dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイントで、4つ質問があります。
どれか一つでも良いので教えてください。
バージョンは職場では2003、家での作業は97です。

1.Office97のバージョンでは、表中のセル文字にリンクを貼る事は出来無いのでしょうか?
 表の編集時にはリンクになるのですが、スライドショーを実行すると
セル中のリンクは認識されません。(2003ではできました)
2.2003で20個近いセルや、オブジェクトに画像をリンク貼リ付けしてあります。
 リンク先のファイルは同じフォルダに保存してあります。
 パワーポイントファイルを編集して、上書き保存をすると、しばしばリンクが消えてしまうのですが、何故でしょう?
3.実行するパソコンが、自分の物で無い為に、データも含め
 USBメモリに保存して持って行きたいのですが、リンクが心配です。
 現在絶対番地でリンク先の指定をしていますが、相対番地で指定できる
 と言う事ですが、基準となるフォルダ(ドライブ)などの指定が分かりません。
4.97で、アニメーションのタイミングを「10秒後」にしましたが
 2003でタイミングを秒指定する項目が見つかりません。

説明がうまくなくてすみませんが、補足致しますのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Q1,2


97と2000以降のOfficeはかなり違うので、細かいところで整合性がとれなくなることが多いです。
ハイパーリンクなどは97で設定しなおさないとダメかもしれません。
ただその後2003で上書き保存してしまうと、また97で開いたときに再設定が必要になる可能性もあります。
一番良いのはご自宅のOfficeを2000以上にできればいいのですけれども。

Q3
USBフォルダの中にフォルダを作成。
そのフォルダの中に実行するPowerPointのファイル、内部リンク先のファイル全てを保存。
これで、リンクは切れることなくなります。

Q4
画面右側にアニメーションの設定が表示されていると思います。
 その画面にアニメーション設定した文字や画像が一覧になっています。
 秒指定したい文字などをクリックすると、メニューが表示され、その中に「効果のオプション」があるので、クリック
 「タイミング」タブをクリック
 ここで、アニメーション起動のタイミングや、動作する秒指定、速さなど細かく指定できます。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
A1.実際整合が取れなくなる現象が、まさにこのパターンですので
  よく分かりました。
  ただひとつ、97では表中のセル単位にリンクを張る事は出来ないので
  再設定は出来ない状態です。
A2.USBフォルダの中にフォルダを作成
 現在その状態なのですが・・・
 リンクの番地は絶対番地指定でしています。
 相対番地指定と言うチェックを入れて、ファイル名だけで、
 認識されると言う事でしょうか?

補足日時:2008/09/05 15:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
週末、何とかプレゼンを終える事がで来ました。
同じ事が、USBメモリで、すべての環境を作っても起こり、
事情がわからすあれこれ考えましたが、ご指摘の通り、
バージョンによって整合性が取れない事を
前提に作業を進めることで、いらいらせずにすみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!