
XPでいきなり特定のキーを押すと(fで検索、eでマイコンピュータなど)ショートカットのような動作をするようになりました。
おそらくWindowsキーがロックされたのではと考えています。しかし私のパソコンはハードはMac、OSはMacOSXとXPのデュアルブートで、キーボードにはWindowsキーがないのです。
キーボード補助にはAppleKbwinというソフトを用いていて、それによるとWindowsキーは右コマンドキーに割り当てられる設定でした。しかし、マックブックのため左コマンドキーしかありません。
辛うじてシフトを押しながらだと、Eなど大文字が入力できます。
はてさて、どうしたら良いものでしょうか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
e271828さん 今日は!
Macには門外漢の私ですが、こんな記事を見つけました。
MacBookにParallelsでWindowsをセットアップ(設定カスタマイズ)↓
http://blog.mynet.co.jp/hirashima/2007/04/macboo …
上記ソフトの導入編↓
http://blog.mynet.co.jp/hirashima/2007/04/macboo …
上記ソフトのWeb開発編↓
http://blog.mynet.co.jp/hirashima/2007/05/macboo …
ParallelsとAppleKbwinの組み合わせでXP環境が出来るとの事です。
参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
1.[コントロールパネル]->[ユーザー補助のオプション]->[ユーザー補助のオプション]
2.開いたダイアログの[キーボード]タブの[固定キー機能]の[固定キー機能を使う]チェックを外す
3.[適用]ボタンクリック->[OK]ボタンクリック
でロックははずれるとは思いますが。。。どうしてもMacのキーボードでないとだめですか?
No.2
- 回答日時:
ユーザー補助機能の固定キーが有効になっているのでは?
Windowsでは、手を怪我したような場合でも指一本で[Shift]+[E]等の入力が行なえるよう、[Shift]や[Ctrl]のキーをロックする機能があります。
[Windowsロゴ]のキーを、カタカタカタカタカタと5回連打してみてください。
同様に、[Shift][Ctrl][Alt]キーで同様の動作を行う事を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
マウスのないノートパソコンの...
-
シフトキーの↑ってどういう意味...
-
1000文字以上と指定されたレポ...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
【ファイル名】¥/*:”<> ...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
youtubeのコメント欄でこーゆー...
-
インスタのストーリーでこうい...
-
LinkStationのディスクチェック...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
小さい ぐ などの打ち方
-
ジョルテについて 長年、ジョル...
-
平方センチメートルの cm2の打ち方
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
アンドロイドスマホでアッパー...
-
ワード内の装飾文字だけカウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
タッチタイピングは手が小さく...
-
キーボードを押すと勝手にショ...
-
シフトキーの↑ってどういう意味...
-
Caps LockがShiftキーだけで解...
-
Aのキーを押すとチが出るのを直...
-
IMEツールバー
-
タッチタイピングの反対語は何...
-
ブラインドタッチ?でしたっけ。
-
タイピングが一向に上手くなり...
-
入力するとMが0になってしま...
-
パソコンのキーボードの打ち方
-
マウスのないノートパソコンの...
-
左手不自由者のパソコン学習
-
キーボードの入力のしかたにつ...
-
キーボード
-
エクセルで検索と置換の文字を...
-
タッチタイピングについて
-
キーボードでeを打つとマイコン...
-
パソコンのキーボードをうった...
おすすめ情報