
はじめまして。
当方、主にアコースティックギターやジャズ用のアンプとして使われるAERのコンパクト60(Bingo2)を所有しています。
軽く小さいため大変機動性に優れるうえ、音質はご存知の通りスバラシイの一言です。
この使えるアンプをどこにでも持っていけるように、電源の無い場所(公園とか、もしくは電源を使うとまずい場所等)でも使えるよう、
電池駆動出来ないか考えております。
アンプ自体は無改造で、本来電源から取れる電圧を
発生させられる電池ボックスのようなものを作成して
そこにアンプのコンセント、もしくは電源端子に直接
接続して使いたいのですが、電化製品の知識はほとんど無い当方にも製作は可能でしょうか?
一応自動車用のバッテリーで駆動している人を検索で見つけたのですが
より詳しく、手に入れやすい電池で駆動出来ないかを知りたいです。
また既にそのような商品がありましたら教えていただけたら幸いです。使用する電池はコストを考えて充電式のものを考えています。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AER の Compact Mobile ってのは事実上 Bingo2 の電池内蔵型と見ていいですよね.
これ,今重さ調べたら 16kg 以上あるんですね.ほぼ倍増.これで2から4時間くらい使えるとか.
重さの増えた分は,主にバッテリと,その重さに耐えられるようにしたキャビの補強分だと思うんですよ.充電関係のところは1kgもあれば十分でしょうから.
ある程度まともに使おうと思えば,総重量ではこのくらいが最低限覚悟しなくちゃいけないってことなんでしょう.
稼働時間30分でよければ,バッテリはその分,軽くなりますが...
運ぶという点については,重さもそうですけど,機材を二つ運ぶのと,一つですむのとの差は大きいですよね.機動性という点では,二つの機材になるという問題も考えた方がいいと思います.
ご丁寧にどうもありがとうございます。
そう考えるとクレイトのタクシーシリーズってのはとてもうまく設計できてるみたいですね。
TX15はスペックによると最長8時間稼動して重さは8kg弱らしいです…
どのようにシェイプアップしているのでしょうね
フルパワーで使うことはないにしてもせめて2時間の稼動はして欲しい…となるとやはり大型の高価な電源が必要…ジレンマですね
No.4
- 回答日時:
基本的にインバーターはノイズ製造装置です。
また安価なインバーターで使えるのスイッチング電源を使っている機器のみになります。電池の容量を考えると自動車用バッテリーより安価にできる製品はありません。さらにギターアンプの消費電力まで考えると安価で小型のガソリン発電機を使う方が便利なのではないでしょうか。私は屋外の余興用に発電機を買いましたがバッテリーとインバーターの組み合わせよりはるかに便利だと思っています。(インバーターはノートPC用に使った経験ありますがアンプや楽器には試す気になれません)
ガソリン発電機!…?
これまた初耳です。
キーワードを教えていただければ自分で調べることが出来ますので本当に助かります。
ガソリンの高騰が叫ばれている昨今ですがぜひ調べてみます!
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
無改造となると,DC-ACインバータしかありません.
UPS はまさにそれなので,いいかもしれませんね.
1000VA クラスなら 2h くらい行けそうな気がしますが(音量によるし,UPS の変換効率にもよる),このクラスは安物でも5万円くらいはするんじゃないですかねえ.
重さも 10kg 以上とか平気でしますよ.バッテリに鉛が大量に使われているんでどうしようもありません.
Bingo2 の機動性と相容れるかどうかは,使う人の問題になるのでしょう.
ちなみに,私は Phil Jones Bass Briefcase というベースアンプを持っています.これは UPS 用のバッテリを組み込む (オプションというか,日本国内では正式に対応している電池はないことになっている) ことで,バッテリ駆動にも対応するのですが,元が 12kg のアンプに電池が 3kg とか 5kg (容量による) が加算されるわけで...実際には入れてみたことがありません.電池だけなら安く売ってるところでは大変安い (数千円) のですけど.
返信ありがとうございます。
なるほど…、バッテリーが重い…コレじゃ本末転倒ですね。
しかもおっしゃる通り、金額も結構します、下手するとアンプ以上の金額に…
充電モデルであるコンパクトモバイルが買えてしまいますね。
さらに深く調べてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
いわゆる乾電池駆動はちょっと厳しいと思います。
車のバッテリー+車用の100Vインバータがやっぱり一番かとも
おもったのですが,
ふと,パソコン用のUPS電源が大分安くなっているのに気がつきました。
ひょっとすると,これが一番簡単かもしれません。
UPS電源で検索してみてください。
1000VAくらいの機種なら1時間くらいはプレイできそうです。
早速の回答ありがとうございます。
UPS電源というのは初めて聞きました。
価格.comで調べてもかなりの数が出てきますね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 音楽ボーカルマイク拡声ラインで、残響エフェクトやローノイズカットできる電子パーツご存じですか? 3 2023/02/28 08:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ 普通のAC100v電源パワースピーカーを、路上でこういうミニアンプ9v電池で鳴らせる改造可能か? 4 2023/02/07 13:28
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- ノートパソコン 東芝 ダイナブック バッテリー残量 2 2023/02/11 10:39
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
エレキギターで感電死するので...
-
ギター類による感電死するリス...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
BOSS GT-PROについて
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
文化祭でバンドをしたいと思っ...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
エレキアコースティックギター...
-
アンプの設置場所はどのように...
-
ベースを始めたのですが、ベー...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
学校の体育館でのライブについて
-
複数のギターアンプをつなぐと...
-
ベースアンプの不調について
-
エレキを弾く時にわざとハウリ...
-
静かにギターを練習するにサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
エレキギターで感電死するので...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ギターで感電することってあり...
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
体育館でバンド演奏
-
けいおんギター音の作り方について
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
ギター類による感電死するリス...
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
アンプを横向きにするのはNGで...
-
ミドルがないギターアンプ
-
アンプ
-
Greco GBX-1000について
-
軽音部について
おすすめ情報