
この度、引っ越しすることになり、家電等を一から揃えることになりました。
家電はすべてビックカメラで購入する予定なのですが、少しづつ買うよりも、まとめて買った方が安くなったりするものなのでしょうか?
また、
"他店より1円でも高い場合は合わせます。"
と謳ってますが、価格.comのようなサイトで得た情報でも効果があるのでしょうか?
(実際、商品によっては、3万円くらい違うものもありました。)
併せて、まとめて家電を購入するときの裏ワザみたいなものがありましたら教えて下さい!
宜しくお願い致します。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>少しづつ買うよりも、まとめて買った方が安くなったりするものなのでしょうか?
多少の割引きをしてくれる場合もあります。ただし、適用されるかは店員次第です。ビックカメラなどの店員には正社員とアルバイトの2種類がいます。アルバイト店員には割引きする権限が無いので正社員を探しましょう。見分け方は社員証などですね。アルバイトと正社員だとデザインが違うはずです。後は、スーツ姿の店員はほぼ100%が正社員です。たまにメーカーから派遣された人の場合もいますけどね。
>"他店より1円でも高い場合は合わせます。"と謳ってますが、価格.comのようなサイトで得た情報でも効果があるのでしょうか?
ネット上の情報は対象外です。対象になるのは(1)店頭販売価格である、(2)処分価格・特価品・キャンペーン品では無い(通常販売品のみ)、(3)販売していた店舗に電話確認して金額の確認が取れるなどの条件を満たした場合のみです。あと、他店よりも安い金額にして買った場合はポイントがありません。
>まとめて家電を購入するときの裏ワザ
家電量販店では買わないことです。秋葉原の電気店に行けば確実にビックカメラよりも安いです。ビックカメラは大量のポイントが付きますけど現金価格は高い、秋葉原の電気店はポイントは無いけど現金価格は安いんです。ちなみに、ビックカメラのポイントを現金換算して秋葉原の電気店と比べると秋葉原のほうが微妙に安いです。
どうしてもビックカメラで済ませたい場合は高額の商品から買いましょう。ビックカメラの場合はポイントを使用して買い物をする時に購入した商品についてはポイントが付かないんです。そのため、最初に高額商品から購入しておけば損するポイント額が少なくて済みます。個人的に今回の家電まとめ買いの時はポイントを一切使わないで全て貯めることをおすすめします。ビックカメラのポイントは高額商品の購入時に使うよりも小額の消耗品を買うときにポイントだけで購入したほうがお得なんですよ。
tonton-tribo様
ご回答ありがとうございます!
店員次第なんですね。とても参考になりました。
秋葉原は近くないので、少々手間になってしまいそうです。
ご丁寧なご説明ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
No.7
- 回答日時:
現在では 秋葉原=一番安い という公式は通用しません。
一番安いのは通販です。
受注時点で在庫がいらない、人手がかからない・・・等、経費が安い分
販売価格を低めに抑えています。
秋葉原が一番安いというお店は他の方も仰るいわゆる「バッタ屋さん」
だけです。通常店舗を抱えるお店には真似出来ない価格です。
あと、価格どっとこむを引き合いに出されているようですが価格どっとこむが登録していないショップは多数ありますので価格どっとこむが日本一安いお店を全部網羅している訳ではありません。
試しに購入したい商品を「商品名」、「価格」または「販売価格」などのキーワードでネット検索してみて下さい。
価格どっとこむより安い値段の通販ショップが見つかりますよ。
firebird-x様
ご回答ありがとうございます!
なるほど、そういうワードで検索すると良いのですね。
参考になりました!
本当にありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
>価格.comのようなサイトで得た
バッタ屋や現金問屋が多い価格.comの値段とヨドバシ等の
価格を比べるのは無理です。多分、「価格.comでお買い上げ下さい」と
言われると思います。価格.comの商品はバッタ屋や現金問屋、無店舗が
多いので「安いけど商品は?な物が多いとか他店保証印の押した
怪しげな商品もある」と言う事です。
ヨドバシ、ビックでも値引きは可能ですよ。特にまとめて買うと
値引きしてくれます。ポイントも不要だといえば、これも値引き
対象になりますね。
一番安心なのはトラブルが起こったときにちゃんと対応出来る窓口
があるということです。
yamato1957様
ご回答ありがとうございます!
確かに信用できる窓口はあったほうがいいですよね。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
どうもです。
裏技ではありませんが私なら・・・・
1.購入リストを作成
2.価格.comで参考価格を調べる
3.他店に出向きちょっと偉そうな人を見つける(年配より中堅?)
