
こんにちは。
私は現在専門学校に通っているのですが、
ある課題で「技術の進歩により、より良く進化したが逆に風情や魅力を失ったモノ」を調査しています。
~わかりにくいと思うので例~
[CD→iPod] 持ち運びが便利なり、進化したが収集したり、ジャケ買いといった楽しみがなくなった。
[手紙→電子メール] 簡単に送れるようになり便利だが、手書きで想いを伝えるといった風情を失った。
↑↑↑こういったモノです。ご意見ご感想など何でもいいので、「これもそうではないか?」と思うものがありましたら教えてください。
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
携帯のメールってもう当たり前で便利だけど、
時々電話で会話するとやっぱりいいものです
固定電話からだとさらにね、落ち着くかも。
気持ちがよく伝わります。
こういう回答でいいのかな?^^
No.7
- 回答日時:
コンピューターゲームかなあ。
機械自体に表現能力の足りなかったころは、ゲームといえばシステムとアイデアの勝負でした。今のゲームではまず美麗グラフィックに壮大な世界観ありきになってる。それなのにシステム自体は似たり寄ったりのものが多くて。
No.6
- 回答日時:
AV関係ですかね~。
レコードプレイヤーからCDになって雑音や高音の音割れが無くなって良くなったと思うが、音色の柔らかさと言うか優しさが失われたような気がします。
わたしがオーディオに興味を持った頃はまだまだ真空管アンプが健在でして、音の鳴りが沸き立つ様な感じがしたものです。
No.5
- 回答日時:
携帯電話が普及したことによって、恋愛が楽になった。
昔は好きな女の子と電話で話そうと思ったら、その子の家に電話して電話に出た人(だいたい親)に自己紹介して、呼び出してもらわなければならなかった。また、自分の家では会話を家族に聞かれるので、近くの電話ボックスまで行って電話したりしました、私は。
あぁ、懐かしい青春の思い出。
でも、上の例は違いますかねぇ。質問内容とは・・・。
No.2
- 回答日時:
自動車のトランスミッションです。
オートマティック(AT)は面白くないです。
今も昔も走り屋ではありませんがマニュアル派(MT)です。
高い車のATは、それなりに面白いのかもしれませんがやっぱりねぇ。(金も無いし・・・)
「クラッチを踏んでシフトする」ってのは、運転にメリハリがあります。
ところで質問者さんは、CDでジャケ買いしましたか?。
私はLPの頃は、何枚かジャケ買いしたことありますが、CDでは一回もないです。
アンケートにご協力ありがとうございます。
そうですね・・・CDのジャケ買いは二、三度くらいしかありませんが、
漫画本だと結構しているかもしれません。
全然知られていないような作家さんの漫画を買って、
当たりだと自分にセンスがあるのではないかと気分が良くなります。

No.1
- 回答日時:
エアコンの普及により、風鈴の音が消えました。
風鈴といえば夏の風物詩ですが、今では騒音扱いされることもあるようですね。
エアコンの風で風鈴を鳴らしても風情はありませんが、エアコンなしでの生活はつらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
渡る世間は鬼ばかりで一番ムカ...
-
問)8人の生徒を2人、3人、3人...
-
この柵の名前を教えて下さい
-
TOKIOは紅白24回出場の国民的バ...
-
アルファベットの入った文字列...
-
「香典」と「お見舞い」を一緒...
-
護摩を焚いていただく際、お礼...
-
NHK紅白歌合戦。中居問題によっ...
-
テレビで良く自腹で払うという...
-
男性って「バイキング」って嫌...
-
【日本史・1963年に何があった...
-
のし袋の表書きについて
-
仮屋崎省吾について
-
50回忌ののしは紅白?
-
ビジネスホテルで朝食たべますか?
-
テレビ番組雑誌の表紙を飾るに...
-
「探偵ナイトスクープ」で爆笑...
-
夫婦でHする時って?
-
法灯継承式について
おすすめ情報