
Excelで有給休暇の管理を行おうとしています。
うちの会社には通常の有給の他に午前有給と午後有給があります。
午前有給、午後有給は共に0.5日として計算されます。
今、A列に有給休暇を入れる欄があり、
通常有給を数字の1
午前有給を数字の2
午後有給を数字の3
とうちの会社では表しているのですが、
A1に1・・・通常有給
A2に2・・・午前有給
A3に3・・・午後有給
と入力し、合計有給日数を2(1+0.5+0.5)としたいのですが、
どのように関数式を入れていいのか分かりません。
COUNTIFやCOUTN式で何とかしようとしたのですが、
うまくいきませんでした。
Excelに詳しい方、どうか教えてください。
No.7
- 回答日時:
正しいセル番地が示されたので、そのまま使えるように
=COUNTIF(A2:A32,">1")*0.5+COUNTIF(A2:A32,1)
2、3、以外の数値も使用していれば問題ですが
1よりの大きい数と捉えてよいなら、条件は ">1" で済みます。
No.5
- 回答日時:
あっ、質問を勘違いしてましたね。
すいません。=COUNTIF(A1:A3,">1")*0.5+COUNTIF(A1:A3,1)
範囲は実際に合わせて直して下さい。
No.4
- 回答日時:
countif関数でヤルなら、=countif(A:A,"=1")で「A列が1である」個
数をカウントします。=countif(A:A,1)はいいけど=countif(A:A,=1)
はダメ。同様にA列が2や3の場合も数え、係数をかけて足してやれば
いいだけですね。
=countif(A:A,"=1")+countif(A:A,"=2")*0.5+countif(A:A,"=3")*0.5
私の好きなsumproduct関数で書くと、
=sumproduct((A:A=1)*1+(A:A=2)*0.5+(A:A=3)*0.5)
です。
なるほど!2と3の時は0.5をかけて半日にすればいいのですね!
早速試してみます。
どうもありがとうございます。
sumproduct関数、初めて知りました。とても勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
暑いので仕事休みますは社会で...
-
有給休暇について,質問です。
-
パートの有給休暇について 私は...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
有給休暇について 半年後に産休...
-
有給休暇につきまして
-
有給について
-
社会人になりますが、免許セン...
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
有給消化中の復学について
-
長く続いているせふれが他県に...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
来年度から特別支援学校の教員...
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
有休届の 「自」「至」ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
有給休暇について,質問です。
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
有給休暇につきまして
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
暑いので仕事休みますは社会で...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
有給休暇について 半年後に産休...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
有給について
-
有休消化について
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
マイカー通勤途中の事故による...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
棚卸の日に有給取るのはマナー...
-
営業職に就いている方にご質問...
-
ゆうメイトの忌引きについて
-
成人式の次の日に会社休んだら...
おすすめ情報