【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

私は中学校の吹奏楽部でフルートを担当しています。

今やっている曲の中に、スラーがかかっている中でのスタッカートがあるんですが、どう演奏していいのかわかりません。

スタッカートを意識すると、音が鋭すぎて、曲調にあいません。
また、スラーを意識すると、音がボケて聞こえます。

こういうとき、どのように演奏するのがよいでしょうか?
また、練習法についても教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

「そのフレーズ全体はレガートなんだけど、スタッカートの部分は一音一音ハッキリ吹く」という意識で吹けば良いと思いますよ。



レガートの中でのハッキリ、とでも言いますか・・・・。
喋り方に例えると、全体の「語り口」はレガートなんだけど、その単語だけはしっかりと強調して話す、というような感じ。


練習方法と言うよりは、このような吹き方はまさに曲の中でこそ練習出来ることだと思います。なので、どのように吹いたらしっくりくるか、自分で「ハッキリ具合」を色々試してみると良いと思います。

あえて練習方法を言うならば、基本となるレガートの練習と、スタッカートの練習を再確認すると良いと思います。
吹き方の微妙なニュアンスを出すには、基本的な奏法がベースになりますからね。



ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おかげさまで、「スラーの中のスタッカート」の意味がわかりました。

最近、スラーとスタッカートの反復練習をして、ようやく、「こんな感じかな?」というところまで来ました。
ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ございません…。

お礼日時:2008/09/21 14:14

それは「ポルタート」と呼ばれ、一音一音を強調しながらレガート奏法をする、またはスラーとスタカートの中間、のように解釈してもよろしいかと思います。

下のサイト(英語)に出ています。日本語版ウィキにはありませんでした。尚、「ポルタメント」とは意味が全く違いますのでご注意下さい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Portato

その他「ポルタート」で検索したら参考になる記述がいろいろ見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
一応、中学生なので翻訳を使って、ページを拝見しました。
紹介ありがとうございました。

お礼が遅れて申し訳ございません…。

お礼日時:2008/09/21 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報