
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
以下、手元の『世界映画作品・記録全集 1977』(キネマ旬報社)の映画祭の記録に関する解説を参照しながら書きます。1973年カンヌ国際映画祭規約より、授賞部分の要約。
・グランプリ──最優秀長編映画に対し。
・審査員特別賞──最高の独創性と探求精神を発揮した作品に対し。
・女優、及び、男優演技賞。
・場合によって、審査員がその性格を(任意で)決定する二つの賞。
というようになっていました。
尚、この年の結果。グランプリ、『スケアクロウ』、『雇い人』(この年は2本同時受賞。あとの作品は日本未公開のままのはず)。審査員特別賞、『ママと娼婦』(10年くらい前にやっと日本でも公開されました)。女優賞、男優賞、共に日本未公開なので省略。あと、特別賞が1作。以上です。
国際映画製作者連盟の規約でグランプリを称する賞を与えられるのを認められている国際映画祭は、質問文にも挙げられているカンヌ、ヴェネチア、ベルリンの3大映画祭のほか、カルロヴィ・ヴァリ、サンセバスチャン、モスクワなど非常に限られています。日本の東京国際もそのうちですが、実は東京は内容が相当に貧弱なので、グランプリと言ってもたかが知れています(格が低い)。
それはともかく。特に3大映画祭は歴史も古いため、グランプリに対して特別の愛称が付いています。カンヌはパルムドール、ヴェネツィアはサン・マルコ金獅子賞、ベルリンは金熊賞と呼ばれます(1番の参考URLでその後カンヌでは賞の名称や順位、種類が変わっているのはおわかりと思います)。
パルムドールは単語を区切って書くと、パルム・ド・オール。黄金の棕櫚賞ということ。サン・マルコは映画祭の会場に近いサン・マルコ宮殿にちなんで。熊はベルリンの市章で、ヴェネツィアの獅子、カンヌの棕櫚も同じです。
ここから賞の中身の話になります。
審査委員は映画関係者と言っても、監督や脚本家、撮影監督、評論家、更に俳優や映画制作者や輸入に関わる人(例としては、日本の川喜多かしこさん)など種々です。実はこの委員の中で様々な駆け引きがあったりします。自国の作品を有利な方に導こう、といったようなことですね。この辺は川喜多さんが審査委員として参加したカンヌでの経験を、あるパンフレットで明かしていたことがあります。
それやこれやの理由で、最優秀賞が必ずしもその年度の参加作の中の最も優れた作品、というわけではありません。いつだったかの『ミッション』の様な大ブーイング・グランプリ作品も有りました。ただしこの年の参加作品で傑出しているものは知っている限りでは無いような気もしますが・・・。
http://us.imdb.com/Sections/Awards/Cannes_Film_F …
というわけで、実は最も優れているのは第2位に当たる審査員特別賞であることがしばしば有る、と川喜多さんは書いてもいます(以上の川喜多さんの記事は岩波ホール版「山猫」のパンフレットに掲載)。
映画祭のコンペティション部門の賞以外にも、関連企画である部門(カンヌだと監督週間、セルタンルガール=或る視点、など)も含めた上で与えられる賞。その年度に特別な出来事や記念すべきことがあって臨時に設けられる賞。また、映画祭と非常に関わりの深い人物や地名にちなんで名付けられた賞。
こんな感じで非常に多種類の非公式部門賞が存在しています。人道的な意味合いの強い、カンヌの「国際カトリック映画事務局賞」といったものもあります。この辺は映画祭の基本的な性格とも関係が有るようです。
とても全部は説明できませんが、これくらいでいいでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/21 11:34
いいです、いいです。
いや、成る程ね。カンヌの裏話迄聞けるとは、ちょっと得した気分です。
「最高の独創性と探求精神」、成る程これは大事ですね。
ただ「最高の作品」が「最高の独創性と探求心」を持っていたらどうするんだって気も・・。
例えば73年は「スケアクロウ」より「ママと娼婦」の方が(個人的には)良かった気が。
しかし賞に色々な人の利害関係が絡むなんて一般人から見ると残念至極ですね・・。
No.1
- 回答日時:
カンヌ映画祭の「パルムドール」と「グランプリ」の違いは年によって呼称が変わるらしいですよ。
「パルム・ドール」とは、”金色の棕櫚(しゅろ)”の意味があるみたいですね。
参考URL:http://www.minipara.com/special/cannes/history_3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
ジョーズの流れ星
-
ハリウット映画 <将軍>
-
気になる人におすすめされた映...
-
仲良い友達の映画の誘いの断り方
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
異性に誘われたときの断り方
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
「湘南爆走族」関係の曲
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画館でデートするときは座席...
-
映画の予告を撮影することは違...
-
会社の福利厚生でベネフィット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報