dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通二輪小型限定→普通二輪
の限定解除って、小型限定を取得せずに、いきなり普通に二輪免許を取得する場合よりも教習料金は安いのでしょうか?
それとも、いきなり普通二輪を取得する料金(普通自動車免許あり)と同じ料金になってしまうのでしょうか?

A 回答 (4件)

小型限定の普通自動二輪から限定なしの普通二輪取得


教習時間5時間 料金5万円前後

二輪免許なし(普通免許あり)から限定なしの普通二輪取得
教習時間17時間と学科1時間 料金10万円強?

といったところかと思います。
料金は地域によって差がありますので、お近くの教習所に
問い合わせてみればいかがでしょうか。

125ccを超えるバイクに乗る予定があるなら、最初から
限定なしの免許を取ってしまう方が良いと思います。

なお、限定なしの教習を始めてから、途中で小型限定の
教習に変更できる場合もありますので、こちらも事前に
確認しておくと良いでしょう。
    • good
    • 0

教習所の料金シミュレーションでご確認下さい。


http://www.rms.co.jp/training/simulation.html
    • good
    • 0

ANo.1です。



もしかして小型限定は既に持っていると言う事であれば、スル~して下さい。
    • good
    • 0

教習所の話であれば、いきなり普通二輪を取得する方が安いと思いますけど。


(ただし補習により追加料金が大幅に増えなければですけど)
と言う話とは違います?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!