
ユーザー切り替えなしで、何か一つのボタンを押すだけで、
複数のソフトやウィンドウが自動的に起動されたりするようなソフトや設定などはありますでしょうか?
たとえば、
Aというボタンを押すと一度にガジェットが表示され、ウェルカムセンターが表示されたり、
Bというボタンを押すと、ガジェットは表示されずに、ウェルカムセンターとワードが起動するというようなことがしたいです。
似たようなことができましたら、どんなことでもよいのでお教えいただきたいです。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他のソフトを起動するためのソフトを「ランチャ」といいます。下記サイトをご参照下さい。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
OrchisはVistaにも対応しているし、レビューを見ると好評のようです。ただし、1つのボタンで複数のソフトを起動したり、ガジェットの設定を変更できるかは分かりません。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- Windows 10 パソコンが電源ボタンを入れた後起動前必ず一回切れる 6 2022/09/23 11:24
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- iPhone(アイフォーン) iPhone8使ってますか時々電源が勝手にオフになりますゲームなどしてる時、ホームボタン、電源ボタン 1 2023/02/23 03:44
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- Visual Basic(VBA) Powerpointでランダムな数字の結果を表示するマクロ 2 2023/08/04 10:04
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パルスオキシメーターの故障でしょうか? 自宅に帰りパルスオキシメーターの表示が消えて たので電源ボタ 2 2022/08/21 02:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD Flick をつかってDVDを作...
-
タブレットのバンドルソフトで...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
ImgBurnが途中で止まる
-
アンインストールの仕方がわか...
-
webデザイン用に、おすすめのMa...
-
図脳RAPID14
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
「打モモ」のシリアルナンバー
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
自動でネットサーフィンする方...
-
MP4を DVDプレヤーで再生したい。
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
PCA会計ソフトでバックアップ時...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
データクラッカーの使い方
-
InstallShieldでエラー。
-
PowerDirector10でのディスク書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
「Yahoo + ICQ + MSN = IM」は...
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
スクリーンセイバーでスケジュ...
-
パソコン起動時に「NET Reactor...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
決まった曜日、時間にフリーズ...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
ISOイメージをHDDに展開する
おすすめ情報