dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でホームページを作成しましたが、それをブラウザで確認するとスクロールする必要のないページでは右側のスクロールバーが完全に消えてしまいます。スクロールする必要のある画面ではバーが出て、必要のない画面ではバーが完全に消えるため、ページを次々に送るとカクカクしてずれて見えてしまいます。他のサイトでは、スクロールする必要のない画面の場合、薄い灰色のスクロールバーの幅だけは残っていますが、このような灰色のスクロールの幅も消えてしまいます。
どのように設定すればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

補足をありがとうございます。


両者は設計に違いがあります。
後者(スクロールバーの出ない方)はフレームを使用していて(実際にはフレームは一つしかないですが)、その表示対象として前者のサイトを直接リンクする形になっています。
これが違いに影響を与えている様ですね。

ですが
>薄い灰色のスクロールバーの幅だけは残っていますが、このような灰色のスクロールの幅も消えてしまいます。
の現象は確認できませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
独自ドメインから元のURLへのリンク方法を「フレーム式」という設定でしていたのですが、これを「リダイヤル式」という方式にかえると元のサイトと同じように見えるようになりました。
解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 11:34

>他のサイトでは、スクロールする必要のない画面の場合、薄い灰色のスクロールバーの幅だけは残っていますが、



それは奇妙です。
その方が異常と思えます。
何処のサイトか確認したいのですが教えてもらえますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。
私が比べているのは、私の事務所のサイトで、
http://sakura.canvas.ne.jp/spr/nagomioffice/ というURLでは右側のスクロール跡が見えます。このURLを独自ドメインに変更したらスクロール跡がかわってしまいました。
http://nagomi-office.com/ というURLです。
当然のことながら、内容は全く同じものです。
これで、何かわかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/08/28 09:18

基本的に全てのコンテンツがブラウザの表示内に収まってれば、特別な記述をしない限りスクロールバーは表示されません。


表示「させる」方法はググれば出て来ます。

因みにブラウザの問題では無く「HTML」レベルでの問題ですから、カテゴリが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。
スクロールバーが出ないのが普通なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!