょっと疑問になってきたのですがサプライズとは一体何なんでしょうかね。相手がその事実を知らなければすべてサプライズでいいのか。。。
案を出していただいてありがとうございます。二次会でやると盛り上がりそうですけど、今は二人の時にしたいと思っています。そして二次会では報告でもしとけば何かしら反応はあるでしょう(成功なら祝って頂き、失敗なら慰めてもらいw)
No.20
- 回答日時:
#5です。
>えっ不安?それはなぜなんでしょうか?
え?わかんない?
...ますます不安です。
「生涯の伴侶として、本当にこの人で大丈夫かしら?」と思うからですよ!(私なら、です)
新郎が了承していることだとしても、決行すれば新郎の親族から
「非常識な友人を持った非常識なお嫁さん」と一生言われ続けることになります。
後々まで語りぐさになりますよ。
結婚すればわかることですが、親戚ってそんなもんです。
新婦からの提案でも、真に受けて便乗しないで、常識をもって判断してください。
質問者さまはもしかして外国の方ですか?
アメリカなんかでは、ニュース番組放送中にキャスターがプロポーズされたとか
そういう日本ではありえないようなことをTVで見たことがありますけど...
サプライズを考えたいのなら、ここに相談すればこんなにもたくさんの回答者が
親身になって答えてくれます。
早く次のアイディアを考えましょうよ!
この回答への補足
外国の方ではないですよ~。
>非常識な友人を持った非常識なお嫁さん」と一生言われ続けることになります。
そんな話を一生言い続けるなんて器が小さいにも程がありますよ。しかし現実問題そういう方もいらっしゃる事もあるのでしょうね。
>アメリカなんかでは、~
見たことあります。そういった記憶が僕の心の片隅にでも残っていて今回のケースが出てきたのかもしれませんね。
>早く次のアイディアを考えましょうよ!
アリ、ナシではなく私もアイディアを欲しています。
特に人前でジャーンでなくてもいいのです。当日いい結果さえ残せれば。。。
No.19
- 回答日時:
こんなのはいかがでしょう?
前以てプロポーズはしておきます。それで、式では「結婚してください…実はOKをもらって、いついつに式をします。幸せをわけてもらいます」みたいな感じで新郎新婦を逆に驚かせるのは。
司会者と打ち合わせも必要になるかもしれませんが、無難かなぁと思いました。
この回答への補足
否定派ばかりだとダメージが大きいですからkokko555さんのような方がいらっしゃるとオアシスのように感じます。
やっと質問に対する回答が頂けました。なるほどそういう手もありますね。
しかしあとわずかの時間で式の日取りまでは決めきらない感もありますねー。
参考になりました。
No.18
- 回答日時:
新郎新婦は結婚で浮かれているだけですから、
あまり真に受けない方がいいと思います。
そのプロポーズで大コケしても、新郎新婦が
責任持ってくれる訳じゃないのです。
「あ~ごめんね~うまくいくと思ったんだけど」が関の山。
相手が浮かれている時こそそれに巻き込まれず冷静に、
「その気持ちだけ受け取っておきます」と言える
大人の分別を持つ事が望まれます。結婚するんですからね。
彼女とは4年半も愛情を育んで来た、大事な関係なんでしょう?
だったら、他人が主役の席をたった5分借りるような
慌ただしい場なんかではなく、
小さくてもあなた方ふたりきりの特別な場を作った方が良いです。
(はっきり言って新郎新婦の引き立て役ですよね…
「新郎新婦の幸せが素晴らしすぎて、僕も幸せになりたくなっちゃいました~!」
っていう理由しか、その場でプロポーズを言い出す必然はないわけでしょう?
新郎新婦に悪意はないんでしょうけど…)
新郎新婦と自分たちを無理に結びつけない方がいいです。
あなたが一番大事に考えなければいけないのは、彼女でしょう?
夫になるなら、彼女に恥をかかせないこと、彼女を守ることを
優先して考えてあげないとダメですよ。
この回答への補足
とても参考になります。
確かに今のままだと他人から用意された場であって二人だけの特別な場ではないとも思います。
新郎新婦には悪意はないんでしょうね~。そこがまた私を悩ませる。
人に振り回されやすい俺NG。彼女に恥はかかせたくない!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 同僚から結婚式のゲストとして呼ばれました 私は27歳男です 新婦には会った事がないのと余興などは考え 1 2022/05/26 05:35
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に参加したんですけど、新郎の姪(3〜4歳ぐらい)が披露宴で新婦より大きなティアラを付けて 4 2023/01/31 22:24
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24歳で
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
旦那の遊びや飲みに行く頻度に...
-
風俗のこと教えてください
-
若いと誰もが心配するけれど愛...
-
女は結婚すれば金に困らなくな...
-
今の既婚者の減少について やは...
-
30歳手前実家暮らし女性です。 ...
-
結婚した人に質問です。 実は内...
-
45歳専業主婦 子なしです。旦那...
-
24才で結婚して50才で卒婚しま...
-
結婚してる方に質問です。幸せ...
-
夫が嘘を積み重ねます。 理由は...
-
なぜ「いとこ同士」は結婚可能...
-
私の旦那は仕事が定時で私が残...
-
結婚できなくなったら悪いの?...
-
高校生から付き合って結婚して...
-
恋愛や結婚って、どうしたら【...
-
ドレスの色当てクイズの景品に...
-
6年付き合っている彼氏について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の結婚式でプロポーズをす...
-
プロポーズの場所で悩んでます...
-
プロポーズについて
-
一生一緒にいたいと15歳年上...
-
プロポーズの方法でお知恵をか...
-
感動するプロポーズの方法ない...
-
プロポーズの言葉「僕と同じ棺...
-
妄想なんですが デート中に宝石...
-
プロポーズをやり直し
-
今年、今お付き合い中の彼女に...
-
元カノに婚約指輪とともにプロ...
-
既婚者なのに独身にみえる女性...
-
ベトナム人 or ベトナムに詳し...
-
彼の家へ伺う際に、気をつけた...
-
彼氏の左手薬指に指輪の跡があ...
-
いいなと思うひとが既婚者かわ...
-
婚約指輪小さくて泣けてきます(...
-
『左手薬指の指輪』は、必ず【...
-
婚約指輪が使いまわし??
-
婚約指輪の後悔
おすすめ情報