dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セミロングです。

髪が多い事もあり軽く見えるように切ってもらいたいのですが
段を入れられると広がりやすくやハネが気になり、
髪の形もヘルメットをかぶったように見えるので段(レイヤー)は嫌いです。
なので段は入れないで下さいとオーダーしていますが
髪の断面を切っただけのような仕上がりに見えますし仕上がりも重いです。

以前は腕のいい美容師さんがいて
段なしでも髪の毛に長短をつけてくれて
大変軽い仕上がりにしてくれる方がいました。
しかし退職されたので現在困っています。

その美容師さんの切り方は
段は入っていないのに顔周りはすっきり見え
後ろも短い部分と長い部分が微妙に作られていましたが
この様に切ってもらうにはどの様に説明すればいいでしょうか?
スライドカットという手法なのでしょうか?

腕のよい美容師さんを探していますが
軽くしてとオーダーするとほとんどの美容師が段を入れないと無理と言い切ります。
しかし段なしでも軽く切ってくた人が現にいたので
どう説明したらいいのかアドバイス下さい。

A 回答 (1件)

私はロングなのですが、クセ毛で襟足の部分のクセが強くて表面のクセが比較的弱いので


襟足のクセが分からないように、表面に段(レイヤー)を入れない様にしてもらってます。
同じく髪の量は多く重たい印象です。

そんな私の場合ですが・・・内側を梳いてもらって量を調整して軽くしてもらってます。
これだと見た目には段は入りませんが、内側の量を減らしているので毛先は軽くなります。
たぶん、質問者さまがされていたスタイルもこの様な切り方をされていたのでは・・・?

それでしたら「ハネるので段は入れないで、内側を梳いて軽くして下さい」で分かってもらえると思います。
(質問者さまの、やりたいスタイルが私が想像しているスタイルと違っていたら申し訳ありません)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内側を梳くと確かに髪の量は減らせそうですね。
次回のカットはその説明も伝えてみようと思います。

しかし外から覆いかぶさってくる髪の毛で
重たい印象にはならないのかが難しいですね。
美容師さんに口頭で伝えるのは本当に難しいです。
雑誌を持っていってもその美容師の頭の中に
レイヤーを入れる事が前提になっていれば同じにはならないですし。
下手な美容師に限ってレイヤーをいれなくては軽い仕上がりにならないとよく言われます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!