4.その人にリストを見せて一括購入を考えてると相談
5.3・4を数店繰り返せればOK
6.本当に買いたい店に出向き交渉
商品によって高くても纏めての金額が安ければOK
ポイントをうまく使える様に(その日のポイントってその日に使えたはず・・・・・私はポイント解からないから全て現金値引きでやりますが。
安くしようとすると型落ち等を進められる場合があるので注意
これは商品が駄目とかではなく、正当な価格比較ができないから
でも型落ちも狙いです。
支払いも現金とカードでは値引き&ポイントが違います。どちらが良いかは店に聞かないと解かりませんが・・・・
yossy0426様
ご回答ありがとうございます!
yossy0426さんの方法は、なかなかいい手ですね。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
家電卸業界に知人がいます。
まず、価格.comなんて関係ありませんね。
ヤマダとか、ヨドバシが標的です。
量販店業態でチラシ価格、標準価格が対象で、処分価格は対象じゃありません。
だから、本当に安く仕上げたかったら、ご自身で探すことです。
ポイントなんて、顧客獲得の為の「つなぎ」のツールですから。
まとめて家電と言っても、60万とか100万?ぐらいのことですか?
現金があるなら、現金で取引できる業者さんだってあります。
そのかわり、アフターサービスは店経由じゃありませんよ。
東京だったら、秋葉原の裏の汚い一般的じゃない店。
大阪だったら、同じく日本橋の裏通り。
丁寧な説明も無ければ、愛想もありません。
返品、交換不可。
プロが仕入れて、素人に売る形式ですから。
もちろん、運んでもくれません。
店頭倉庫引取です。
サービスを削って自分で労働すれば、それだけ安くなりますよ。
kickknock様
ご回答ありがとうございます!
ヤマダとか、ヨドバシも見てみようと思います。
業者は自分向きではなさそうですね。
裏ワザまで、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
どの家電量販店でも纏め買いすると、単品で購入するより、5~10%程度の範囲で余分に値引きしてくれます。
「ビックカメラでは他店より高い場合は合わせる」とのことですが、価格.COMなどの価格は対象とはしてくれなかったと思います。(チラシ掲載価格がベース)ヤマダなどでは、自社の、WEBページの価格が安い場合がありますし、
その場合当然店売り単価を合わさせることも考える必要有、他社のWEBページ記載価格なども参照掏れば良いでしょう。いずれにしても、どのような情報でも、WEBの画面等はコピーし、チラシなどを持参して交渉すれば、手ぶらで交渉するより、有利な条件で購入することが可能です。又、クレジットカードの決済より当然現金で購入するほうが数パーセント値引き可能であることはご存知の通りです。(クレジット会社への手数料は、一般に5%前後といわれています)
No.1
- 回答日時:
> 少しづつ買うよりも、まとめて買った方が安くなったりするものなのでしょうか?
店員にそういう交渉をしてください、大抵少しは値引きしてくれます。
何もいわずに自動では安くなりません。
> 価格.comのようなサイトで得た情報でも効果があるのでしょうか?
大抵その謳い文句にはこう書いてあります「ネット販売の店舗は比較対象外です」と。
ネット販売は人件費もかからず店舗も要らないので経費が少なくて済むので安いんです。
これと一般の店舗での販売を比較するは店からすれば理不尽でしかありません。
だから対象外としています。
843nr様
ご回答ありがとうございます!
やはり価格.comのような情報はダメなのですね。
よく分かりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- 相続税・贈与税 相続税について質問です。相続財産の中にデパートで購入した絵や壺がある場合の申告について 4 2022/07/06 05:32
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 録画機能のついているブルーレイレコーダーが欲しいのですが、想像よりも値段が高くて驚きました。 家電量 11 2023/04/09 00:05
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの端末が安い会社は IIJmio ですか 他にもありますか スマホにお金をかけないで過ごしたい 4 2022/07/05 22:45
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ビックカメラ何を買っても高い 5 2022/07/02 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
"上" 新香 ?
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
kingsoftでツール→マクロによる...
-
量販店と街の電器屋さんの違い...
-
windows11(ライセンス付き)っ...
-
あなたのお気に入りの家電量販...
-
IBM 電源について
-
大阪の日本橋の電気街詳しい方!
-
他店より1円でも高い場合は、...
-
家電の取り置き
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
家電量販店の店頭価格と、オン...
-
ヤマダ電機の店頭とWebヤマ...
-
ジョーシンアウトレットとヤマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
家電の取り置き
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
いつも感じるが、何故、ヨドバ...
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
DVD-R どこで買うのがおすすめ...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
インクの型番を間違えて購入し...
-
ヨドバシとかビックカメラで有...
-
LABI(ヤマダ電機)での腕時計(G-...
-
ヤマダ電機でスマホフィルムを...
おすすめ情報