重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

着物が好きな20代女性です。
長襦袢について、調べたのですがわからなかったので教えてください。
(1)留袖/喪服は白、と決まっていますが、袷の訪問着や付け下げ等に
白の襦袢はおかしいのでしょうか?淡い色が良く売っていますが。。。
 訪問着用に白の襦袢を買ってしまったのです。
(2)正絹の着物には正絹、と聞きましたが、かしこまった場でポリの襦袢は
 ダメでしょうか?
(3)衣替えがよくわかりません。絽の襦袢と単衣の襦袢があれば通年使えるものでしょうか?袖だけ袷だったり単衣だったりするものがあるみたいですが、どう使うものかよくわかりません。

A 回答 (1件)

(1)白の長襦袢で、おかしくはありません。


むしろ、準礼装として、着る場合は白の方が良いでしょう。
御洒落として訪問着・つけ下げを着る場合も、
いけない訳ではありません。
しかし着物は袖口と振りから、長襦袢が見えるもの
その色目を楽しむものですから、何枚も購入される場合は、
一枚目は白。2枚目は薄い色目。3枚目は濃い色目とそろえる事が良いと思います。
町着・普段着に白は、似合いません。

(2)かしこまった場・・・
長襦袢の素材が、マナーとして駄目と言う事では無いです。
黒留袖や黒喪服の場合に白を着ないなど色目がマナー違反にはなります。

最近の貸衣装や、フルセットで購入するもののなかには、
ポリエステルの長襦袢と云う事も、少なくありません。
それらを、借りたり、購入する方も多いわけですから・・。

実際に着てみるとやはり、正絹の着心地には
かないません。
ポリエステルの欠点を感じつつ
長所を生かして着る事も良いです。

ポリエステルの欠点は静電気が起きやすい。
その汚れは正絹の着物につきやすい。
着物になじみにくい。
蒸れる感じ。なのに冬は寒さを感じる。
長所は洗濯が便利。
と云う事で、着る回数にあわせて、一枚くらいは
持っていても良いかと思います。
長襦袢の手入れに要する代金が
気にならなければ、ポリエステルは無用かと思います。

(3)
>>絽の襦袢と単衣の襦袢があれば通年使えるものでしょうか?
出来れば、盛夏用・単衣の合着・無双の3種類が欲しいです。
>>袖だけ袷だったり単衣だったりするものがあるみたいですが、どう使うものかよくわかりません。

見頃は単衣・袖だけを袷→無双の長襦袢。
  袷の着物に着ます。最近は主流ではないかと思います。
 以前は袷の長襦袢がありました。
 身頃も袖も袷仕立てです。
身頃・袖が単→単衣の長襦袢。
  初夏・挽歌初秋時期、単衣の着物に合わせて着る。
  半襟は絽でも、塩瀬でも良い。
  絽の長襦袢も単衣仕立てです。
  盛夏の着物に合わせます。

どっぷりとその季節にはまった時はそれぞれ合わせると良いのですが、
その季節に入る少し前の、暑さ寒さを長襦袢で調節する事が出来ます。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。
ずっと疑問だったのでスッキリです!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!